第2話
「はよっす」
「おはよう」
オフィスに入ると、たいてい彼の方が早く出社している。
まだひとが少ないオフィスの中、金髪のメッシュが目立つ。肌も白い。しかし生粋の日本人だと、彼は言っていた。
彼は裸足になって、椅子の上で胡坐をかきながら、パソコン画面を眺めている。片手には五百ccのオレンジジュース。
(村上くん、また早い)
派遣社員である村上は、他の社員が軒並み始業時間ギリギリに出社する中で、ひとりだけ三十分は早く席に就いている。その分の時給が発生するわけでもないのに。
「自分、遅刻だけは絶対にしたくないんで」
最初の頃、「もう少しゆっくりめの出社でもいいんだよ?」と言ったところ、そんな答えが返ってきた。電車遅延などのやむを得ない遅刻でも、遅れた自分を許せないのだという。
初めて彼に会った時、「絶対に続かない」と、朱音は思っていた。
派遣社員の面談――法律では禁止されているが、“顔合わせ”という名前の事実上の面接――時に、たいていはスーツで来るところを、彼だけは長袖Tシャツに、膝のところに穴が空いているジーンズ、履き潰したスニーカー、という出で立ちで来た。その上、髪はボサボサの金髪。
オロオロする派遣会社の担当営業をよそに、
「ども」
とだけ言って、ニコリともしなかった。
派遣会社から預かったスキルシートの内容だけは完璧で、その上こちらはすぐにでも人手が欲しかったものだから、採用を決めた。あまりに人が決まらなくて、ヤケになっていたというのもある。いつ辞めるかを賭ける社員まで出て来た。
ところが、これが拾い物だった。
彼は愛想が無いだけで、仕事は的確、指示にも従う優秀な派遣社員だった。
(まだ二十五歳って言ったっけ?)
派遣会社からのスキルシートには、派遣社員の年齢は書いていない。一度、そのスキルをどこで培ってきたのか不思議になって、訊いたことがあった。
奇しくも、自分がここへ転職してきた年齢と同じ。
入社して半年以上経っているが、彼はすでにいろいろ任されている。
朱音は最初から正社員採用であったが、彼の仕事ぶりなら、派遣社員から正社員への登用も夢ではないかもしれない。一度それを言ったところ、
「自分、正社員とか興味無いんで」
と、心底興味が無さそうに返って来た。
何事にも無関心なようでいて、何を話しかけてよいのかわからない。
(でもこのコの方から、声をかけてくることが多いのよね)
適当に聴こえるが、挨拶だけはしっかりしてくる。そして他愛の無い話題をひとつふたつ。後は仕事をしている。
残業はあれば嫌がらずにするが、それ以外は定時で帰る。
社内の若手男性社員や、アルバイトで集まる大学生たちの会話を耳にしたことがあるが、たいていはテレビか女の話。話をふられても、適当に相づちを打っていれば、それでいい。
しかし村上は違う。たいていの男性が喜ぶ話題に、喜ばない。きちんと自分の意見を言わないと、「自分が知りたいのは、田中サンの意見なんスけど」と機嫌を悪くする。面倒くさい。職場での付き合いだけでよかったと、正直思う。
「田中サン」
「は、はい?」
村上に話しかけられることに、朱音はまだ慣れていない。
「明日の“ひとくちアンケート”、準備したんで、あとで確認お願いします」
「はい、ありがとう」
この階のオフィスは、会員制のポイントサイトを運営しているチームで占められている。
そのサイトトップには“ひとくちアンケート”というミニコーナーがあり、毎日質問が変わる。それに答えると、0.1円に相当する一ポイントが付与される。たったそれだけのポイントなのに、結構な回答数を得られる。その結果はグラフなどになってサイトに掲載されたり、企業への営業アプローチの材料になったりする。
そのネタを考え、画面を作成するのが、現在は村上の仕事になっている。
(ラクになったわー)
そう思う。彼の前の担当者は休みが多かったから、朱音が代わりに作業することが多かった。毎日のアイデアを捻り出すのもひと苦労で、毎日他の業務が遅れて残業、というパターンが多かった。
ところが村上は、それを毎日こなしている。仕事もこの半年間は欠勤していない。
(ひとは見かけによらないわよね)
村上の隣の自席に座り、パソコンを起動した。
「体調はどうっスか?」
「へっ?」
村上が自分のパソコン画面を見ながら、訊いてきた。彼はそういうところがある。
「体調って?」
「忘れたんスか。救急車呼んだの、まだ半月くらい前なんスけど」
思い出した。
同時に、少しだけ暖かい気持ちも感じた。その病院帰りに“雨の海”に寄り、“ロイさん”と出会ったから。
「ありがとう。もう大丈夫よ」
過度のストレスによる、目眩。
それを上司に伝えたら、苦笑いされた。
しかし村上だけは「ストレスって、人を殺せるっスからね」と言っていた。
「ならいいっス」
笑顔は無い。視線はずっとパソコン画面。さて、そろそろ自分の仕事を……と思ったら、不意打ちがきた。
「田中サン、カレシ、出来たんスか?」
「えっ!」
うろたえてしまい、椅子から転げ落ちそうになってしまった。
それで初めて、村上は朱音を怪訝そうに見た。
「何やってんスか?」
「か、カレシって、いや、無い無い!」
「だって田中サン、最近小ぎれいじゃないっスか」
「小ぎれいって!」
言い方が失礼この上無い。
「女が小ぎれいになるのって、たいてい恋している時じゃないっスか」
「違う違う! ロイさんはカレシなんかじゃ……あっ」
失言というのは、口から出した途端に気づく。
「ろいさん?」
「あっ、いや、それ違っ……」
「田中サン、今、外人と付き合ってるんスか?」
「ちがーうっ!」
ふと、周囲の視線に気づく。もうだいぶ出社してきていた。まもなく十時。
「コーヒーでも飲んで落ち着いたらどうスか?」
そう言って、村上はニヤリと笑みを浮かべながら、朱音を見た。してやられた感はあるが、気分は悪くない。彼の笑顔は、なかなかに魅力的。
(でもロイさんの笑顔には、まだまだ敵わないわね)
そう思うと、気持ちに余裕ができる。
ロイさんは、笑うと目の周りに皺が集まる。
やさしく、慈しむように笑う。
思い出すと、胸がふわっと温かくなる。
会いたい。
(そのためには、仕事を早く終わらせなきゃ!)
だらだら仕事して、うっかり残業する羽目になったら、“雨の海”は閉まってしまう。
朱音は気を取り直して、パソコンのメールソフトを開いた。
確かに村上から、仕事完了を知らせるメールが届いている。作成した記事について書かれていた。
(どれどれ)
――お粥を食べる時、何をおかずにしますか?――
① たくあん・漬物
② 焼鮭
③ タラコ
④ ふりかけ
⑤
「あれ? ⑤は何も無いけど?」
「思いつかなかったんス。田中サン、粥の時はどうしてるんスか?」
「お粥の時……“たまみそ”とか作るけど」
「たまみそ?」
(しまった。面倒くさいことになった)
そう思った。
これまで“たまみそ”と言って、自分が認識しているのと同じメニューを思い描いてくれたひとは、誰もいなかった。最初から説明しなければならないのは、骨が折れる。
もっとも、朱音の考えている料理の正式名称が、本当に“たまみそ”という名前で良いのかどうかは、彼女自身も知らない。だから、
「あ、“たまみそ”が正しい名前かどうかは知らないけどね」
と前置きしてから話し出す。
「名前から察するに、玉子と味噌っスよね」
「そう。味噌味の炒り玉子って感じ」
「炒り玉子……ってことは、砂糖とか塩とか入れた玉子液をフライパンで、菜ばしでシャカシャカかき混ぜて……」
(妙に料理に詳しいわね)と思いながら、訂正する。
「フライパンじゃないわ。小鍋が作りやすいかも」
「このくらいの?」
両手で直径十五センチほどの輪を作る。
「そうね。で、味付けは味噌とカツオだし」
「カツオだしっスか? あの粉のやつ?」
「そう。わざわざ鰹節とか昆布でとったりはしないわね。それで少量の、濃い目のお味噌汁を作るの」
頭の中で手順を思い出しながら、語る。
「それで沸騰したら」
「味噌汁、沸騰させるんスか?」
味噌の風味が飛んでしまうから、味噌汁は沸騰させてはならないと、確かに家庭科では習った。
(よく知ってるなぁ)
彼が料理をしている姿は、とてもではないが想像できない。
「そう。そこに玉子を三、四個割りいれて、スプーンか菜箸でかき混ぜていくの」
「はー」
「わかった?」
「どのくらい、かき混ぜるんスか?」
さらに詳しく訊いてきた。
が、答えに悩む。きちんと測っているわけではない。
「好みによるわね。生に近いのが好きなひとは、そんなに時間をかけないし、固ゆでが好きなひとは、とことんまで火を通すだろうし」
「田中さんは?」
「え」
即答できない。
「えー、何分とか考えたこと無かったわ」
「どういうことっスか?」
「数え歌を、五回。それくらいで出来上がるのが、好み」
「数え歌?」
村上はキョトンとした顔で、朱音を見る。
「いや、ほら、あの、いーち、にーい、さんまるしいたけ……ってあるでしょ? あれを五回歌うと、ちょうどいいの」
「あー」
聞いたことがあるらしい。
「いーちにーぃ さんまるしいたけ でっこんばっこん きゅーりのろんどん
ぴーひゃらぴーひゃら こねこがにゃあ……ってヤツ」
「え?」
またキョトンしとした顔をする。
「こねこ……?」
「え? 違う?」
「うちは“おならがプウ”だったっスね」
「は?」
そこへ、ふたりの対面の席の女性社員が、会話に入ってきた。
「あ、それ、うちはの方は“でっこんばっこん”じゃなくて、“でっこんぼっこん”でした」
「うちの方は、“さんまるしいたけ”じゃなくて、“さんまのしいたけ”ですね」
「“さんまのしいたけ”って何ですかそりゃ」
雑談の人数がどんどん増えていく。どうやら地域によって、異なるらしい。
「 “きゅーりのろんどん”だって、わけわかんないよね」
「全部数えて、ちょうど十じゃないしね」
「なるほど。今度のアンケートのネタにするっス」
(さすが)
何でも仕事のネタに生かす、出来る男・村上。
村上が真面目な顔でパソコン画面を見ながら、手元では“さんまるしいたけ”だの“でっこんばっこん”だのを打っているのを想像すると、笑えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます