第25話 リザの見解

 僕はそのまま一階で休憩、という名目で、考えをまとめさせて貰うことにした。


 可能性は低いつもりだけど、一番怖いのは僕自身の暴走だ。アンナ嬢に拳銃を渡した事である程度の抑止力を得たとはいえ、正直、武装相手との格闘戦も訓練している。素人の拳銃くらいなら、なんとか出来てしまうだろう。それに、彼女が別の事情で弾を使い切ってしまうケースも存在している。僕が僕自身を制御しなければいけない状況には、変わりなかった。


 そして、人間は人間が思うよりも動物に近い。敵に勝つ度に自分の強さを錯覚し、野性的な高揚感を得てしまう。そのため、戦いの後『昂ぶる』という副作用を抑えられない。僕が戦闘行為を行えば、それが積もり積もって火種になりそうで、怖かった。


 つまるところ、安全装置の壊れた拳銃は、動かさないに限るのだ。


 攻略計画については、ひとまずは、リザがキャンディを集めることになっている。その先のことはまだ考えている最中だ。ハーニャさんとアンナ嬢には、極力触れないのが賢明だろうか。だとすれば、ひたすらリザのレベルを上げて突破できるところまで突破するか……何階まであるのか分からないけど、時間の猶予もまだあるし、中盤戦と考えれば許せる采配だろう。


「トータ、起きてるか?」

「……リザ?」


 ソファーに身を投げ出して考えを巡らせていると、不意にリザが二階の階段からひょっこり顔を見せた。


「キャンディ集めは? 休憩?」

「三人が変わってくれるって。いいもん手に入ってさ、飲もうぜ!」


 リザは後ろ手に隠していた酒瓶を取り出し、少年のような笑みを浮かべた。。


 三階の敵であれば、非効率的とは言え、三人で挑めばなんとかなるだろうと思うけれど……それはさておき、リザの手にそれはどう見ても麦酒にしか見なかった。


「買ったのか?」

「あの部屋の呪術師が落としていったんだよ。ミニパンナに聞いたら、たまに食物のカードも出てくるんだってさ」


 リザは部屋に備え付けの食器棚からいそいそとグラスを取り出し、ソファーの前のテーブルに並べる。


「こんな状況でお気楽な……」

「オレは魔女コインっつーの? 買ってないしな」

「時間内にクリア出来なかったら、お人形にされるらしいよ?」

「よく分からねぇけど、金持ちに飼われるなら前よりマシだよ」


 リザはケラケラと笑ってグラスに麦酒を注ぎ、ぐっと仰ぐ。未成年に見えるが……ルーシェでは十八歳から飲酒を認められているし、親の監督があれば十歳でも飲んでいいらしいから、まぁ、ギリギリ問題ないか。


「ぷはぁッ! いい酒だ……ほれ、お前もヤれよ。アンナもダーシャもハーニャも麦酒は飲まないっていうから、お前の所に持ってきたんだぞ」

「独り占めしようって気はないのな」

「酒っていうのはな、手に入れたら配るもんなんだよ。そうすりゃ別の奴が手に入れた時もおこぼれに預かれる」


 リザは僕の前に置いたグラスに麦酒を注いでくれる。光り輝く黄金色の液が瞬く間にグラスを満たし、綿雲のような白い泡がみるみる膨らんで淵からあふれ出んとする。思えば、屋敷を出発してから何も飲んでいなかった。たまらず喉が鳴り、気づいた時には手を伸ばして、一気に干していた。


「……美味いな」

「おぉ、いい飲みっぷりだな」


 リザは調子よく二杯目を注いでくれる。自分の方にも注ぐと、酒瓶の中身はほとんど空になってしまったが、それでも彼女は嬉しそうだった。


「麦酒、好きなのか?」

「好きだね、滅多にありつけないけど……こんなあったかい部屋で、フカフカのソファーで飲めるんだ。こんなに美味いことはない」


 今度は大事そうに、口を濡らす程度に麦酒を舐め、リザはまた笑った。


 僕やアンナ嬢はガチャによって資産を失い、ダーシャは状況を判じて暴力を危惧し、ハーニャさんは見えない戦火の渦中だという一方、リザの実直な笑顔は、気が抜けるほど爽やかだった。それも、失うものがない強さだと思えば少し儚くも見えるけど、今は頼もしい。


「そうか、君だけはこのまま帰っても、昨日と同じ日常に戻るだけなんだな」

「そんなワケねぇだろ。一度貴族に雇われちまったんだ。もうあの界隈じゃ商売できねー……いや、場所を変えてまた商売するだけか。変わらないかもな。お前は戻ったらどうすんの? よくわからねーけど、貯金使い果たしたんだろ?」

「あぁ……全く愚かなことをした」


 そういえば、例の『ものすごい水着』を試したい欲望に駆られてガチャを回しまくってしまった訳だが、この状況ではもはや叶わぬ夢だろう。本当に、本当に愚かなことをしてしまった。


