第134話 心喰


 月白の花の間で、タセルだけがおそらく異物だ。

 ジィーアは人形のような無表情で彼を見ているままで、他の女たちは二人を気にもしていない。

 タセルは強張った右手を動かし、顔を覆う。

「姉さんが……」


 自分が近いうちに死ぬかもしれない、という話。

 それを警告してきているのは、おそらく亡くなった姉なのだ。咄嗟に受け入れられる話ではない。

 もちろん、「目に見えないものは信じない」などと言うつもりはない。

 だが、実際目にした訳ではない姉の死をまだ飲みこめていないのに、それ以上を差し出されても反応出来ないのは事実だ。


『タセル、遠くに行っては駄目よ』

「……遠くに行ったのは、姉さんの方じゃないか」


 しかも、彼の知らないうちに、見ていないところでいなくなった。

 死んだという確信もなく、死に様も分からない。

 ただ曖昧な染みとして彼の中に残るだけだ。おそらくは、一生消えることなく。


 ―――― それを思うと、何もかもが厭になる。

「感情を殺さなくていい」とシシュは言ったが、己の感情を自由にすれば曝け出されるのはただの暴力だ。

 全てがどうでもよく、目に映る全てを壊して回りたい。粉々にして、意味のない絶叫を上げたい。

 それが「死んでしまいたい」という意味なら、確かに自分は死にたいのだろう。


 タセルはきつく奥歯を噛みしめる。

 感情を制するまでの僅かな時間、幼い頃の記憶が脳裏を駆けて行った。

 月光だけが照らす夜道。一歩先を行く姉の背。それを見上げる自分。

 二人はそうして、何処までも同じ道を無言で歩き続けていた。

 その果てが―――― 今だ。




 彼は顔を覆っていた手を下ろすと、白い女を見る。

「姉は、何て言っているんだ?」

「それを聞いてどうするの?」

「君は死口なんだろう? 死者の言葉を代弁出来るんじゃないか?」

「出来たとしても、それが本当かどうかなんてあなたには分からないじゃない」

「…………」

 思いのほか正論で返され、タセルは苦虫をかみつぶす羽目になった。

 死した姉の言葉を聞いたとして、果たしてそれを信じられるのか。信じられないとしたら聞く意味はあるのか。

 図星を差された彼は、別のことを尋ねる。

「何故君は、死期の近い人間を客に選ぼうとするんだ?」

「サァリがそう言ったの?」

 ジィーアの顔からさっと笑顔が消える。

 その後に残るのは、まるで木のうろのような空洞だ。

 何処までも、覗きこめば落ちていきそうな虚ろ。

 反射的に「何もなさ」を恐れたタセルは、どう彼女に答えるべきか迷った。下手なことを言って、月白の人間関係を悪化させてしまわないか―――― そんなことまでを考えた彼に、だがジィーアは皮肉げに口の端を上げて笑う。

「サァリは、自分が殺す側なのを棚に上げて、人のことを言うのよ」

「自分が殺す側?」

 ジィーアはそれには答えない。彼女は床の上のビー玉を拾い集めるとおもむろに立ち上がった。

 見向きもせず広間を出て行こうとする彼女に、タセルは我に返るとあわてて声をかける。

「ま、待ってくれ! 姉は……」


 自分の死期が近いというのは別にいい。

 だが姉は、何故悲しそうなのか。何を言おうとしているのか。

 それが知りたいのだ。もしかしたら自分は、それを聞く為にこの街に来て、彼女に出会ったのかもしれない。

 死した姉の言葉が聞けるなら、その時こそは――――


 必死の声に、ジィーアは首だけで振り返る。

 緑の瞳が軽く細められ、小さな唇が微かに動いた。

「……『人を愛してはいけない。羽根を呼んでしまうから』」

「羽根?」

 聞き返す言葉に、ジィーアは答えない。

 ただ彼女は美しい顔を少し歪めた。苦痛を堪えるように、緑の目が細められる。

 そして、彼女は言った。



「『どうかあなたは、無事でいて』」



「……姉さ、ん」

 それは、紛れもなく姉の言葉だ。

 不意に喪われた彼女が、残してきた弟へと向ける言葉。

 死してなお、彼女は彼のことを見つめ続けている―――― そうと分かった瞬間、言いようのない戦慄がタセルの背を走り抜けた。よく知っている感情、だが見ぬふりをしていたその輪郭が瞬間浮かび上がる。



