最終話 口が裂けてもいえないことへの応援コメント
勇二君は残念ですが、しかし、契約を交わした以上はこうなる事は分かっていたとも言えますね。
ハナコにとっては、誰に見られる事もない時にこそ、契約を遂行したかったのではないかと思います。
華子の事件は、小さな勘違いや行き違い、思い違いが積み重なり、自己保身が悪意へと発展する様は、怪人を見るよりも恐ろしい物がありました。
赤マントと七恵も、共に異形の存在となり果て、自由を謳歌していながら、それでも何かに縛られているのは滑稽ですらあり、憐みすら覚えます。
そして、既視感を覚えていた高子でしたが、ああ、彼の者かと合点いたしました。確かに昔から畏れられていた(と言う事になっている)彼女ならば、一柱と呼ばれても可笑しな物ではなく、その見下ろす様は似合いだと思います。
幼い華子が生きながらえ、兄の縁を探してごみ捨て場に迷い込んでも、ハナコが助けてくれる。その関係性だけが救いとも言えますが、それ以上に。ハナコは華子が迷い込むたびに、口に出来ない思いを抱いた青年を思い返すのだと感じられる事が読者にとっては救いであるように思いました。
1話の黄昏時からは想像もできないほろ苦い怪談でありました。
作者からの返信
まことにここまで読んで頂け、本当にありがとうございます。
感想まで頂戴できたのは想定外の幸運でした。
勇二の終わりは最初から決まっていていまして、ハナコが自決でもしない限りそのままですが、赤マントが関わらなかった場合、実は生き残っていた可能性もあったりします。
華子の不幸の怖ろしさは、ハナコ達が起こすような浮世離れしたものではない、普遍的な感情のドミノ倒しの結果という有り得そうな事態であることから来ているかもしれませんね。触れ合える分だけ人間の方が怖い場合もあるのでしょうか。
赤マントと七恵は、常から吹っ切れてしまって変貌しているのですが、それは糸の切れた凧と同じなのですね。彼らはもう、落ち着くことも自ら戻ることも出来ない孤独をずっと味わうことになります。だから、触れたがる引きずり込みたがるのですね。道化が哀れっぽいのは自然かもしれませんが。
観る者によってコロコロ衣装が変わっている高子さんですが、お察しの通りに少し前に話題になったあの怪談が元になっています。ただちょっと、拡大解釈させ過ぎたかもしれませんね。
契約を遂行する度にハナコは常に胸は傷んで、そして華子は都度永らえる。人型故に情があるのは誰にとっての不幸だったのでしょうか。落ち着くところに落ち込んでしまったお話ですが、救いが残ったと感じてくださったのは良かったです。
普通と不通をテーマにした作品、怪談としては真っ当でなくとも話に少しでも胸に残るものがあったら……と思いながら書いていました。
苦味が悪くないと思って頂けたなら、至福です。
第1話 はなこへの応援コメント
面白いアプローチだなというのが第一印象です。妖怪側の視点で描かれているのに特に怪異な展開があるわけではなく、哀愁を漂わせる切り口。そして、ホラーなのにホラっぽくない。怖さががないのが、逆に怖い。
ホラーは何も驚かせる吃驚させなければならないわけではない。何が起こるのかわからないという直前の言い知れぬ空気感も重要となってきます。そういう意味で、この1話は非常に面白い展開であったように感じました。
☆★☆★☆★☆★
・作品のオリジナリティ
妖怪視点でかつ、そう来たかと毛色の異なる切り口が良かった。ラストからの2話への引きも全く予想できないので期待できる。
・キャラクター
少女が何を思いそこにいるのか。それが1話目で色濃く表現されているので投影がしやすくすんなりと入り込むことができた。
・魅力
最初からホラー色の強いものを求める人には物足りないだろうが、食傷気味な人や、ホラー初心者には十二分に魅力的な始まりであると思える。
・文章力
雰囲気を損ねることなく、作品の魅力を引き立たせている。上手い文章、描写能力でした。
作者からの返信
コメント、どうもありがとうございます!
一話企画のための読書をずっと続けていらっしゃったのですね。お疲れ様です。
怪人の視点から描いたことに、面白さを感じただけたことはとても嬉しいですね。人を害するモノ、けれども振り下ろされる刃物ではないのですから考えもするだろうということで、そこから描いてみました。
怖さがないのが逆に怖い。なるほど確かにハナコは口裂け女で間違いないので、それが人を脅かすことをしていないのは不安にも映るのでしょうね。自身としては、以降の内容に吊り橋の怖さをイメージして書いていましたが、この段階でもホラー感を受け取って頂けて、作者冥利に尽きるものを感じました。
四つの観点からの書評も非常に有り難いです。そも見て下さった時点で喜ばしいのですが、これだけのものを書けるというのは抹茶ここあ様の腕前の良さだけでなく、それだけ確りと読んで下さったということでもありますからね。頭が下がります。どの言葉も大事にして、次に繋げられるように頑張りますね!
