第3話

Ep3.彼らの、わたしの


次の水曜日、記念すべき初回の活動。

場所は大学近くのファミレス。丁度昼時を過ぎたころで、店の中はちらほら空席が見られた。

二人とも楽しみにしていたようだ。表情が生き生きとしている。無論、私もだ。

これまで、友達と集まって小説のことを語り合うことなんてなかったから。

今日は三人、各々が過去に書いた作品を持ち寄って読みあい、意見を言い合うことになっている。

テーブルの上に原稿を出す。表情が一気に緊張を帯びる。

「お世辞とかなしだからね」と龍之介。

里佳子と私は無言で頷く。


まずは龍之介の小説だ。ジャンルはSF、主人公が未来にいって…というような内容のものだった。文章の構成や、言葉選びに拙さはあるが、描写がとても真に迫っていて、自分がその中の世界にいるような感じがした。


次は里佳子のだ。ジャンルは恋愛もの、自身の高校時代の恋愛を体験に書いたものらしい。その丁寧な言葉遣いは、龍之介のそれとは対照的だ。しかしなんだろう。小説を読んでいるというより、彼女の日記を読んでいるような気持になった。


最後は私のだ。ジャンルはファンタジー、面白いことに三人ともジャンルが被らなかった。

内容は、さえない主人公が異世界に転移して…というものだ。

二人ともとても熱心に読んでくれていた。一応、これまで書いてきた中で、最も自信のある作品ではあるが、彼らはどう思うだろうか。期待と不安が混ざり合うような変な気持ちだった。

二人が読み終わり、机上のドリンクをすする。

一呼吸おいて、「面白かったよ。」見事に二人の声が重なる。

「あっ」顔を見合わせ、照れ笑いを浮かべる二人。

‐ラブコメみたいなことやってんじゃないよ‼‐

と心の中で盛大に突っ込みを入れる。

コホン、咳ばらいを一つ入れ、龍之介が続ける。

彼曰く、私の小説は、文章も、描写もよくできている。ただ、何か物足りない。もう少し私にしかないオリジナルのものが欲しいということだ。

なるほどね、と自分の小説を読み返す。そういわれると、確かに、何か足りないような気がする。

「普通すぎるんじゃない?」と里佳子、小説はこう書くべきだ、という考えにとらわれすぎている。型にはまりすぎている、という意見。

なるほどなるほど、目からうろこが何枚も落ちていく。自分一人で机に向かっているだけでは気づかなかったことでも、三人寄れば明らかになる。

楽しい。何より、こうして感想や意見を言い合うことがこの上なく楽しかった。


こうやって話し合っているうちに、気づけば日はすっかり落ちていた。せっかくだからと夕食も食べて帰ることにした。食べ終わり、そろそろお開きかなと思ったころ、

「そうだ‼」龍之介が突然に声を上げる。これはデジャヴか、いやそうではない。

興奮気味なその口調と、嬉々とした表情は、サークルを作らないかと提案した時のそれと全く同じだった。

「僕たち三人で同人雑誌を創ろうよ‼」

まだ一回目の活動でなーにを言い出すんだ、と思ったが

「いい‼やりたい、やろう‼」と里佳子も乗り気な様子だ。

私だって勿論やりたい。やりたくないわけがない。自分の作った小説が本になって、ほかの人に読んでもらえる。小説を書く人にとってこれがうれしくない人なんていないだろう。でも流石にまだ早くないか…?

などと考えているうちに、話はどんどん進んでしまっていた。こうなるともう止められない。

やるだけやろう。私も腹をくくった。

当面の目標は10月にある大学祭。それまでに各々が納得いくものを二本ずつ作ってくる。

それらをまとめて本にして、売る。そう決め、今日はお開きとなった。


会計を済ませ、それぞれの帰路につく。暖かくなってきたとはいえ、まだ夜の風は冷たい。小走りでアパートへと向かう。

楽しかった。思い出すと思わず笑みがこぼれる。こんな充実した日は初めてだ。

部屋に戻りシャワーを浴びる。時刻は午前零時を少し過ぎたところ、いつもならこのまま布団に入るところだが、今日は寝付けなかった。万年筆を持ち、原稿用紙に向かう。

書きたい、書きたい、書きたい。

ペンが止まらなかった。結局その夜は一睡もできなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る