 夜の道。月の光。

 たちこめる霧と……姉の、赤い服の裾。

 結い上げた髪の下に見えるうなじが異様に白く、

 霧は、踏み出す足を飲みこんで。

『ねえさん』

 吸いこまれる声

 置いていかれまいと、彼は駆けだす。

 だが姉との距離は縮まることがない。いつまでも、同じ道を同じ距離を開けて進んでいく。

『姉さん』

 胸を焼く焦燥がじんわりと熱を持つ。

 言葉には出来ぬもの。長じてなお、変わることのなかったそれは、



 だが影のような映像は、はっきりとした形を得る前に、ジィーアが踵を返したことでさっと霧散してしまった。

 彼女は何も言わぬまま広間を出て行く。現実が急速に戻ってくる。タセルは改めて周囲を見回して、自分が月白の広間にいることを思い出した。震える指で前髪をかき上げる。

「何だ、今のは……」

 望んでいたはずの姉の言葉だ。

 だが真偽が分からないどころか、前半は意味も不明だ。何を警告してくれたのか掴みきれない。

 タセルは聞いたばかりの断片を反芻する。

「羽根……白羽……」

 さっき死んだ男と姉。

 巻き込まれた者の証言に共通するものはそれだ。そしてもう一つ――――

「……そういうこと、なのか?」


 導いた仮説は、あまりにも馬鹿馬鹿しく理解しがたく……だが話の筋は通る。

 あとは、本当にそんな薄気味の悪い存在が実在するかだ。


「いや……いるかもしれないのか」

 元々、ここに至るまで普通ではない光景を何度も目にしている。最初から、普通の結論などあるはずもなかったのだ。

 これはやはり、上官に相談した方がいいだろう。

 サァリは用事があるらしいが、シシュは連絡を受けて月白に向かっているはずだ。

 彼はそう決めると、足早に広間を出る。



 外の廊下には、既に白い女の姿は見えない。部屋に戻ったか、また外をあてどなく彷徨い歩いているのか。

 話してみた彼女は、想像とはだいぶ違っていた。

 違っていたが、むしろ妖しげな少女であった頃より、確かに実体を持った人間なのだとは安心出来る。

 ただ―――― 彼女が何を考えているのか、何を思って動いているのか、そこはまるで意味が分からないままだ。結局、何故死期の近い人間を客に選ぶのかも教えてはもらえなかった。

 元より、月白の娼妓を自分の尺度で測ろうとすること自体、無駄なことかもしれないだろう。


 それでも、いつの間にか出来ていたささくれのように、ほんの僅か引っかかるものがあるとしたら、それは最後に見た彼女の背中だ。

 一人でいることを当然として在る背中。

 堂々と広間を出ていくその姿は……けれど何故かタセルの目に、傷ついているように映ったのだ。


              ※


「人の感情を食らう?」

「或いはそれに近しいものではないかと。男は死ぬ前に、『この思いを知りたいのなら教えてやる』と言っていました。死口曰く、死んだ姉からの忠告は『人を愛すると羽根を呼ぶ』と。胡乱な話ですが、犠牲になった人間が恋仲の人間に限られていることといい、やはり……」

「人の愛情に引き寄せられる虫、か」

 真面目くさって頷くシシュに、タセルは安堵する。

 他の人間ならば一顧だにされなかったかもしれないだろう。だが、この上官はどんな話でもきちんと受け止め、真剣に考えてくれる。その結果として二人は、月白の門前で難しい顔で唸りあっていた。