入り口調査員の皆様が多く良い点を挙げてくださり、取り敢えず一話は間違っていなかったのだと、安心できました。つまり、次話以降の出来が怪しいということでしょうか……後でまた確認し、せめて分かる範囲で直さないと、ですね!
とても素晴らしい企画に、そして有り難い調査員の方々に恵まれ、非常に有意義でした。この幸運を活かして、少しでも精進して行きたいと思っています。
第1話 はなこへの応援コメント
この度は企画に参加していただき、ありがとうございます。
口が裂けててもいいから美人に話しかけられたい今日此の頃。
それが少女であるというサプライズ、気を引かれないわけがありませんで。
不思議な読感で、やえく様に同じ懐かしさを感じました。
個人的にはふんわりとしたこの雰囲気は好きなのですが、企画趣旨の一話のインパクトとしては少々欠けるところもあるのかなと。
実際それで物語の良さを損なうでもないのですが、訴求力みたいなものを求めるとしたら、少女がなにかする、なにかした片鱗でも書いてあると更に次へと食指が伸びるかなあと。
一話のみですが好みな、良い物語でありまして、お礼を言わせてもらいます。
作者からの返信
此度は素晴らしい企画を主催して下さり、こちらこそどうもありがとうございます。
美少女、しかし口裂け。それでも声を掛けられると嬉しいものでしょうか。
読感が不思議……独自性があるのであれば伸ばしたいですが、自覚して書いていないので、感じていただいた懐かしさを次の作品などで再現できるか不安なところですね。
ふんわり、しかし尖っていないとインパクトに欠けてしまう。至極尤もですね。
具体的に方策を書いて頂けて、これまた嬉しいです。ヒキ、それの使い方を何とか熟達したいですね。
ご覧になって頂けた、その事だけで喜ばしいというのにこれほど具体性のある助言まで頂けて非常に為になりました。
こちらこそ、改めてお礼を言わせていただきますね。ありがとうございました。
第1話 はなこへの応援コメント
物語入り口調査の調査員としてきました。
調査員と言っても、私に寸評のスキルなどありませんので、一読者の感想としてお受け取りください。
また、一話のみの感想となります。
題材である都市伝説に馴染みあると入り込みやすいと思いますが、知らなくとも過不足なく説明されていると思います。
私などは口裂け『少女』にまず意表を突かれました。
また、脚力をそう使うかと妙に感心いたしました。
人に認識されなくなった怪異の黄昏は何処か悲哀を誘い、ゴミ捨て場に籠る負の感情などは怪談物としての今後を予感させます。
人など居ないはずの街で響く少女の名を呼ぶ声、二話目への引きも十分ではないかと思います。
ただ、ホラー展開を望む読者には物足りない出だしであるかもしれません。
スタートダッシュをかけるのが全て良い訳では無いのですが。
私からは以上となります。
作者からの返信
お疲れ様です。
拙作のどこかがきっと悪いのでしょうが、感想を頂けないと中々書いた方では悪点の特定が出来ませんので、非常にこの企画は有り難いものでした。
まず、良かった点、これを挙げて頂けるとまず出した方としてはホッとしますね。そしてその詳細な内容に確り読んで頂けていることまで確認出来て、自分は良い読者様に恵まれたことに喜びました。
そして、角のない丁寧な言葉での不足の指摘。これもまた、とても嬉しいことです。先の信頼から、なるほど端からホラー色を強めるやりかたもあったのだと、膝を叩くことになりました。
改めまして、キロール様、どうも有難うございます。企画に参加出来たこと自体が有意義でしたし、調査員の方にも恵まれて、次は自分も何か出来ればいいな、とすら思うことが出来ました。
第1話 はなこへの応援コメント
企画の内容にとてもぴったりの作品ありがとうございました。
何というかくすんだ絵の具のような寂しさを感じる言葉達でした。
ホラーとして見ると不気味さがもう少し欲しいなというのと、余りにもきちんと説明し過ぎているような気がしました。(題材が有名な妖怪というのもあるかもしれませんが…)
もうちょっとこちらにもわからないものをイメージさせる隙があるとより好きだなと。あくまでホラーとして見ると、ですが。
素敵な表現をありがとうございました。
作者からの返信
企画の遂行、お疲れ様です。コメント、どうもありがとうございました。
こんなに早々と読んでいただけ、とても嬉しいです。そして、企画には沿っていたようでホッとしました。くすんだ絵の具のような寂しさという受け取り方をされて、なるほど読者様にはこういう風にも見えるのかと、感心しきりです。
ただ、序盤からやはり足りない部分や過度な部分が見受けられるようですね。改めて、ホラーというジャンルにもっと造詣を深めなければと、反省しております。
こちらこそ、感想どうもありがとうございました。タルト生地様には負担になってしまったかもしれませんが、とても勉強になりましたので、立ち上げられたご企画にはとても感謝しています。
改めて、お疲れ様でした。