第5話 布団
昨日は、久しぶりの部活もあって、朝起きると体中筋肉痛で、金縛りと間違えてしまうぐらいの体験だった。初夢をみた2日から、毎日が驚かさられる連続だった。そのすべての出来事の中心にあったのが、オレが愛用してやまないこの布団である。
「布団」がすべての始まりだ!オレの第六感に反応した。何かオレの布団に秘密があるのではないだろうか・・・。そもそも布団って、何種類世の中にあるのか気になった。そこで、いつも頼りになるウィッキさんの力を借りることにした。調べてみると、世の中には、8種類の「布団」があるらしい。
①綿布団
一般的に真綿・木綿綿を重量比50%以上を中綿に使用しているものを綿布団と呼ぶ。古来より日本の布団の素材として親しまれているほか、世界各地でも親しまれている。綿が貴重な地域・時代にはぜんまい綿も使われていた。
②羽毛布団
水鳥のダウンを中綿に使用している比率が50%以上のものを羽毛布団と呼ぶ。水鳥の胸元から摂れる非常に軽くて保湿性・保温性に富んだ材質であるため、高級羽毛布団として販売されていることが多い。水鳥の種類は主にグース(ガチョウ)とダック(アヒル)に分けられる。グースの方が高級品である。
また、90%以上の表示は羽毛の仕分けを機械で選別するのに加えて手作業で仕分け(ハンドピック)をしないと表示できないが、少しでも手で選別すれば90%以上の表示になってしまう。
③羽根布団
羽毛よりも芯が固い水鳥の羽根(フェザー)を中綿としているものを羽根布団と呼ぶ。この羽根布団は、一般的に羽毛布団よりも保温性でかなり劣る。しかしながら、羽毛と異なり、羽根は大量に採取可能なため、流通する布団の中でもこの羽根布団に限り、価格面で低価格化が進んでいる。最近では、この羽根布団をセットにした格安の布団セットが、布団の通販で多く見かけるようになった。
④羊毛布団
羊毛を中綿に重量比で50%以上用いた布団を羊毛布団と呼ぶ。羊毛布団は、羽毛布団や綿布団のようなふわふわ感(柔軟性)に欠けるが羊毛の持つ弾力性・保温性・放湿性は大変優れており、掛け布団として以上に敷布団に優れている布団といえる。
⑤化繊布団
化繊を中綿に重量比で50%以上使用しているものを化繊布団と呼ぶ。低価格布団として人気がある。有名なものに[インビスタ]社のダクロン(R)ホロフィル(R)やダクロン(R)クォロフィル(R)などの綿をつかったものがある。
⑥抗アレルギー布団
アレルギーを防止するため、抗アレルゲン、抗ダニ、抗菌加工が施された布団。抗アレルギー布団は、詰め物にポリエステル、布にポリプロピレンなどが使われる。100%化学繊維なので、低価格で洗濯が可能。保温性が高く、軽量、簡単に洗濯できる、安価などの利点を持つ一方で、繊維自体の吸湿性が良くないため、羊毛毛布との重ね合わせによっては摩擦帯電がおきやすいといった短所も持つ。ポリエステル布団に合う毛布はアクリル繊維を用いたアクリル織毛布などで、重ね合わせによっては静電気がおきにくい繊維もある。
⑦形状記憶敷き布団
低反発なポリウレタンを素材とし、主に敷き布団に使われる。肩や腰にかかる負担が少ない。中の素材は洗えない。
⑧エアーマットレス
エアーベッドとも呼ばれ、浮き袋のように空気を入れて使用する。一般的にはビニール製のものが用いられる。簡易マットレスとして使われることも多い。
以上が、ウィッキさんによる調査の結果だ。そこで、オレが愛用している布団は一体のどの種類に入るのか調べてみるために、布団に潜り込む。布団のなかは、光が遮られていて、真っ暗な世界だ。すると、妙に眠気が襲ってきて、気づいたら今日は調べて寝てしまった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます