第108話 未然


 客取りの話は、まだほとんどの人間が知らないことだ。彼らもその例外ではないだろう。

 サァリは反射的に踵を返したくなったが、ミフィルは朗らかな笑顔で一礼してきた。

 裏のないその様子に、サァリはほっとすると主としての微笑で返す。ミフィルはまだ他に客がいるのだろう。もう一度男に頭を下げると、そのまま茶屋の中へと戻っていった。

 ―――― それだけで終わればよかっただろうに、彼女たちに気づいたベントが嬉しそうな表情で近づいてくる。


 二人の進路を阻むように立ち塞がった男は、身を屈めて笑った。

「サァリ、久しぶりだな」

「と、言われるほど日にちが開いていたとは思いませんが」

「近頃は行ってもいないことばかりだ。顔が見られなくてつまらなかった」

「色々あるのですわ。このように必要なものを買いだしたりなど」

 抱えている袋をサァリは軽く上げて見せる。

 彼女はそれ以上の間を与えず「では、失礼致します」と頭を下げたが、相手はそこで終わる気はないらしい。角を曲がろうとするサァリに当然のようについてきた。

 若干どころではない煩わしさを覚えながら、サァリはだが、いい機会かもしれないと思い直す。

 月白の二人と客ではない男の三人は、並んでアイリーデの水路脇を歩き始めた。サァリは周囲の気配を窺いつつ口を開く。

「この後は何処かお行きになるのですか?」

「月白に行こうと思っている。折角サァリに会えたのだからな」

「まだ火入れをしておりませんわ。女たちも起きておりませんし」

「サァリがいる」

「わたくしは、己の客取りの準備がありますから」


 ―――― さてどうでるだろうか、とサァリは男の横顔を見ぬようにして窺う。

 辺りはまだ明るい。下女もいる。人目を気にする人間であるなら、致命的なことにはしないだろう。

 サァリはさりげなく、下女と男の間に自分の体が位置するよう歩みを調整した。だがそうして次の反応を待っていた彼女は、予想よりも大分穏やかな男の声を聞く。

「客取り? サァリが客を取るのか?」

「ええ。つい先日決めたことですが」

「その相手に断られたらどうするんだ」

「……断られておりません」

 あまりにも堂々と言われて、サァリはむっと口元を曲げる。

 相手があのシシュとあって一瞬不安になってしまったが、多分断られてはいない。いないはずだ。

 自分の中で念押しするサァリに、ベントは心底不思議そうに言う。

「今、断られていなくても。すぐに捨てられることになったらどうする? サァリが嫌になることだってあるだろう。そうなったら別の男を選ぶのか?」

「選びません。わたくしの客は一人ですから」

「どんな男であっても?」

「私が選んだ男です。途中で変えることはありませんし、変えることも出来ません」


 神供とは、神にもっとも等しい伴侶に相当するものだ。

 それは彼女たちの存在を人の世に繋ぎとめる契約の一環であり、簡単に反故に出来るものではない。

 ましてや部外者が口を挟む余地などないのだ。いささか不快を表情に滲ませたサァリに、下女ははらはらした視線を向けてきた。


 ベントは前を見たまま頷く。

「そうか。―――― ならよかった」



 鈍い衝撃に、サァリの体は傾いだ。

 倒れそうになるのを反射で踏みとどまった彼女は、自身の脇腹に刺さったものを見下ろす。

 それは、鈍い銀色に光る太い棒だ。

 脇差よりも短いそれを握る男は、サァリに向けて屈託のない笑顔を見せる。

「それならば話は早いな、サァリ」

「……っあ……、か……」

 激痛が全身を走る。

 彼女の腹に刺さる棒は、初めて見る種のもので、表面には何かの紋様がびっちりと彫り込まれていた。

 先端がどうなっているのかは分からないが、それは内臓を貫く一歩手前で止まっている。

 だからこそ彼女も意識を失わないでいられるのかもしれない。サァリは震える両足に力を込めると、意志の力だけで右手を上げた。冷気を迸らせて男を打とうとするその手を、だがベントは難なく掴み取る。うっすらと光り始める女の両眼を、男は珍しい虫でも見るように観察した。

「やはり何だか分からないな。人ではないらしいが、妖物の類か」

「ぬ、主様……!」

 悲鳴を上げようとする下女を、ベントは棒から手を放して殴りつける。

 少女は悲鳴を上げて崩れ落ち、棒の重みがかかったサァリは思わず痛みに呻いた。



 苦痛が思考を塗りつぶす

 眩暈と吐き気が込み上げてくる。

 集中しようとする端から、意識も力も流れ落ちていってしまうような苦悶の中で、だがサァリは顔を上げ男を睨みつけた。喉の奥から怒りの声を絞り出す。

「貴様……よくも」

「どうした、サァリ。オレを疑っていなかった訳じゃないだろう。テセドを殺して色々聞き出したのだろうしな」



 テセド・ザラスは、何も言わなかった。

 主人である男のもとにも戻らずに死んだ。

 そのことをサァリは知っている。ベントのことを疑ったのは、先程下女から鈴の話を聞いた時のことだ。

 ―――― 血を飲まずに隠し持っていただけなら、鈴は反応してもサァリ自身は気付かない。

 そして、火入れ直後にやって来ていたのはいつも彼だ。三和土の全ての鈴が転げ落ちたあの日も確かにそうだった。



 荒い息を吐く彼女を、ベントは笑って覗き込む。

「それとも、急にこんな手段に出るとは思わなかったのか、サァリ? 自分の力に自信があったか。お前たち人外はいつもそうだ」

 嘲笑が、昼のアイリーデに軽く響く。

 男の手に半ば吊り下げられているサァリは、脇腹に刺さった棒を薄らいでいく視界に留める。

 棒の食い込んだ場所からはうっすらと血が滲んできていたが、その量は刺さっている深さの割には僅かなものだ。

 ずるずると体内の血を吸い上げられる感覚に、サァリの意識は更に遠くなる。

 耐え切れず小さな頭を落とす彼女を、ベントは顎を掴んで上向かせた。

「お前にもこれは効くみたいで何よりだ。力を封じて血を吸い上げる―――― お前のようなモノを狩る為の道具だ。こちらの大陸には存在しないものだから、用心もしていなかったんだろう? 愚かなところが可愛らしいな、サァリ」

「ほざけ……」

 サァリは小さく吐き捨てたが、男が言うように腹に食い込んでいる棒の影響は重い。今は余計なことに体力を使うことは出来なそうだ。

 彼女はとめどなく流れ出していきそうな力を体の中に溜め始める。



 そうして意識を集中させるサァリの耳に、突如大きな羽ばたきが聞こえた。

 目を開かなくても分かるそれは、銀色の羽を持つ大きな鷹だ。

 いつか通りで彼女に襲い掛かり、腕に傷をつけ髪を引き抜いていった鷹は、ベントの肩にとまると翼を畳む。じっとサァリを観察する感情のない視線は、自分に与えられた血の大元を冷やかに観察しているようであった。

 同時に黒い穢れた気が、地中から湧き出し彼女の足下に絡みつく。

 染み出す血に吸い付こうとする淀んだの気。よく知るその気配から、サァリはようやく事態の本質を把握した。



 ―――― これは、思っていたよりも不味いかもしれない。

 せめて突き刺された棒を抜かねばと、彼女は震える手を動かす。

 耳元で男の声が囁いた。

「安心しろ、サァリ。これから長く飼ってやる。男を変えることが出来ないお前は、オレに繋がれて生きるしかなくなるんだからな」

 そう言った男は、彼女の手を無造作に払う。刺さっていた棒が、より深く腹の中に捻じ込まれた。

 くぐもった悲鳴を上げるサァリを、ベントは両手で抱え上げる。路地の影に目配せすると、そこから出てきた二人の男が気絶している下女を抱き上げた。

 殴られたせいだろう、少女の額は割れて血が垂れている。サァリは翳の差す視界にその姿を見て、怒りではなく無に似た冷たさが満ちてくるのを自覚した。少しずつ体温が下がっていき、人の世界が遠くなるのが分かる。自身の変質を、彼女は芯で感じ取った。

 ―――― このままいけば、全てを凍り付かせて壊すことさえ出来るだろう。

 そうしたい。そうしてしまえばいい。人が、自ら選んで彼女を傷つけたのだから。当然の報いだ。



 サァリは氷の息を吐く。

 氷片の混じるそれは、彼女の腹を這い、血を啜ろうとしていた黒い気を払った。

 体内で凝っていく力が、人を消し去る為の純粋な光へと変じかける。目に映るもの全てを薙いで、地の深くまでを焼き切って終わらせる。

 だがそこで、僅かな迷いがサァリの脳裏をよぎった。




 今度完全に変わってしまったら、自分はもう人の世に留まることを選ばなくなるかもしれない。

 そうなればきっと、彼の手を取ることはなくなる。

 自分を引き留めてくれた命をも踏み躙ってしまうだろう。

 幼い頃から今まで、自分に手を差しのべてくれた何人もの顔を、サァリは思い出す。





 ―――― まだ大丈夫だ。



 まだ終えてしまうには早い。怒りに狂うのも、自分の甘さが元であるなら愚かしいだけだ。

 本当に恐れているのは彼の死で、だが今はそうではない。

 ならば自分が傷つく状況など大したことではないのだ。まだどうにでもなる。運命を変えられる。



 彼女は短い間にそう決断すると、意識の変質を留めた。代わりに目を閉じて、血の流出を防ごうとする。

 体温の低下に気付いているのかいないのか、彼女を抱き上げ歩き出していたベントが笑った。

「逃げようなどと考えるなよ。歯向かえば下働きの小娘を殺す」

 サァリは答えない。

 男は路地に面した空き家の一つへと入っていく。

 古い畳の臭いは彼女にとっては慣れ親しんだもので、だが今はそれより錆びた鉄の臭いが気に障った。

 意識を手放したかのように、ぐんにゃりと力を失ったサァリの体を、ベントは奥の間の床へと下ろす。脇腹に刺さったままの棒には触れず、男は白い着物の衿に手をかけた。

「すぐに、オレに逆らうことも出来なくなる。一人しか選べない相手だ。存分に尽くせ」

 傲慢な宣言に、サァリは力なく笑った。薄く目を開けて男を見据える。

「……だとしても身籠ったら用済みだ。殺してやるから楽しみにしていろ」

「そうしたら、誰かがお前の腹を裂くだろうな」


 無遠慮な手が、彼女の喉元に伸ばされる。

 直に触れてくる肌は、彼女が傷を負っている以上、男の生気を吸い上げることになるだろう。だがその効果がいつ出るかは分からない。それよりも彼女が気を失う方が早いかもしれない。

 サァリはのしかかってくる重みに激痛を刺激され、悲鳴を飲み込む。自分の血を、力をしゃぶりつくそうとついてきた黒い気を、視界の片隅で確かめた。


 ―――― あと二日で客取りだったのに、こんなことになってしまったのは、ただ単に自分が馬鹿だったせいだ。

 それでもまだ、最悪な状況ではないだろう。

 サァリは自嘲を込めて口の中で呟く。

「シシュを怒らせると、怖いんだからね」

 ささやかな意趣返しの言葉が聞こえたかのように、玄関を蹴破る音が聞こえたのはその直後のことだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る