罰に潜む影(3)
「術式を構築。術式解放。さあ、扉よ開け」
漆黒のローブに身を包んだ男が扉を開ける。
「ここが用具室ですか。噂通りやはり広いですね〜……クックックッ。ショータイムにはピッタリな空間。楽しみで仕方ありません。クックックッ」
不気味な笑顔を浮かべ、用具室に入る男。
そして、どんどん奥へと進んで行く。
「この辺りにしましょうかね〜」
男は辺りを見渡し、その場の広さを確認する。
「術式を構築。術式解放。さあ、私のベイビーちゃん。出てきなさい。クックックッ」
床に大きな魔法陣が現れ、何か得体の知れない大きなものが唸り声をあげて召喚される。
「さあさあ。楽しいショータイムの始まりですよ〜。見せていただきましょうか、君の実力をね。クックックッ」
男は、霧のごとく姿を消していった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
用具室の前に到着した俺とルーナ。
「ちょっと離して!何で私まで用具室の整理しないといけないの!絶対嫌だから」
「まあまあ、そんな事言わずに。今度パフェおごってあげるからさー。手伝ってよ〜。ねねっ、お願い!」
俺は、両手を合わせ、ルーナに頼み込む。
「まっ、まあ、パフェおごってくれるなら手伝ってあげてもいいけど」
「単純だな」
「何か言った!?」
「いえ、何も」
「ほら、とっとと終わらせるわよ。早く扉開けて」
塾長から預かった鍵を、鍵穴に差し込み時計回りに回す。
"ガチャ"
扉の開く音が聞こえると、俺は扉の取っ手に手をかけ、ゆっくりと引いた。
しかし、扉は開かない。
「何やってんのよ。そんな猿でも出来る事ができないわけ」
「いや、さすがに扉ぐらい開けれるつーの,けど、何で開かないんだ」
今度は反時計回りに鍵穴を回して、扉を開けようとしたが、扉は開かない。
次は、力まかせに扉を引っ張ったが、それでも扉はビクともしない。
「ちょっと貸して!」
呆れた顔のルーナが、俺の持ってる鍵を取り上げると、鍵穴を時計回りに回して、扉の取ってに手をかけ、引っ張った。
すると、なぜか扉は開いた。
「ふふーん、どうだ、わたしの実力」と言わんばかりの顔付きで俺を見下すルーナに、俺は少しイラっとした。
それと同時に、なぜ俺にはこの扉が開けられなかったのかと疑問が浮かぶ。
用具室に入ると、辺りが何も見えない真っ暗な空間であった。
「ここにランプのスイッチが……って、あれ?壊れちゃってる?」
「おいおい、マジかよ!」
暗い所が大の苦手な俺にとっては、最悪のハプニングである。
ビビって、体がブルブルと震える。
「何ビビってんの?ガキじゃあるまいし」
バカにしたように嘲笑うルーナは、太ももにつけていたホルダーから杖を取り出した。
「術式を構築。術式解放。辺りを灯せ」
すると、杖の先に灯りがともる。
「へぇ〜。ルーナも魔法使いなんだ!俺と一緒じゃん!」
「は?何言ってんの?前にも言ったけど、杖なんて誰でも使えるから。用具室の整理ぐらい杖で十分よ。あんたと一緒にしないでくれる?凡人さん」
フンッと鼻で笑うルーナにさらにイライラするが、何の才能も無い凡人なのは事実なので何も言い返せない。
明かりを頼りに俺達は広い用具室内を探索する。
「とりあえず、この辺から整理していきましょ。ほら、翔太も杖出して。魔術使った方が早く終わるし、魔術の練習にもなるでしょ」
「おっ、おう!」
たまには、まともな事を言うルーナに少し驚く俺。
「なになに。教師だなぁー、ルーナはほんとすごいなーとか思ったりした?」
俺の表情を見たルーナがまたドヤ顔をする。
そんなルーナを無視して、俺は、ホルダーから、"例の杖"ではなく、トナカイの角をベースにした汎用性の杖を取り出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます