第14条 利用停止等
前項禁止事項のみならず、利用規約への違反があった場合、本条により措置がとられる。その際、違反者が被った問題については運営は一切の責任を負わない。実施される措置というのは以下の4つである。
・投稿したコンテンツを非公開または削除する。
・事件に関すると思われる場合は、その違反内容を開示する。
・資格停止またはカクヨムを利用する上での不利益を与えること。
・カクヨムの無期限または一的な利用停止。
3つめと4つ目は近い内容を持つが、その性質が異なるため列挙されているものと考えられる。
3つ目は『資格を剥奪する』、かつ『不利益措置』としているため、アカウントは消されなくとも、アカウントに紐づく権限を奪うような形がイメージできる。アカウントはあるけれども応援コメントやレビューコメントを書けない、のような。
4つ目はまさにアカウントbanである。資格を奪うのではなく利用そのものをできなくする、という文言からすると、アカウントbanのみならず、IPアドレスなどを使用した接続遮断も考えられるが、ネカフェなどの利用を鑑みれば、アカウントを消してしまうのが最も確実な措置である。
これら措置に関して、運営は違反者が異議申し立てができないこと、また、運営は違反者に対して損害賠償請求ができるとしている。一方的な要求である。
一般的に考えればよくある内容ではあるものの、これまでに見てきた恣意的条項を考えると不平等に思える。
運営に良心がないとは言いたくないが、運営が誤った判断を下すことは十分に想定できる。
運営だって人間だから。
なのにその誤りを利用者が、会員が、違反者が訂正できないのはカスタマー生成コンテンツの精神に反するのではないか。
利用規約はカスタマー生成でないが、カスタマー生成コンテンツの上で運営をしているのだから、その上でふんぞり返るべきではない。強力な措置ができる以上、その運用は風通しのよいことが望ましい。利用規約上に存在するブラックボックスは邪魔にしかならない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます