第5話 ~人種依存的麺文化~ ⑤ チャイナドレスといえばシャンプー

 コンソールが地球全体から南イタリアへとズームアップしていくと、既視感のある街並みが目に入った。赤を基調とした建築物、笛の音を中心としたBGM、スリットの入った民族服を着て蒸し器から肉まんを取り出す売り子。民族服に無理やり押し込んだ欧米特有の凹凸のあるボディはとても不自然だが、これはこれで良い。

 ここまで来ると、蘭子が移植した中国人たちがイタリアの地で何を成し遂げたのか、だいたいわかった。これは完全に…

「中華街だね〜」

 同級生女子が呟いた。

 街の入り口の門には「伊太利亜中華街」の看板がでかでかと飾られている。

 季節は先程観察したのと同じ秋。太陽が照りつける季節は終わり、肌寒い風が吹き始めていた。

「正解!麺文化を失わずに保存するどころか、レガシーまで残しちゃったみたいね。この中華街を造り上げたのが、移植した中国人達なのかその子孫なのかはわからないけど」

 満足げな表情で蘭子は返答した。

 いい顔をした蘭子を見て同級生女子がサムズアップ。蘭子も応じてサムズアップ。

 伊太利亜中華街に軒を連ねるお店はどこも「麺」の文字が入った店名だった。単に中華街という訳ではなく、ラーメン店を中心とした中華街なのだろう。

「これを見てもらえれば、結果はもうはっきりしていると思うのだけど、いちおうお店の中も見ておきましょうか」

 と言い蘭子は、特定地域拡大コンソールの設定をオートマチックからマニュアルに切替え、とあるお店にポインタを合わせクリック。コンソールが切り替わり、店内が映し出された。

 湯気が立ち上る調理場、カウンタータイプの席に座るお客さん達、そしてそのお客さん達の目の前にもう一つの湯気、不規則なリズムで聞こえるあの音。

「ずっ、ずー、ずるっ。ずるずる」

 音を立てて丼から麺を吸い上げる様は、とてもイタリアの光景には思えない。そしてその感想は移植実験の大成功を示していた。

「麺をすするという欧米にはない文化まで根付くなんて‥、ここまで完璧だと創造主にでもなったみたい。さしずめラーメン神と言ったとこかしら」

 うれしそうに感想を述べる蘭子。その蘭子の口上にテロされたのか、教室の生徒はみな、画面に映るラーメンに羨望の眼差しを向けている。

 みんなも腹減ってきたよな。

 かくいう自分も空腹中枢が刺激され、両眼は自然と画面に映るラーメンへと吸い込まれていった。

 うまそうだな。何味なんだろう。チャーシューはのって‥ないな。代わりに、肉団子?っぽいものがのってるのかな?スープは薄い茶色、醤油ラーメンかな。ダシつゆっぽくも見えるが。麺は‥細麺かな?湯気と店内全体を映すカメラワークのせいで細かくはわからないが、普通の麺とはちょっと違うように見えた。薄黄色ではなく、白色のような‥

-ブチっ-


 突然コンソールが閉じた。

「はいっ、終了〜。ラーメン側の移植結果は示せたし、もう発表時間もないのでこのへんでいいよね」

 蘭子はPlanetを操作しながら、不平不満を言う生徒がいないか見回した。

「みんな早く帰ってどこかに行きたそうな顔してるしね。さっさと終わらせないと」

 不平ではなくラーメン欲が教室に充満していた。さすがはラーメン神。民の食欲までコントロールするとは。

「では最後にパスタ側、中国に移植したイタリア人の結果を確認してみましょう」

 Planetが半周し、今度は同時代の中国にコンソールがセットされ、移植地にズームアップした。

 街並みや風景は中国そのもので、イタリアめいた建築物は全くない。移植したイタリア人達の血が混じっているのか、鼻筋の立った洋風な顔立ちの人が所々見られるが、中国人たちのように何か建築物や街を残している様子は見られなかった。街の定食屋も映しだされたが、そこに映されているのはラーメンや水餃子といった、その土地由来の料理だった。パスタのパの字もなかった。

「やっぱりパスタ文化は根付かなかったわね。期待はしてなかったけど。まぁ、色々と条件を変えたら、100回に1回くらいは根付くかもね」

 100回に1回程度ではパスタ文化が人種依存的とは言えない。つまり蘭子は、パスタ文化は人種非依存的であると言いたいのだ。

「では、そろそろ発表をまとめます」

 蘭子は話しながら、黒板に今回の実験結果のまとめを描き始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る