応援コメント

第6話 ユーリ」への応援コメント

  • 面白かったです!!


    個人的には人間か人間ではないか判断するのはナンセンスだと思います。仮に人間じゃないとしてもそれがどうしたってことです。アンドロイドのアリスちゃんとか。

    客観的には人間が勝手に作った人間という言葉の区別に勝手に悩んでいるように見えますし。
    まあ、主人公は人かどうかあやふやな存在だったわけですが笑

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    ナンセンス、確かにそうかもしれません。
    人間かどうかなんて勝手な線引きは。

    しかしこの話では住民権としていましたが、今後人体が改造されうるとした場合、スポーツ競技や学術試験の参加資格はどうなるのか――だって、オンラインで答えを確認できちゃったりするじゃない――などと考えていくと、どこかで線引きをしなければいけない時がやってくるわけで。
    いずれ似たような判断を社会が迫られるようになってくるんじゃないか、と僕はそう思うのです。

  •  人間であるかどうかは、人間として生まれてきたかどうかによる。ユーリの判定基準と、読む方の感覚が一致して、ユーリと一緒に頭を悩ませました。
     犬の身体にインストールされた人間の意識。それを証明できない以上、ユーリが市民権を得ることは難しそうですね……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ユーリもかつて人間として生まれてきた流れで、人間として判定されてほしいところですが、はてさて、この後はどうなるものでしょうか……。

  • レビューから来ました。落ちが素晴らしい!!
    ジョン・ホワイトということは、ホワイト一族の誰かだったということなのでしょうか?

    作者からの返信

    ふふふ、最後までお読みいただき、ありがとうございます。
    このオチはすごい感触が良くて、褒めていただけて本当にうれしいです。

    ジョンについて、そこは僕の中で答えはあります。が、そこがわからないことがこの作品の味かなとも思ってますので、このまま伏せさせてもらいますね。イジワルでごめんなさいな。

  • 見事です。類似のテーマはいくつかいろんなフィクションで使われていますが、こんなに語り口がうまく引き込むのは少ないのではないでしょうか。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!
    語り口を誉められたことがあまりないので、少しびっくりしましたが……なるほど、今後これを活かすことをもう少ししっかり考えてみます。

  • 見事です。人間とは何か、人間たらしめる要素とは何か。
    人間とは認識してなかったにも関わらず、いざその立場になってみたら、人間として認めて欲しい、なんて勝手な思いに見えますが、これも事実。

    喋る事が出来れば風車でも人間だったのに、それが出来ないと生きていても人間ではないなんて……。未来が怖くなりました。

    それにしても見事です。読んで良かったと思える作品でした。ありがとうございました。

    作者からの返信

    最後まで読んでいただいてありがとうございました!

    今後、人間とそれ以外の境目がますます曖昧になってくると思います。そう遠くない未来に、です。
    作品の中でもそうなっている通り、ユーリの回答は数あるパターンのうちの1つでしかありません。どれが正解とかもないはずです。
    ただ、今後そういう時が来た時に、本作を思い出していただけたらなと思っています。

  • うわぁ……このオチは……予想外でした。果たして彼は次の人間判定もクリアできるのか、可能性は……。彼が元人間であると気づける住人が果たしてどれだけいるのか、因果応報となってしまうのか。

    人間かどうか判定するという一見単純なテーマ。しかしその判定で時に迷うユーリの心に共感が持て、思わず続きが気になってしまう作品でした。メトロポリス・アルファの住人の言葉も納得がいくものばかり。話が進んでいく中での何故、どうして、の疑問が最後に見事明かされるという展開も実に見事でした。

    気になるのはやはり追い出された住人たちの行方ですね。残酷な影を残しつつも後を引く面白さ、この作品の魅力ですね。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    力を入れた部分を取り上げていただけるのはほんとうにありがたいです。特に、主人公ユーリに共感してもらえるかどうかは特に気を遣ったところでした。

    また時間を見つけて短編を仕上げてみますので、気が向いたらまた遊びに来てください
    m(_ _)m

    追:素敵な紹介文もありがとうございます!

    編集済
  • 読ませていただきました。
    何度も読み返したくなるほど、面白い物語でした。

    「人間か? 人間じゃないか?」
    単純な問いですが、簡単に答えられない。
    ワタシがユーリの立場だったら、どう答えるのだろう?

    考察と想像を合わせて、じっくり楽しめる物語に出会えて幸せです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!
    素敵な紹介文まで頂いて感謝感激です。

    また思い付きで短編はあげていこうと思ってますので、気が向いたらまた遊びに来てくださいm(_ _)m

  • 短編小説でありながら「人間」とは何なのかを問う、実に内容の濃い作品だと思います。また「人間」の幸せとは一体何? という素朴な疑問についても、この作品に出会ってから考えるようになりました。

    同時に人間が機械をコントロールしているのか、もしくは機械が人間をコントロールするのか……ジャンルが「SF」なだけに、そんなこともふと考えてしまいます……

    作者からの返信

    コメント、レビューありがとうございます!
    内容が濃いと言っていただけるのは、まだ僕には不釣合いながら冥利に尽きるところです。

    テクノロジーの進化で、実世界で人々の生き方は今後ますます型にはまらなくなっていく。一方で「シンギュラリティ」という言葉が近年市民権を得たように、AIが人々のコントロールを外れて自己発展を始めてしまう。その時僕らの生き方は果たしてどうなるのか、この作品を書く時にもいろいろ考えながらでしたが、良くも悪くもドキドキします。

  • 現在の介護問題とかにも通じるところがある内容にも思われました。

    人間なのか、そうではないのか。
    生きているのか、生かされているのか、死んでいるのか。

    機械が人間化していくのか、人間が機械化していくのか…。

    ペットが家族化していくのか、家族がペット化していくのか…。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    介護問題は意識していませんでしたが、確かに。
    いつだか渡鬼の橋田壽賀子氏が安楽死についても言及していましたが、今後ますます生きるとはどういうことなのか考えさせられる時代になってくるのかもしれません……。

  • 面白かったです。

    人か、人でないのか。チューリング・テストを主題にした話を想像しましたが、もっと根源的な問題の話でしたね。
    このアルファとのやり取りは、自分でも解答を考えてしまう面白さがありました。
    妙な不穏さが漂い、雰囲気が魅力的です。

    主人公のラストの姿に、人と判定される必要は本当に有るのか無いのか、そこまで踏み込んだ疑問も浮かびました。
    天邪鬼な私の趣味なので、あまり哲学的な問題に深入りし過ぎると、短編としての切れ味が落ちるのかもしれません。

    こういった硬派で構成のしっかりした話こそ、ぜひ皆に読まれていって欲しいです。
    楽しい読書時間を作ってくださり、ありがとうございました。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!じっくり読んでいただいたようで感謝で胸いっぱいです!

    今作では、人間の定義を考えよう、というよりは、無意識に固めているであろう人間像、その水面に石ころを投げこんでみよう、くらいのイタズラっこい気持ちで書いていました。
    主人公のラストは人間なのか、それを決める必要はあるのか、という疑問に僕自身答えは用意できてないですが、その反応はまさにこの作品の狙い通りだったりもするので、とても嬉しかったです。

    脱線すると、ここから派生して、よくある「人間VS機械」のようなことは実際は起こらず、「人間VS機械化した人間」から始まり、「機械化した人間VS機械」という段階を踏み、はて、そうなると後者まで進んだら生身の人間の存在価値とはいかに……と、それでまた創作のネタになりそうな気もしてきました。

    これに限らず、何かイメージがまとまったら書いてみようと思うので、よかったらまた読みに来てください。ではでは。