1-3 打ち上げ

今日は非リア充にとって祝福されるべきではない日、そうサークルの打ち上げである。非リア充の諸君はわかるかもしれないが、とにかく会話が弾まなくて、その場に居ずらい。



かと言って、参加しなければ、今後のサークル活動への影響は想像しただけで恐ろしい。特に、僕が所属する映画研究サークルはキノコみたいに、ねちねちしたやつが多い。敵に絶対回したくはない。


だから今回も参加するしかないのだ。


僕は、生唾を飲み、ゆっくりと居酒屋のドアを開ける。金曜日という事もあり、満席でワイワイとした声が耳障りだ。僕は、連絡通りの部屋に行き座った。ここで、だれも気付かないのはいつもの事。


ここまでは良いのだ、しかし、大抵は影山がいないという杉田達也こと、たっちゃんのフリに対して、僕が突っ込みを入れるという儀式のようなものが行われる。



「あれ、影山は?」


「後ろにいるわ!!」


…………………………。


そして、十中八九滑り倒す。


たっちゃんは長い付き合いで悪くない性格だが、どうも空気が読めないとこがある。


「たっちゃん、だだすべりー」


「わるいわるい、メンゴー!!」


だが、明るいからみんなからは好かれている。


しばらくして、いつも道理の飲み会が始まる。飲み会の席は基本的には自由だが、必然的にイケイケと陰キャラの二つに分かれる。さいわい、サークルがサークルだけあって陰キャラは多くはないが、少なくもない。


僕はその同胞たちといつも杯をひっそりとかわすのだ。席替えタイムと言っても、無理に動いちゃいけない。話しかけられないというあの気まずさを考えただけで、もう恐ろしくなってくる。


今日も、前回と同じく、隅っこでスマホゲーム片手に過ごすだけだ。


「影山くん」


「ええええええ、み、御津さん!?な、なんで!?」


「先週からサークルに入ったの。まさか、影山君がいたなんて」


先週はサークルは休みだったし。完全に無警戒だった。こんな隅っこに居たら、より一層つまんない陰キャラだと思われちゃうよ。


「そ、そうなんだ、み、御津さんって映画好きなの?」


「うん、大好きだよ!!洋画のほうが好きかなー」


やめてくれその笑顔。ギャラリーからの威圧で、別の意味でやばい。


「影山君は?」


「おれはアニメかな、あははは」


割り箸をおるめがね佐藤、急に酒を飲みまくる岩田、そして恨めしそうに見てくる宇津木。このまま飛鳥さんと話を続けたら、下手したら生命にかかわるかもしれない。でも、無理に追いやったりしたら、飛鳥さんに嫌われるし、そもそも、返事するだけで精一杯で、すぐ話続かなくなって、絶対気まずくなる。


「席替えタイム!!」


「あ、席替えか、またね影山君」


ナイスタイミングたっちゃん。今回は奇跡的に空気を読んだ。これで俺の恋も生命も保たれた。


とはいうもの、こいつら3人やっぱりねちねちしてるな。しばらくは、隅っこでおとなしくスマホゲームでもしといたほうがよいかもしれない。


そして一時間ほどたった後、無事一次会は終了した。二次会への参加は自由であり、徴兵はかからない。間違っても、二次会には顔を出してはならない。朝帰りになるし、何よりカラオケな苦手な僕は絶対にいかに方が身のためだ。


一次会解散後、二次会メンバーと帰宅メンバーに分かれた。帰宅メンバーには陰キャラしかいない。あたりまえっちゃあたりまえだが、数人はいるのに会話一つないのもなんだか気まずいものがある。


道を進むにつれて、だんだんメンバーが少なくなっていく。しだいに、離れて歩くようにまでなった。


「影山君。おつかれー」


「み、御津さん」


幸いあのねちねちトリオはいない。安心して良いのか、悪いのか。バスも時間的にないし、やっぱり長時間飛鳥さんと話すことになる。そう考えると、やはり二次会へ行くべきだった。


「影山君は、彼女とかいないのですか?」


「え!?」


あまりの予想に反して質問が来たので、近くにあったゴミ箱へ向かって滑ってしまった。


「お酒弱いんだね」


僕は、おしりを軽く払いながら立ち上がる。


「彼女、ってってなんで?」


「ただ聞いただけだよ、この年頃の人ってみんないるのかなって思ってさ」


「あー、なるほどね、今はいないよ」


実は年齢=彼女いない歴、だが見栄を張ってしまうから非リア充なんだよな。逆に、見栄を張らなければ非リア充に生きる術はないのかもしれない。


「そうなんだね、案外みんないないんだね」


「案外いないよね、あははは」


「ま、お互いがんばろうね!!じゃあね」


そう言うと飛鳥さんは曲がり角を曲がっていった。


「お互いかあ」


夜空に浮かぶ三日月は、嬉しそうで、どこか悲しげに見えた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

影山君は影が薄い 非生物的因子 @hiseibutuinnshi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