第2話 腐女子フィルターから見た、犬猿の仲の二人。

みなさま、こんにちは。狭山颯希です。

ちなみに下の名前、「さつき」と読みます。よろしくどうぞ。


さて、私の働くコンビニは、実は立地の良い駅前にある。バイト先があるのは、学校や大手企業の支社、カフェやファストフード店などが濫立する「駅表」である北口。「駅裏」である南口には、大きな本屋と小さな商店街があり、その奥には住宅街が広がっている。

今回は、南口の本屋で働く書店員・城崎さんと、我がコンビニで働く牧名くんの話をしよう。


牧名冬馬。18歳高校生。

茶髪に着崩した制服、耳にはピアス、とぱっと見「チャラい」イマドキの高校生。しかし、話してみると明るく、かつ純粋で真面目な男子である。ちなみに成績はあんまり良くないとのこと。バイト歴は私より長く、色々と教えてくれる頼りになる先輩だ。


対して、


城崎伊織。24歳書店員。

10月ごろ、転勤でこの町に来た。真面目が服を着て歩いているような風貌で、ついでにメガネ属性。物腰も柔らかく、対応も細やかで、まさに書店員の鑑ともいえる。しかし、残念ながらプライベートは意外とクールで計算高い性格なのである。


互いに見た目と中身のギャップが萌え・・・、間違えた。見た目と中身のギャップのあるところと、真面目さのあるところは似ているのだが、残念なことに非常に仲が悪い。


「だぁから、いい加減諦めていただけませんか?」


「客に向かってそのようなことをいうなんて・・・ここの店員教育はなってないですねぇ。」


「それ今関係なくないッスか?あなたの方こそ、人としてどうなんスか。」


「なんのことかなあ。わからないなあ。」


ニヤニヤ笑う城崎さん。今にも殴りかかりそうな怒り顔の牧名くん。それを見守る私。

謎の三つ巴だ。


「くじの内容が全部応募券だからって、商品のと変えろとかするわけないでしょうが!」


「えぇ?俺ここの常連じゃないですか?少しくらいお願い聞いてくれてもいいんじゃないですか?」


「常連ではありますけど、俺はあなたのお願いを聞くほどに仲良くないッスよね?」


「傷つくなあ。」


「全然傷ついた風に見えませんけどね。」


口論の原因のくだらなさもだが、この2人、私的にはとても息が合っているようにみえる。6歳も差がある会話には思えない・・・し、この犬猿の仲っぷりは、こう・・・・今後の2人の関係を妄想してしまうというか・・・・。ほら、喧嘩するほど・・・って言いますし?このあとこの2人が、つ、つつ、付き合うとか!?あるかもしれないじゃないですか!?


えぇそうです。お分かりの方も多いと思いますが、私は腐女子です。


「・・・狭山さん?顔真っ赤ですけど・・・・?」


気が付くと、2人の口論はいつの間にか止み、私のほうに視線が向けられていた。

牧名くんは心配そうに、城崎さんは呆れたようにこちらをみている。


「あ、いや、イイテンキダナーって。」


「え?あぁ・・・・・え?」


「今日雨ですけどね。」


困惑した表情の牧名くんに対し、全てを察したような、まるで蔑んだような目でみる城崎さん。なんてことだ、誤魔化しきれていない。


その後、牧名くんには本当に心配されるは、城崎さんはニヤニヤとしているはで、なんとも恥ずかしさの残る結果となり、私の観察能力もまだまだだなと感じる、冬の午後でした。












  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る