レプラホーン

 妖精学の権威と言ってもいい井村 君江先生が著したケルト妖精学に面白い話が載っている。先生がアイルランドのタクシーの運転手にバンシーとレプラホーンについての話を振ったときのことだ。バンシーの話には食いつかなかった運転手だがレプラホーンの話にはこう答えたという。

「お金持ちになるためにレプラホーンは捕まえたいがなかなか見つからない。最近は妖精を見るために必要な四つ葉のクローバーも見つからないし......」

 人の死を予言するバンシーも靴職人のレプラホーンもアイルランドを代表する妖精だ。特にレプラホーンはアイルランドで福の神に相当する存在だという。というのも彼らの趣味は財を蓄えることであり、金貨のつまった99の壺をどこかに隠しているというのだ。

 レプラホーンは妖精の靴職人だ。彼らは片方の靴しか常に作らないがその腕はたしかで、他に妖精の靴を作る者がいないため、妖精たちは彼らの靴をよく愛用するのだという。そのため彼らはかなりの財産を蓄えることができるのだろう。

 アイルランドにはそんなレプラホーンを捕まえて財産を盗ろうとした人々の話が伝わっているがどれも徒労に終わっている。

 レプラホーンの財産を手に入れることは不可能に近い。というのも彼らは眼を放せばとたんにいなくなってしまうからだ。運よく財産の在処を聞きだしたとしても、正確な場所を特定することは難しい。ある若者がレプラホーンを捕まえ財産の居場所を聞き出したことがあった。レプラホーンは野菊が一面に生えた野原に自身の財産があることを青年に打ち分ける。青年はその場所を見失わないように靴下の留め金を野菊の1つにつけておきスコップを取りにその場を離れた。青年が野原に戻ってくると、野原に咲いている野菊という野菊に靴下の留め金がついていたそうだ。やけになって青年は野原を掘り返したが、結局のところレプラホーンの財産は見つからなかったという。

 レプラホーンは酒好きな妖精クルーラホーンと同一視されることもある。クルーラホーンは古い屋敷のワインセラーなどに棲みついたり侵入したりして、その家の酒を飲んでいく妖精だ。彼はレプラホーンの酔っ払った姿だという。

 トマス・C・クローカーが蒐集した話の中には、ヒースから作ったビールを飲みながら靴をつくるクルーラホーンの話がある。ヒースからビールを醸造する製法はデンマーク人から伝えられ、彼らの一族はその製造方法を知っているという。

 



参考文献

ケルト妖精学 井村 君江著 ちくま文芸文庫

妖精who,s who キャサリン・ブリッグズ著 井村 君江訳 ちくま文庫

妖精辞典 キャサリン・ブリッグズ編著 冨山房

イギリス・妖精めぐり 井村 君江 同文書院

グリムが案内するケルトの妖精たちの世界上下 トマス・C・クローカー グリム兄弟解説・注 藤川 芳朗 草思社

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る