第3話 外交と脅威

あれから数ヶ月が過ぎた。いまだに帰ることも、方法もわからない。これから先も、ずっとここで暮らしていくんだろうか。


「考えてばかりじゃ、いけないな」


しばらく領土拡張と軍事拡張が進み、そこそこの国になった。まあ中堅国程度でしかないわけだが。


「そろそろ外交政策を考えないとな」


最近使者が来るようになった。警戒するものがほとんどだったが、1ヶ国だけ友好的な国があった。


それはガルシア王国という国で、2日後に会議を行うことになっている。


「山下、何でずっと黙ってるんだよ?」


山下は俺の向かいに座りながら一度も喋らずにいる。山下は暁皇国の執政だ。日本でいう総理大臣だ。


「陛下の許可がありませんので」


山下はそう言い、頭を下げた。なぜかいちいち俺の許可を求めてくる。その度に許可を出しているわけだが、面倒臭くなってきた。


「なら次からは普段通りにしてくれ」


「はい、分かりました。そろそろ皆集まるはずですよ」


ガチャ。扉が開かれ、4人が入ってくる。


「遅くなりまして申し訳ありません」


「いや、気にするな」


入って来たのは島津、高梨、糸川、猪俣だ。島津は内務大臣、高梨は外務大臣、糸川は国務大臣、猪俣は財務大臣だ。


「ではまず、陛下に国内の状態について報告します。併合した領土の方々は歓迎してくださりました。それに鉱山や森林資源も多々ありました」


「そうか」


「それと、聞いた話ですが、我が国の北にある国についてです。アッシリア帝国という国なのですが……」


「どうかしたのか?」


高梨は少し、間をおき、こちらの機嫌をうかがうように話した。


「…………我々のことを蛮族呼ばわりしました。新興の、ワイバーン兵さえいない低脳国家とは外交しないと…………」


どうやら、アッシリア帝国はそういう国らしい。まるでファンタジーの悪役みたいだ。にしても、蛮族ね。酷い言われようだな。


「そうか、今は争う必要はない。国を安定させよう」


今は抗議する必要はない。国交が結べなかった以上、関わる必要はない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る