【三丁目】「妖怪は寂しがり屋なんだろう」
「…という訳です」
さほど大きくもない町の、さほど大きくもない役場の中の、さらに狭い一角に設けられた場所にある課だ。
市民課や福祉課、防災課など市民の生活に密着し、公共サービスを提供する行政組織の中に在って、ことさら異質な存在感を有するこの課は、全国でも類を見ない特性を持つ。
その主な職務は、特別住民…即ち「妖怪の人間社会への適合化」である。
独自の住民記録の作成、人間社会に慣れるための無料定期研修会の開催、各種公共サービスの整備・施行準備、悩み相談窓口の開設etc.etc…
とにかく「人間と妖怪の垣根を極力薄くし」かつ「お互いの主張を敬い、絶妙のバランスで両者の共存を目指す」部署である。
…分かっている。ツッコミどころは満載だと、自覚はある。
しかし、この降神町では、いつの頃からか「妖怪」なる新種族の存在が明らかになり、それと共存しようという方針が生まれていた。
当初「妖怪が実在した」と判明した時、当然と言えば当然だが、日本中が大騒ぎになった。
そりゃあそうだろう。昔話や怪談の中の存在が、実在したと分かったのだから。
そして、これも当然だが、排斥に動く人間も出た。
そりゃあそうだろう。妖怪に中には人間にあだ為すものもいる。
それを押し留めたのは、人と変わらない容姿をした妖怪たちと、彼らの持つ希少性や超常的な能力。
そして、爆発的な妖怪ブームによる保護の機運だった。
…時々「日本人は平和的すぎるんじゃないか」と思う。
ともあれ、妖怪たちにしても、かなりの妖怪が人間社会との融合を望んだため、妖怪は市民権を得るに至った。
そして、降神町は日本政府からの支援を受けつつ「妖怪保護特区」となったのだ。
これが、ここ20年程の主な出来事である。
「ご苦労だった」
“鬼の黒塚”こと、
黒塚主任は、この特別住民支援課のエースであり、最前線で指揮を採る才媛である。
烏の濡れ羽色の長い黒髪。
白磁の肌。
切れ長の瞳。
噂ではスタイルも抜群で、憧れる男性職員(主に人間)は多いという。
堅実で公正な人柄と、厳しくも温かな指導力に上司・部下問わず、人望を寄せられる女性だ。
そんな女性なのだが…。
「で、アレをどうする気だ?」
キラリと眼鏡越しに睨まれ、僕は思わず息を呑んだ。
蛇に睨まれた蛙の心境は、間違いなく「生きてる間に味わいたくないものベストテン」に入ると思った。
そして、主任の言う「アレ」は、課内の応接セットでくだを巻いていた。
「らからね~、あらしはいったろよ。そんらおとこはぁ…ひっく…やめろけってぇ。ねえ~、聞いれるろ~!?」
「あー、はいはい。聞いてる聞いてる」
「そりゃあ、その通りよねぇ。分かる分かる」
摩矢さんの濃縮マタタビエキス弾とやらを食らった三池さんは、猫からトラになっていた。
絡まれているのは、対妖怪カウンセラー兼相談窓口担当の
慰めと叱咤、本音と建前を絡めた絶妙なトークで、老若男女・人妖問わず人気の職員である。
そんな彼女も、泥酔した三池さんにはさすがに手を焼いているようだ。
スミマセン、二弐さん。
もう少し耐えてください。
「えーと…どうしましょう?」
愛想笑いを浮かべる僕を、主任の視線が
「聞いているのはこちらの方だ」
「…はい、スミマセン」
「私は対象の保護は指示したが、酒に溺れさせろとは言ってなかったと思うが?」
黒塚主任の眼光は、未だ鋭いままである。
気のせいか、頭から二つの角が…いや、実際に角が生えていた。
黒塚 姫野…かつての異名は“
そう、何を隠そう、かの鬼婆伝説の「鬼女・黒塚」その人である。
残虐非道の食人鬼だった彼女が、いかなる経緯で復活し、こんな小さな地方都市で役場勤めをしているのか…僕はまったく知らない。
