いのちとでんち
☆いのちとでんち
子どもが家電量販店で、小さな電池が欲しいと言いました。
「カブトムシが死んだから、電池を入れ替えて」
AIBOのような犬が出てくると、笑い話では済まされない。
ロボット犬が本物そっくりになればなるほど、電池さえ入れ替えれば復活すると思い込む子どもが増えそう。
いずれロボット犬も、摩耗・老朽化してしまうのにね。
命の価値や生きていることの意味とか、考えなくて済むようになる時代。
新しい時代。
AIが出てきて、「わたしの代わりはいくらでもいます」という時代に、
「あなたはあなたの、そのままでいい。あなたが必要なのです」
と言ってくれる人が、親や恋人以外でどれだけいるんだろうか。
☆いろんな本を読んで……
ライノベばかり読んでいた数年間、さほど気にならなかったことが、
最近では気になって仕方ないんです。
つまり、このまま使い捨ての作品を読んでいて、わたしはなにをしたいんだろう、
ということ。
☆流れに任せるのが普通の魚なら、
流れに逆らうのはイノベーターだと言った人もいます。
最初は流れに逆らうはずのライノベが、時間つぶしの娯楽小説になり、
堕落したように感じてしまうわたしは、成長したのか、はたまたライノベが変わったのか。
ライノベ作家から直木賞が出てるって話も聞いたけど……。
その人、いま、どうしてるんだろう。
いままでと違う価値観が、必要になってくる。
約三千年前にはお釈迦様だって、必死になって考えたという。
わたしはそこまで必死になれないし、一流でもない。
ストレスが原因で病気になるぐらいだから、そこまで手が届くとも思えない。
イノベーターというのは、責任もかなり重いといいます。
光を当てれば、影ができるというもの。
電池でなにかを動かす、ということが行われて以来、子どもに命の重さを教えてこなかった。深く考えなかったわけですよね……。
それにしても……。
モノが電池で動くなら、ヒトはなにで動くんでしょうねえ……。
最近、NHKの『人体』を見る機会がありましたが、それによると、人体は心臓や脳といった個々の臓器で動くのではなく、全体で動いていると言うことなのでした。
欧米が考えていた、「人体は魂の容れ物で身体は代用がきく」という、半分以上キリスト教的感覚は、この事実で打ち砕かれたわけですよね……。
単純に、『魂』と言われても、電池みたいに見えるわけじゃないから。
取り替えのきかない人間の命が、ロボットのように取り替えがきくなんて、思いたくないね!
☆新しい時代の普遍的なもの
グローバル時代はキリスト教と関係があるそうです。
永遠に変わらない価値観はない。
宗教だったら別だけどね!
人間の本質について語ったひとびとは、それほど古びないかもしれない。
技術的な問題はさておき、本質とか、コアになるところは、譲れないものがわたしにはあるような気がする。
だからこそ、作品を世に送り出すのは、昔ほどの勇気はなくなってきちゃったよ。
昔はがむしゃらだったけど、いまはわりと冷静だもん。
そう考えてみると、どんな作品も、自分自身への挑戦だということになる。
書くことって、すごく、やりがいがある芸術活動だ。
―――だれだ、そこで商品にならねー活動だね? と突っ込んでるのは!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます