f−3/4 弟子入り

 1時間後、撮影を終えた私達は、再びバスで事務所への帰路についていた。

帰りのバスの中ではみんな無口になり、はたして自分達が撮影した写真を、山田先生からどう評価してもらえるか、そのことだけを考えているようだった。

もはや彼らの頭の中には、面接に受かるかどうかということは消え失せていたに違いない。

そんな中にあって、私は他の人達と違って、むしろリラックスさえしていた。

どうせダメに決まってる。

安物のカメラで、基礎知識もなく、ずぶの素人である私の作品が受かることなど、ありえないだろうから。

「次の仕事を探さなきゃ………………」

私は窓枠に頬杖をついて外を眺めた。

信号待ちの間には、電柱などに貼られた仕事の募集広告を探したりもしたが、なかなかいい仕事は見つけられない。

財布の中には、とりあえずアルバイト情報誌を買う程度の余裕は残っていた。

しかし、中卒でまだ15歳の私に、この大都会で仕事など、そう簡単に見つかるわけはない。見つけても、住む場所やしばらくの生活費等の問題もある。

今回の面接を受けようと思ったのも、泊り込みの文字に魅かれただけなのだ。

「もっと、私に向いた仕事があるといいんだけど……………………」

そうこう思案している間に、バスは最初いた上野の事務所に到着した。

このまま私だけいなくなっても、別にかまわないだろうが、山田先生とは先日、皇居で少し立ち話しをした間柄だ。

何も言わずに帰ってしまうのは、あまりに失礼だろうから、一応は面接の結果だけでも聞いてから、失礼することにした。

事務所へ帰ると、すぐに1階のラボで、私達が撮影したカメラの、フィルム現像が始まった。すぐにプリントもできるらしい。

待っている間も、私以外の全員、落ち着かないのだろう、事務所の椅子に座って貧乏揺すりしている者や、部屋の中を歩き回っている者、自分のカメラをいじくり、緊張をごまかす者など様々だった。

その様子を、落選確実な私だけが、この後の予定を考えながら、窓から外を眺めていた。

時刻はすでに5時を過ぎている。

空虚なこの部屋の中で、無駄に過ぎていく刻を、事務所の時計が示していた。

今日はもう、別の仕事を探す時間はない。

「夕食は今日もアンパンかな……………」

東京に着いたときより、かなり軽くなった財布の中身と相談しながら、夕食メニューを決めた。昨日も一昨日も同じ内容だが。

しかし、今日はしのげても、明日以降はかなりきびしい。もって、後3日くらいか? そこから先は、どうやってしのごう?

現代日本で飢え死になんて、あまり考えたくもないが、このままではそうなってしまうのも時間の問題だ。

(ホント、なにやってんだろ、私。受かるわけないのに…………………)

窓の外の、夕日に紅く染まるビルを見ていると、虚しさが増してくる。

このとき私は、明日こそ本当に、実家に電話をしようと思った。

父に言えば、きっと迎えに来てくれるに違いない。

そして、イヤだけど母に謝ろう。

何か東京土産の一つも持って帰れば、少しは許してくれるかもしれない。

(…………まさか、ね………………)

私を嫌っている母が、そんなことで私を許してくれるわけがないではないか?

きっと『あんたがいなくなって、晴々してたのに』、とか言われるのがオチだ。

そう思うと、電話する意思がまた鈍ってくる。

虚ろな目で部屋の天井を見上げる。

白い天井にできた小さな染み汚れが、不思議と気になった。

それはただの汚れであって、そのもの自体に何の意味もない。

意味も何もないその汚れは、今の私と同じようなものだ。

意味のない私がどこでどう死んでも、誰も何とも思わないだろう。

(死んでもいいの? 惨めに、誰も知らないこの街で、たった1人で死んでも?)

心の中のもう1人の自分が言った。

(いいよ死んでも。どうせ私なんかが死んでも、誰も悲しまないもの!)

(ホントに? ホントにそれでいいの?)

(……………………………………)

自分自身の問いに、自分でもその答えが見出せなかった。ただ、

(イヤだ。イヤだよ………………………)

いつの間にか私の目に、涙が溜まっていた。

惨めさと悲しさで、泣き出したかった。

でも、そんな自分もイヤだった。

私は頭を振って、そんな自分をごまかした。

でもこの先、私は本当にどうなってしまうのだろう?

今も人目を忍んで、公園などに隠れるようにして、野良犬のような日々を送っている。

もはやいつ、どこでのたれ死んでも、おかしくはない状態なのだ。

(こんなことになるなんて、今まで思ってもいなかった。少なくとも、熊本で平和に暮らしていた頃には………………………)

平和に暮らしていた?

いつも何かと母からグチグチ小言を言われ、自分の存在価値を否定され続けた、日々が?

いや、今にして思えば、あれでもまだ私には生きる希望だけはあった。

孤独で誰も頼れない今に比べれば。

父も明子も、そして大介も、誰も気心の知れた人がいない、ここでの暮らしに比べれば。

(私は………………………………)

思わず唇を噛みしめ、自分がどうすべきか考えた。

でも、今の状況で何ができるのかが分からない。

何もできない自分が悲しかった。

(………………やっぱり明日こそ、父さんに電話しよう。どんなに怒られてもいい。母さんに、どんなにバカにされてもいい。家に、姉さんがいた熊本の家に帰るんだ…………)

そう心に決めると、そこへようやく今日撮影した写真ができあがったようで、山田先生と編集者の人が、写真が入った封筒を手に事務所に入ってきた。

それを待ってましたと、他の面接希望者達は一斉に椅子から立ち上がり、まるで軍隊の新兵ように直立不動で出迎えた。

すでに面接を諦めていた私は、少し遅れて立ち上がり、先生におじぎだけした。


もはやこれは面接というより、撮影会の作品審査と言った方がいい。

出来上がった全員の作品を、山田先生が1枚ずつ審査し評価していく。

その様子を、私もみんなの輪から少し外れて、審査されていく写真を見ていた。

当時、写真の基礎も分かっていなかった私には、それら全てが素晴らし作品に見えた。

土煙をあげて疾走する躍動的な白馬や、眼光鋭く刺すような目でこちらを睨みつける鷹。咆哮をあげて今にも飛びかかってきそうなライオンに、動物園であって意外な狙い目なのか、園内の道にいた鳩が優雅に舞う姿など、普通に動物園を見ていただけでは、こうも迫力のある動物の生態に、気付くこともなかっただろう。

どれもみんな、感動的な写真であった。

それらをまとめただけで、かなり立派な動物写真集ができ上がりそうな気さえする。

だが、それらを審査する山田先生は、まるで何も感じないといった顔で、次々とそれらの写真を机の脇に置いてボツにしていった。

普段からもっとすごい写真を見ているからだろうか、表情もいたって平静だ。

すると、

「おっ?」

突如、山田先生の手が止まった。

私の位置からは、どんな写真を見ていたのか分からなかったが、先生はしばしその写真を眺め、隣にいた出版社の人にもそれを見せ、

「どうよ、これ?」

「いいっすね。いや、これは面白い」

と、感嘆の声をあげた。そしてもう1人の審査員にも見せると、

「こりゃ、傑作だぁっ」

と、こっちはいきなり笑いだした。

それにつられるように、さっきまで不機嫌そうな顔をしていた山田先生まで笑いだした。

「誰だい、この写真を撮ったのは?」

山田先生がかかげたその写真に、全員の視線が集中した。

それは、間抜けな顔でこっちを見つめる、ダチョウの顔のアップであった。

間違いなくそれは、私が撮ったものである。

恥ずかしいけど、私はおずおず手を上げ、

「そ、それ……………私が…………」

「そうか、君か? 確か烏丸君だったね? いやあ、傑作傑作!」

先生は、再び大声で笑いだした。

それを私は顔に出さず、心の中で憤慨した。

(な、なにもそんなに笑うこと、ないじゃない………………………)

でも、そんなひどい写真なのだろうか? 

自分なりにいい出来だと思ったのに。

まあいいさ、どうせ素人が撮った写真だ。

笑いたくば笑え。旅の恥はかき捨てだ。

私は明日、九州に帰るんだ。どんなに笑われたってかまうものか、と思っていると、

「よし。君、採用決定っ!」

「……………………え?」

訳が分からない私は、その写真のダチョウに負けないくらい間抜けな顔で言った。


 次の日には私は、スタジオ4階にある六畳一間、ユニットバスにエアコン付という、昨日までとは比べ物ならないくらいに、快適な環境の部屋にいた。

何より、もう雨露を気にしなくていいのはありがたかった。

でも…………………、

「ホ、ホントにいいのかな?」

何故、私は今ここにいるのか、何でこんな事になったのか、いまだによく理解できず、部屋の隅で所在なげに佇んでいた。

あの面接の後、私は殆ど無理矢理にこの部屋に通されたかと思うと、出版社の人があれこれ準備を済ませてくれたので、自分では何もしないのに、いつの間にかこの部屋の主にさせられてしまっていたのである。

この街では小さい部屋かもしれないが、ここ数日の間、宿がわりに使っていた公園のトイレどころか、実家にある私の部屋より広くて奇麗で使いやすい。

本当に、こんな素敵な部屋に、私なんかがいてもいいのだろうか?

私は家出人の上に、写真関係の仕事は未経験だし、今は偽名まで使っている。

もしもそれがバレたらと思うと、恐ろしくてとてもくつろぐ気になどなれない。

嘘をついているという後ろめたさに、胸が張り裂けそうな心地でもあった。

本当の事を言うべきかどうか悩んでいると、突然ドアがノックされ、思わず私は悲鳴をあげてしまった。

「どうだい。気に入ったかね?」

訪ねてきたのは、山田先生だった。

私が1人で住む事になって、心配して覗きに来てくれたようだが、その私はまだ本当の事を言う決心がついておらず、バツが悪くて視線を泳がせた。

「ふむ、戸惑っているようだね。無理もないが、まあ楽にしたまえ」

「で、でも私、あんな写真で……………、それに…………………………」

それに、私は家出人で、素人で、と言いかけて、思わず口ごもる。

本当のコトを言う決心が、勇気がなかった。

黙っていれば、この奇麗な部屋で暮らせるんだ。

もう野宿なんてしなくていいんだ。

そう思うと、どうしても事実を言えなかった。

私のその思惑を知ってか知らずか、山田先生は部屋の窓から外を眺め、

「まあ、そう気にすることはないよ。あれはあれでいい作品だった」

「そ、そうでしょうか?」

「ダチョウのような気性の荒い鳥の、あんな自然な顔なんて、そうそう撮れるものではないよ」

「…………………………………」

「でもまあ、写真の構図も悪かったし、ピントも合っていない。もし撮ったのが私だったら、間違いなくゴミ箱行きだったがね」

「あう…………………やっぱり……………」

何を期待してたのか、私は写真のダメだしをされて、ガックリと肩を落とした。

「で、でも、だとしたら何で私なんです? 他の人の方が、よっぽど…………」

「そう思うかね?」

「え?」

「確かに、他の写真の方が出来はよかった。でもね、どれも普通すぎるんだ」

「そ、そうでしょうか? 素人の私が言うのも何ですが、どれも素晴らしい作品だったと思うのですが? 特にあの馬の写真なんて、今にも画面から飛び出して来そうな迫力だったと、私は感じましたけども……………?」

「いや、まあそうだろうけどね」

「?」

「でもね、写真の基礎を踏まえていれば、あれくらいは撮れるものだよ。後は撮る人間の感性というか、センスをいかに作品に反映させるかが問題なんだ」

言われて、私は写真の奥の深さを知った。

あんなにも私が感動した、他の面接希望者の作品でさえ、山田先生に言わせれば、普通によくできた程度に過ぎないのだ。

「君、烏丸君でいいかい?」

「え、あ、はい………………」

「君はまだ、写真をよく分かってはいない。だが、才能はあると、私は思うんだよ」

「……………………………」

「昨日、他に面接に来た希望者も、それなりに腕のある者達ではあったが、すでに基礎を知っている彼らに、これ以上は特に教えるべき事などありはしない。そこから先は、自分達で見つけるしかないのだ。撮り方にも、それぞれのスタイルというものがあるからね」

そう話す山田先生の顔は、先日の面接のときとは別人のように穏やかだった。

そう、前に皇居の前で会ったときのように、優しい老人の顔だった。

私が先生の顔に呆気にとられていると、

「君は……………」

「は、はいっ?!」

「君は私と一緒に、写真を学びたいかね?」

いつの間にか、いや、恐らく本当はそういう顔なのだろう、山田先生は写真家としての厳しい顔にもどって、私を見据えて聞いた。

仕事に厳しいプロの目は、いいかげんで自分勝手に生きてきた、私の心の奥まで見透かしているかのようだった。

「あ………………わ、私は……………」

その視線のプレッシャーに、私はどう答えていいのか分からない。

いきなりそんなことを聞かれても、自分の将来とか進むべき道なんて、今まで本気で考えたことなどなかった。

とにかく今は、今日明日をどうやって生き抜くか、実家に帰るか東京に残るかべきか、そのことしか頭になかった。

それ以外の事を、考えるだけの余裕など全くなかった。

何も、写真家になりたいワケではない。

それどころか、何が何やらサッパリ分からない写真の世界に、それほど興味もなかった。

しかし、

「よ……………よろしくお願いします」

私は何故か、そう答えていた。

自分でも何を言っているのか分からない。

山田先生の迫力に気圧されたからか、それともこの話しを断り、再び路頭に迷うのが恐かったからかもしれない?

しかし、私の写真家としての人生が、この日から始まったのは間違いない。

写真家、烏丸恭子(仮名)の誕生である。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る