ネタ帳!?なるほど、そういうのもありか。私も皐月を見習わねば。
でも林間学校、いいですよねー。私は修学旅行よりも林間学校の方が楽しかった気がします。
作者からの返信
ネタはふとした時に浮かび、日常の中に転がっていますからね。メモしておけば意外と使えるモノも多いかもしれません。
林間学校、自分は同じ場所に三回行きました。何度も言行っているので施設の内装も結構よく覚えています。
今回皐月達が行く所、もそこを参考にしてみましたけど、当時ネタ帳を付けていればもっと細かく描けたかもしれません。
男子の荷物はすごいですよね……。
個性が豊かすぎます。
そして……。
荷造りは親がするから意外にみんな「普通」なんですが、問題は帰りですよ……。
男子の荷物は「帰り」こそがみものなのです。
作者からの返信
学校指定の鞄に全荷物を詰めてきた男子生徒は、自分の高校時代の同級生がモデルになっています。
もっとも彼の場合は五泊六日の修学旅行を鞄一つで挑んでいたので、作中の男子生徒よりも凄いです。
帰りは郵送で荷物を送ると言っていましたけど、どうしてそこまで学校指定の鞄にこだわったのかは謎です。
自分の場合は男女含めて誰よりも大きな鞄を持って挑んだので、帰りも楽々でした。
さーちゃんの小説読んでみたいですね。
ネタ帳、( ´艸`)私も思いついたプロットとか、あらすじとかメモするタイプですが、未だにそのままになってます。ww
林間学校、ワクワクしますね。
作者からの返信
小説のネタって、ふとした時に浮かびますけど、メモしておかないとすぐに忘れちゃいますよね。
実際に使えるかどうかは分かりませんけど、メモしておいて損はありません!(^^)!
林間学校中も、たくさんのネタに出会えるかもしれません(*´▽`)