 シシュは深い溜息をつく。

「その条件ではいつ誰が犠牲になってもおかしくないな」

「人に憑いてない時もあるのだと思います。白い鼬や鳥の姿をしていることが……そこを捕らえることが出来れば可能性はあると思いますが」

 実際、タセルは二度白い鼬を見ているのだ。

 化生を斬るようにあの鼬を斬れたなら、話は早い。

 シシュは少し考え込んで、頷いた。

「そうだな。明日には巫舞がある。そこで炙り出せれば斬って終わらせられる」

「巫舞?」

「サァリーディが舞う神舞だ。彼女の力を以て侵入者を退ける」

「ああ……」

 得体の知れない敵に、巫も本気になったということだろう。

 確かに異様な空気を持つ彼女なら、それくらいのことは出来るのかもしれない。

 だがそこでタセルは、もう一人の巫のことを思い出した。

「あなた様は……彼女のことを前からご存知だったのですね」

「彼女?」

「裸足で道を歩いていた、月白の」

「ああ」

 それで得心したらしいシシュは苦笑した。

「彼女はよくも悪くも目立つからな。花の間に上がったことのある人間なら、大体印象に残ると思う」

 月白がいくら特殊な妓館とは言え、床に寝そべってビー玉を転がしている女がいたら、皆気になって見てしまうだろう。

 だが彼女は、他からのそんな視線をまったく気にしていないようにも見える。

 タセルは初めて出会った時、貴族の令嬢にしか見えなかった彼女のことを思い浮かべた。

「そう言えば……彼女は何故、あの白い鼬を追いかけていたんでしょう」

「白い鼬を?」


 夜の雑木林から飛び出してきた彼女は、確かにあの時、白い鼬を追っていたのだ。

 あれが彼女の飼っていたものでないとしたら、ジィーアはどうして鼬を見つけて、捕らえようとしたのか。


 もしかしたら死口だという彼女には、彼女しか分からぬ何かがまだあるのかもしれない。

 タセルは反射的に月白の建物を振り返った。

「彼女は……」

「ああ、そう言えばサァリーディから伝言を預かっている」

「伝言? 小官にですか?」

「ああ」

 シシュに言付けてあるということは、花の間から出て行った後のことなのだろう。

 一体わざわざ何の伝言なのか。はっきり言って嫌な予感しかしない。何しろ「死ぬならよそで死ね」と笑顔で言うくらいの女なのだ。

 反射的に身構える彼に、シシュは怪訝そうながらも内容を口にする。

「『死者の言葉に耳を貸さないように、彼らは容易く嘘をつく』……だそうだ。どういう意味だかは分からないが」

「嘘?」

 タセルは軽く眉を寄せる。

 それは、ジィーアの言葉に気を引かれ過ぎるなということだろう。

 だが心配されるほどのことではない。自分はちゃんと冷静だし、姉が自分に嘘をつくことなどあるはずがないのだ。

 ―――― だから、その忠告は無用の産物だ。


 タセルは軽くかぶりを振って違和感を振り落とすと、シシュに頭を下げた。

「ありがとうございます。確かに受け取りました」

「ああ。巫舞は明日の昼前だそうだ。中央の広場から波紋状に炙り出しがかかるだろう。留意していてくれ」

「かしこまりました」

 それまでの間、もう白い鼬を見ることは出来ないだろうか。

 シシュと別れて月白を後にしたタセルは、雑木林の間を歩きながら、ふっと視界の隅に白いものがよぎった気がして振り返った。

 だがそこには何もない。鬱蒼とした林が続いているだけだ。

「気のせいか……?」

 気にしすぎて意識にこびりついてしまったのだろうか。

 前を向きなおしたタセルは、判然としない感情を抱えたまま歩き出す。

 その後ろには、淡く溶け去る白い羽が点々と落ちていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る