2.

 少年と出会って、一週間が経った。

「こんにちは」

 今日は朝から、澄んだ秋晴れだった。泡立てたクリームのような雲が、空に幾つか散らばっている。

「こんにちは」

 少年はふりかえって、挨拶を返した。今日も、バルコニーでカンバスに向かっているところだった。

「今日は荷物が多いですね?」

「はい」

 いつもの籠に加えて、少女は、籠をもう一つにブリキのバケツ、それから箒を持っていた。纏った薄桃色のドレスは、古びた質素なものだ。

 おこがましいかもしれませんが、と前置きしてから、少女は黒い瞳で少年を見すえた。

「私に、この洋館を掃除させてくれませんか?」

 少年はぽかんと口を開けた。何とか返事を絞り出す。

「……ぼくは、構いません。そもそも、ぼくの家ではありませんから」

 少女は表情を緩めた。

「ありがとうございます。荷物、ここに置かせてください」

 いつもの籠を、少年から少し離れたところに置く。もう一つの籠とバケツ、箒も少し離して置いて、籠の中から前掛けと三角巾を取り出し、身に着けた。バケツに入っていたはたきを持って、螺旋階段に向かう。

 と、くるりとふりむいた。一部始終を見守っていた少年に言う。

「貴方は絵を描いていてください。大丈夫です、ちゃんとやりますから」

 少年はぎくしゃくと頷いて、再びカンバスに向きなおった。一度絵筆を取れば、もう後ろは気にならなかった。

 遠くから微かに、鐘の音が響いてくる。再び少年が絵筆を置いたとき、螺旋階段はすっかりきれいになっていた。少年は手を叩いた。

「すごい。お疲れさまです。ありがとうございます」

 少女は頬を赤くした。

「でも、階段しか終わっていないんです」

「それでも、ですよ」

 少女は慌てて、三角巾と前掛けを解いた。前掛けはすっかり鼠色になっている。

「それよりも、お茶にしましょう」

 いつもどおり、マグカップを並べて紅茶を注いだ。クッキーの入った籠も外に出す。

「今日はせっかく晴れているから、鐘楼に行きますか?」

 マグカップを両手に包んで、少女はにこにこと言った。

「疲れていませんか?」

 少年は少し眉を下げるようにして、少女を見た。少女は大きく首を振る。

「元気いっぱいです」

「じゃあ、お願いします」

 少年の言葉に、少女ははい、と笑った。



 日の傾いてきた金色の町の中を、ふたりは歩いていった。

 あそこの家はいつも綺麗な花が咲いているだとか、ここの路地には白い猫がいるだとか、ここのベンチはぶちの犬を連れたおじいさんの席だとか、少女はこの町のあらゆるところを知り尽くしているらしかった。少年がそう言うと、少女は曖昧に笑ってみせた。

「小さな町だから」

 のんびりと道を行く人々は、少女を見かけると、決まってにこやかに挨拶した。そしてそのあとに従う少年を見て、怪訝そうな顔をする。

「やあ、お嬢さま。その子は?」

「絵描きさんよ」

 少女は胸を張って答えた。

「本当に美しい絵を描くんだから」

「そうかそうか」

 町の人は少女の言葉を真に受けず、にこやかなまま頷くだけだった。

「本当に本物の絵描きさんなのに」

 少女は一人、目を吊り上げて小さく叫んだ。少年は、慣れていますから、とあまり気にしていない風だった。

 鐘楼は町の中心に建っていた。

 淡い黄色の、石造りの四角い塔で、結構な高さがある。少女は焦げ茶色の扉を叩いた。すぐに扉が開く。

「こんにちは、お嬢ちゃん」

 出てきたのは、紺の帽子を被った初老の男だった。髭をたくわえた口にパイプを咥えているのに、全く煙草の匂いがしない。

「塔に上っていいかしら」

「そっちの坊やは誰だい?」

「絵描きさんよ」

「へえ?」

 男は胡散くさそうな顔で、じろじろと少年の顔を眺めた。少年はじり、とあとずさる。

「本当よ」

 少女は言いつのったが、埒が明かないのを見て取って、思わず大きな声で言った。

「それに、私の友達なの!」

 少年は茶色の瞳をみひらいた。少女は少年のほうはふりかえらずに、口をひき結んで挑むように男の顔を見上げている。男は苦笑して道を開けた。

「悪戯するなよ」

 少女は少年の手を取り、塔の中に入った。少年はされるがまま、少女に手を引かれていった。

 暗い階段をとんとん上っていきながら、少女は尋ねた。

「私と友達になるのは、嫌ですか?」

 少年はとんでもない、とかぶりを振った。少女の手に、僅かに力がこもる。

「じゃあ……友達に、なってくれる?」

「喜んで」

 少年は、強く少女の手を握り返した。少女には見えなかったが、少年は、心からの笑みを浮かべていた。

 短い階段を上っては踊り場で右に折れるのをくりかえし、最後の踊り場に辿りついた。梯子が、光の中に続いていた。

 その梯子を登りきったところが、鐘楼のてっぺんだった。

 大きな鐘が、屋根から下がっている。四方には壁がなく、町中を見渡すことができた。家々は蜂蜜色に塗り替えられている。

「ね、良い眺めでしょう」

 少女は少年に笑いかけた。少年はじっと景色に見入りながら、頷いた。

 少しずつ、景色は朱を深めていく。西の空が橙に染まって、雲が金色と薔薇色に輝く。東の空は青から紅を経て、紫が地平と接していた。白い月が、幽かに浮かぶ。

 風が吹きつける塔の上で、握った手が温かかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る