「パンナトッティがお金を返してくれるかどうかだけど……本当に帰ってこなかったら一文無しだな。アンナ嬢のアパートもなくなるだろうし……軍に戻るのが妥当か」


 一応、予備役中だし、北壁は常に人手不足だから、僕から帰りたいと言えば受け入れてくれるだろう……帰るワケにはいかないけど。


「ふ~ん、なんだよ、一緒に暮らそうとか言ったくせに」

「まだ根に持ってるのか」

「当たり前だろ」

 リザは僕に頬を向け、唇を尖らせる。

「あんなこと言われたの初めてだし……」

「そりゃ悪かったな」


 リザは僕を刺々しく睨み、麦酒を一口舐めた。そして階段の方をチラリと見て、声を小さくして別の話を持ち上げる。


「ハーニャは、なんか問題があるのか?」

「どうして?」

「お前も、アンナもダーシャも警戒してる」


 リザは半分ほど残ったグラスをテーブルに置き、身を乗り出すようにして僕の目を睨んでくる。野生の動物が、五感を研ぎ澄ませて獲物を探るかのような殺気を、ビリビリと全身に感じた。


「オレに隠し事してるだろ?」

「あるかもね……隠し事と言っても、今日あったばかりの仲だろ。沢山あるんじゃないか?」

「それはお前も同じだろ。オレとお前でなんの違いがある。なんでお前は知ってんのにオレは知らねぇんだよ」


 ぐっとリザが身を乗り出してくる。呼気から微かに酒の匂いがした。


「僕もハッキリと知らされたわけじゃない。ただ、君も見たんじゃないのか? 彼女が蒸気戦車をまとめて破壊する様を」

「ああ、見た。すごかったぁ……」


 リザはまたソファーに座り直し、残りの麦酒を煽って飲んだ。まるで傑作の映画でも見たように、天井を仰いだまま恍惚と語る。


「魔法であんなことできんのかって感動した、凄いな、アイツは……」

「そのすごい力を警戒してるんじゃないのか。もし敵に回ったら、太刀打ち出来ない」

「……は? んなワケねぇだろ」


 酔いが早いのか、リザは瞼を重たげながらも言い切る。さらに先を続けた。


「アレはなんというか、『そういう類』の力じゃねぇよ……なんてーかな……すごく、そう、根本的に優しいんだ。誰かを攻撃したり出来るような力じゃねぇんだよ、根本的に!」

「そうなのか? 根拠は?」

「カン」


 ほろ酔い加減の面持ちで、けれどリザは力強く断言した。

 僕は麦酒を舐め、アルコールと共にリザの言葉を吟味する。


 彼女の直感は、きっと無視するべきではない。


「優しいんだよアイツ、だから、そういう用途でしか力を使えないんだ。なんていうかな……わかる? 優しい力なの!」

「優しいか……そういえば、君はハーニャさんと妙にベタベタしてない?」

「あぁ……アレもほら、アイツが優しいからだ」


 リザはさり気なく僕のグラスへ手を伸ばすが、僕も貰った酒を返すほど無礼者ではない。きっちりと回避し、仰ぎ飲んだ。


「チぃッ!」

「ごちそうさま。ついでに、君の話をもっと聞かせてくれ」

「なんだよ……オレはあんまり話すの得意じゃねぇぞ」


 膨れながらも、リザはソファーに寝そべり、頬杖を付いて静かに語り始めた。


「お前はいなかったけど……オレさ、実は屋敷で飯食った時に、ダーシャと喧嘩したんだ。アイツ、オレのことネズミとか言いやがったんだぜ? そんときにハーニャが間に入って、なだめたり、ダーシャに怒ってくれたり……仲良くしようって、言ってくれたりさ……」


 僕を武器庫まで呼びに来た時の、リザの様子が脳裏に浮かぶ。いろいろあっていっぱいいっぱいだと彼女は言っていたが、なるほど、それは大変だ。


「もう友達だよって、言ってくれてさ。そのあとも、オレのこと気遣って、出来るだけオレの側にいてくれて、ベタベタしてうっとうしかったけどさ、すごく優しいんだ」


 リザへの過剰な接触も、リザが孤立しないように気遣ってのものだと思えば、少しは納得がいく。男の僕を除けば、女性陣はリザ以外貴族だし、ハーニャさんを挟んでアンナ嬢とダーシャも関係性がある。ハーニャさんがそうしなければ、リザは仕事こそ全う出来ただろうけど、孤立して寂しい思いをしていたかもしれない。


 寂しい、なんて感情を慮れるくらいだから、ハーニャさんを言い表すに、『優しい』は的確な言葉だろう。


「でもリザ……それは君を油断させたり、からかって楽しむようなものじゃないと言い切れる?」

「は? なんで? 言い切れるけど?」

「根拠は?」

「かん!」


 酔っ払って朱色に染まった頬を持ち上げ、小さな犬歯を見せて、リザは屈託なく笑う。根拠を求めているこちらがバカバカしくなるほど、歪みのない笑みだった。


「多分、君が一番正しいよ、リザ」

「なんで?」


 空っぽになった二つのグラスと酒瓶をみやり、「カン」と答えた。


 ちょうどその時、階段から近づいてくる足音に気づいた。音の軽さからして、アンナ嬢だろう。しばらく待つと、思った通り、アンナ嬢がひょっこり顔を見せる。酔っ払ってゴキゲンなリザと、さほど酔っていない僕を見比べて苦笑を浮かべた後、部屋をキョロキョロと見渡して言った。


「……あれ? ハーニャは? どこ行ったか知らない?」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る