劉裕論6  初唐 虞世南

虞世南ぐせいなん「帝王略論」

とうの学者。魏晋南北朝ぎしんなんほくちょうで遊んでいると、どうしてもその輝かしきゴールたる李世民りせいみんには目を向けざるを得ないわけである。そしてここにあるのは李世民が虞世南より過去の王朝の帝王たちの分析を聞く、という体裁のもの。李世民って知れば知るほど化け物だし、早いとこ「世民サマわからされ本」こと貞観政要じょうがんせいようにもガッツリ触れていきたい。



李世民よりの質問。

劉裕りゅうゆう桓玄かんげん誅滅、及びしんの再興は、過去のどの王と比すべきか?」


回答。

りょうの歴史家、裴子野はいしやが言っております。良吏としての才能を曹操そうそう司馬懿しばいと比較してみると、どうも彼らとは似通っていないようだ、と」


李世民が問う。

「曹操は一代の英傑、司馬懿の軍功も数え切れるまい。劉裕には、この両名に近しきところがあるようにも思うのだが?」


「曹操は後漢ごかん宮廷で大きな勢力を保った宦官、曹騰そうとうの孫として、その恩寵に与れる立場にありました。すなわち漢が保っていた資源を三十年あまり運用した上で、董卓とうたくの乱に遭遇。群雄としての第一歩を踏み出しました。しかしその董卓を倒したのも、彼自身の力ではございません。


 司馬懿は魏の政権下で要職を歴任。彼の代で位人臣を極めたと言っても間違いではございますまい。ただし常に安全地帯におり、うまく皇帝の威光を利用し、権勢を確保しております。その功績の殆どは高地から水を注ぐが如きもの。さて、どこまで讃え切れますやら。


 そこから見れば、劉裕は、大した地位を持っておらぬのにもかかわらず決起し、その事業を立ち上げました。しかも決起から晋の復興までに費やされた期間は、わずか十日ほど。


 加えて活躍の大半は宮廷ではなく、外地でありました。あくまで地方将の身分を堅持しながら、譙縱しょうじゅうしょくに斬り、姚泓ようおう長安ちょうあんで捕らえ、慕容超ぼようちょう青州せいしゅうで捕らえ、

 盧循ろじゅん嶺南れいなんの地で斬首してのけた。劉裕が指導した作戦におよそ失敗はありえませんでした。


 更に申し上げれば、その果てしなき度量の広さはかん高帝こうてい劉邦りゅうほうのごときであり、その腹蔵なきありようは漢光武帝こうぶてい劉秀りゅうしゅうのごときである、と申せましょう。


 惜しむらくは、その治世が短かったが故に、彼の目指していたところがどのようなものであったか、を測りきれなかったことでありましょう」




公子曰:「宋高祖誅滅桓元,再興晉室,方於前代,孰可比倫?」先生曰:「梁代裴子野,時以為有良吏之才,比宋祖於魏武、晉宣。觀彼二君,恐非其類。」公子曰:「魏武一代英偉,晉宣頻立大功,得比二人,以為多矣。季孟之間,何為非類?」先生曰:「魏武,曹騰之孫,累葉榮顯,濯纓漢室三十餘年,及董卓之亂,乃與山東俱起,誅滅元兇,曾非己力。晉宣歷任卿相,位極臺鼎,握天下之圍,居既安之勢,奉明詔而誅逆節,建瓴為譬,未足喻也。宋祖以匹夫挺劍,首創大業,旬月之間,重安晉鼎,居半州之地,驅一郡之卒,斬譙縱於庸蜀,擒姚泓於崤函,克慕容超於青州,梟盧循於嶺外,戎旗所指,無往不捷。觀其豁達宏遠,則漢高之風;制勝胸襟,則光武之匹。惜其祚短,志未可量也。」


公子は曰く:「宋の高祖の桓元を誅滅し、晉室を再興したるは、前代に方ぶるに、孰れと比倫すべきや?」と。先生は曰く:「梁代の裴子野は時に以為えらく、『良吏の才を有せるは宋祖を魏武、晉宣に比ぶ。彼の二君を觀たるに、恐らくは其の類に非ず』と」と。公子は曰く:「魏武は一代の英偉にして、晉宣は頻りに大功を立つ、二人に比せるを得たらば、以て多きを為したらん。季孟の間、何を類に非ざると為さんか?」と。先生は曰く:「魏武は曹騰が孫にして、榮顯を累葉し、漢室に三十餘年濯纓し、董卓の亂に及び、乃ち山東と俱に起ち、元兇を誅滅したるは、曾そ己が力に非ず。晉宣は卿相を歷任し、位は臺鼎を極め、天下の圍を握れど、既安の勢に居し、明詔を奉じ逆節を誅し、瓴を建て譬を為し、未だ喻うるに足らざるなり。宋祖は匹夫の挺劍を以て、大業を首創し、旬月の間にて重ね晉鼎を安んじ、半州の地に居し、一郡の卒として驅け、譙縱を庸蜀に斬り、姚泓を崤函に擒え、慕容超を青州に克し、盧循を嶺外に梟し戎旗の指したる所、往きて捷せざる無し。其の豁達宏遠なるを觀るに、則ち漢高の風にして、制し胸襟に勝るは、則ち光武の匹なり。惜しむらくは其の祚短かく、志の未だ量りべからざりたるなり」と。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る