知らない方がいい気がする。
「彼女もあのザマでは、すぐにカリキュラムへの復帰は難しいだろう。よしんば正気に返ったとして、どう説得する気だ?」
僕は深々と頭を下げた。
「すみません…全部、僕の段取りミスです」
それに主任は溜息をついて、角を引っ込めた。
「…まあ、いい。もともとムラッ気のある受講者だったし、聞けばお前だけの責任でもないようだ。
「すみません…」
僕は再び素直に頭を下げた。
今回の保護作戦は、
…まあ、あと一歩のところで、
しょげている僕が余程
「胸を張れ、
「わ、分かりました。頑張ります」
「…なあ、十乃」
主任は眼鏡を外し、卓上で手を組むと、顎を乗せた。
そんなちょっとした仕草に、思わずドキリとさせられる。
「はい」
「我々妖怪はな、本来人間と共存するなどあり得ない存在だ。何故だか分かるか?」
「ええと…それは、お互いに相反する考えを持っているからですか?」
俗に人間は「進化」を、妖怪は「懐古」を基本理念とする。
科学の発展により、古きものから、より新しい高みを目指す人間。
古き慣習を是とし、それを守ろうとする妖怪。
一概には大別できないが、それぞれそういった属性を内包するのが両者だ。
妖怪たちは自然に立ち止まろうとするが、かつてそこにいた人間は、自然を後にしようとしているのを見れば、その構図は、よりはっきりとする。
「そうだな。それもある。だが、理由はもっと簡潔だ」
主任の目が鋭く変わる。
先刻感じたものとは違う悪寒が身を刻む。
主任から発せられる雰囲気が、全く変質していた。
“安達ヶ原の鬼婆”…今更ながらに、自分が何の前に立っているのか、思い知った。
「人間と妖怪は“恐怖”で結ばれていたからだ。人間の恐怖が、我々を生み、育んだと言っても過言ではない。そして、古来から妖怪は人間を抑制する存在だった。闇夜に我々を思い浮かべ、禁忌という境界で共存していたんだ」
闇を恐れる人間。
闇に潜む妖怪。
そして、闇を恐れるあまり、いつしか人間は「科学」という人工の光で闇を暴きたてた。
いわば、彼らの領域を侵していったのだ。
闇夜の恐怖を失った人間は、今日という日まで霊長の王として、繁栄を
僕はふと尋ねた。
「あの…もしかして、妖怪は…人を恨んでいるんですか…?」
僕のその問い掛けに、主任はキョトンとしてから笑い始めた。
呆気にとられた僕に、主任が答える。
「恨む?いやいや、それは無いだろう。もしそうなら、妖怪共がいまさら人間社会に迎合しようとするわけがない。我々の仕事は全くの無駄になるぞ?」
「はあ…」
主任は「人間と妖怪は相容れない」という。
では、今になって、何故妖怪は人間社会に馴染もうとするのか?
「これは持論だが…」
主任はいたずらっ子みたいに笑った。
「妖怪は寂しがり屋なんだろう」
「ふえっ?」
思いもよらぬ単語に、僕は間抜けた声を上げた。
主任は微笑んだまま、続ける。
「恐怖というマイナスの感情でつながっていたとはいえ、永く
遥かな昔。
逢魔が刻を境に、人妖は同じ世界を見ていた。
いつしか、人間がその世界の手を加え、側にいた
忘れられた妖怪は、また一緒の世界が見たくて、追い掛けて来た。
それなら。
もしかしたら。
人間と妖怪は、また…
「主任も…」
「うん?」
不思議そうな顔の主任に、思わず問い掛ける。
「主任も…そうなんですか?」
すると、主任は面食らった顔になった後、
「そうだな。私も寂しがり屋なんだろう」
そう言って、伝説の鬼女は遠くを見詰め、苦笑した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます