ことの顛末について

 ゆかりは、死んだはずだった。立体駐車場の屋上から落ち、アスファルトに叩きつけられ、そうして「あれ」が望むように命を落としたはずだった。屋上から地面までの高さを考えたのなら、ほぼ即死。生存確率は、絶望的だった。


 だのに、目覚めたとき、ゆかりがいたのは、私立探偵である野口有紀の自宅兼事務所だった。


 彼――否、彼女というべきか。野口は、目覚めたゆかりに対して、何も言わなかった。好物だという棒状の駄菓子を始終くわえたままで、彼女が口にしたことといえば、自分が女であるということと、ゆかりが未だ息をしてそこにいる理由と――身に覚えのない事実だけ。


 ゆかりが何も聞かないのかと問うと、野口は「そりゃあなあ」と、頭を掻いた。


「聞きたくないわけじゃあないさ。だが、僕より先に聞くべき相手がいるだろう」


 誰、とは言われなかった。誰、と聞くまでもなかった。


 だからこそ、ゆかりは今、包帯でぐるぐる巻きになった身体を引きずり、夜の中を歩いている。息を切らせ、傷の痛みに顔をしかめ、それでも、教えられた場所を目指して、ひたすらに足を動かす。さびついた手すりをつかみ、踏みしめるようにして階段をのぼっていく。


 一歩、また一歩と、たしかにその場所へと近づきながら、思い出すのは、すべての始まりとも呼べるできごとだった。あれはまだ、ゆかりが中学生だったころ――まだ、「作家」としての人生を歩み始めたばかりのころ――



 積もり始めていた雪を踏みしめて、ゆかりは公園を横切っていた。その先に佇むのは、半袖のシャツを着た一人の少年。身動きひとつせずに立ち尽くす少年は、ずいぶんと長いこと、そこにいたのだろう。肩にも頭にも、綿のような雪が積もっていた。


『きみ。だめだよ、こんな雪の日にそんなところにいたら』


 変声機を通した自分の声が、少年へと投げかけられる。けれど、自分に声をかけられていると気づいていないのか、少年はぴくりともしない。ゆかりは、もう一度『きみ』と呼んで、その肩にふれた。そこで、ようやく少年が振り返るようなそぶりを見せる。ゆかりは少年の肩に積もっていた雪を払い落としながら、言葉を続けた。


『ほら、雪が積もって、身体もこんなに――』


 そこから先へ繋がるはずだった言葉は、音にならなかった。少年の首には、金属質な枷がついていた。鈍く光るそれに刻まれていたのは、文字。


『71E4』


 気づけば、口でなぞるように読みあげていた。


 少年が、顔をあげる。頭に積もっていた雪が、落ちた。ゆかりも、視線をあげる。風に混じっていた雪が、ふたりの頬をかすめた。見開かれた少年の目と、ゆかりの目が合う。金色に輝く瞳と、焦げ茶の瞳が、かち合う。


『きみ、名前は』

「……なまえ?」


 そのとき、初めて少年は言葉を発した。不思議そうな、声色だった。


 束の間の沈黙。やがて、ゆかりは膝をつくと、自分の巻いていたマフラーを外し、少年の首に巻いた。


『カヲル』


 ぽつりと、呟くように言った。


『きみの名前は、カヲル。71E4の天地をひっくり返して、カヲルだ』



 もの悲しげに、風が鳴く。解体工事を間近に控えたマンションの屋上に立つ人影は、待ち構えていたかのように笑みを浮かべた。


「やあ、ゆかりちゃん。もう動いてもいいのかい?」


 それは彼の、なんら変わりのない、「普段どおり」の態度だった。学校の前で会うとき、喫茶店で会うとき、はたまた道端で会うとき、彼はいつだってこんなような調子だった。けれど、今となってはそれこそが「不自然」でしかない。


 ゆかりはもう、それに応じることができない――したくない。そうでなければ、無理を押してまで、ここへやってきた意味がない。このままでは、きっと、誰のためにもならない。


 沈黙を守り、ただただ白髪の青年を見つめる。視線の先で、貼りつけられたような笑みがわずかに歪んだ。


「それとも、」


 薄く、金色の瞳が開かれる。


「こんなところに来て、あんたはまだ、死のうっていう魂胆なのかな――先生」


 彼の、カヲルの、押し殺されていた感情が、むき出しになる。ぞっとした。異様なまでの、威圧感があった。それでも、逃げだすことだけはできない。ゆっくりと、ゆかりは唇を開いた。


「違うよ」

「だったら、なんであんなこと言ったの。これで終わる、なんて」

「……あれは」


 思わず、言いよどむ。


 生と死の境目。朦朧とした意識の中で、たしかに口にした言葉。そして、その真意。覚悟はしたつもりだったのに、いざすべてを語ろうとすると、うまく言葉にすることができない。


「あんたがそうまでして死にたいのは、俺のせいなの? 存在しないはずの俺が、ここにいるから?」


 ゆかりは瞠目した。驚愕の目で、カヲルを見る。いつの間にか、その手に掲げられていたのは、見覚えのある紙束――


「読んだよ、これ。おもしろい話だね? この町を舞台にして書かれてる。俺が人に造られた生物兵器であることも、超能力を使うことも、枷を壊したとき首に傷が残ったことまで、ご丁寧に全部書いてあった――ただひとつ、あんたと過ごした時間だけを除いて」

「それは」

「おかしいったらない!」


 ゆかりの言葉を遮り、カヲルは声を大きくした。芝居がかった仕草で両手をあげ、まるでゆかりに喋らせまいとするかのように、カヲルはとうとうと言葉を続ける。


「俺がどれだけ調べても、先生の情報が見つからないわけだよ。同じ守童という町に暮らしていながら、文字通り生きてる世界が違ったんだ。そもそも、出会うことそのものが奇跡みたいなものだった。なにせ、俺はあんたが書いた物語の登場人物なんだからね」


 歪な顔で、カヲルが笑った。


「俺の過去も、苦しみも、すべて、あんたの仕組んだことだったんだろう? 今さら、罪悪感にでも耐えられなくなった? だから、死のうって?」

「違う! そういうのじゃない!」


 ゆかりは声を荒げた。たちまち、喉が、肺が、悲鳴をあげた。咳きこんだゆかりは、床にうずくまって血反吐を吐いた。それでも、ゆかりは口を閉ざさない。


「カヲルの生い立ちも、癒えない傷も、物語として私が書いたことだよ。カヲルと出会って、一緒に過ごして、罪悪感にだって駆られた。続きを書くことが、こわくなった」


 この手に乗った命の重みに、心が耐えられなかった。原稿を処分することさえ、彼を殺すことになるようで、できなかった。


 だからこそ、始業式の日に原稿を外へ持ち出した。気持ちを、新たにしようとした。


「あなたが幸せな結末を迎えられるようにしたかった――きちんと、終わらせたかった」


 決して死のうだなんて、考えていなかった。死にたいだなんて、思っていなかった。けれど、風にさらわれた原稿は、大事なところだけが欠け、物語は終わりを迎えることもできないまま、またさらに時だけが過ぎた。


 そして、ゆかりは「あれ」と出会った。自分と――「都々楽ツユリ」と、まるきりそっくりな姿をした「あれ」と。


 あのとき。ゆかりとともに屋上から落下していく最中。「あれ」は囁いた。


『物語は決して閉じない。なぜなら物語は欲している。ほかでもない、きみの魂を欲している――』


 ならば、この魂を捧げれば物語は閉じるのか。終わるのか。彼は、幸福な結末を迎えられるのか。

 魔がさした。どうせ、ゆかりは空なんて飛べやしない。このまま落ちて死ぬのなら、それで「終わる」のならと、そう思ってしまった。


「ごめん――ごめんなさい――私、あなたを幸せにしてあげられない――」


 ゆかりはうめいて、顔を覆った。手が血で汚れても、醜態をさらしても、ただカヲルに涙だけは見せまいとした。だって、自分には泣く資格なんてない。


 それだというのに、近づいてきた足音の主はゆかりの手を顔からはがした。そして、無理矢理に目を合わせる。


「なら、あなたを追い詰めたのは俺じゃないんだね? あの日、ここから飛び降りたのも、あんたではなかったんだね?」


 うなずくことで、ゆかりは答えた。声に出したら、今にも嗚咽がこぼれてしまいそうだった。


「そう。よかった」


 心底、安堵したというような声音だった。怪我を気遣うように、ゆるく身体を抱きすくめられる。


「ずっと、俺があなたを死に追いやろうとしていたんだと思ってた」

「そんなこと」

「黙って。傷に障るから」


 ぴしゃりと言われ、反射的に口をつぐんだ。「いい子だね」と、耳もとで声がする。昔とはまるきり立場が逆だと、今さらになってそんなことを思った。


 そういえば昔、カヲルが熱を出して倒れたことがあった。被験体ナンバーの刻まれた首枷を壊して、怪我をして、ろくに手当てもしないでいたから、傷口が化膿していた。ゆかりは「都々楽ツユリ」として、カヲルの熱がさがるまで看病した――


「俺は、あんたの魂なんて捧げられても困るよ。いくら闇医者だって、死んだものは生き返らせられない」


 それに、俺はもう十分に幸せをもらった。そう囁く声は、これまでに聞いたどんな声よりも穏やかで、やさしく、まるで、


  ※



「やれやれ。もう一息だったのだがね」


 立体駐車場の屋上で、一つの人影が呟いた。


「たかだか一登場人物が、やってくれる」


 風にあおられ、闇夜に溶けこむようなスーツの裾がはためく。眼下に広がる守童の町は、未だ目覚めを知らない様相だった。


「現実での肉体を失わせれば、あとは魂を捕らえるだけですんだのだが……まあいい。物語は未だ閉じないまま。閉じていなければ、いくらでも捕らえることは可能だ」


 口の端に笑みを浮かべ、人影は身をひるがえした。高く靴音を響かせながら、その姿は霞のように足もとから消えていく。


『私は、君をあきらめるつもりはない』


 低く笑ったその声を、聞いた者は誰もいない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

奇しくも事実は 由良辺みこと @Yurabe_Mikoto

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