第2話 1日は24時間じゃない

2人目が生まれてすぐの頃だったでしょうか。


その日、私は、先輩ママのAさんに愚痴をこぼしていました。


「朝9時に出した掃除機、夜7時になっても、掃除が終わってない」


「”午前中に洗い終わっていた洗濯物を、夜中に干した”って、ママ友に話したら、絶句されちゃった」


「子供と一緒に寝るつもりなかったのに、気付いたら朝。部屋汚くて、お皿そのままで。朝からテンション急降下」


「こんな状況、1人目が生まれてからずっと。私、ホント要領が悪くて。自分でイヤになる」


愚痴相手のAさんというのは、既に成人された、双子のお子さんをもつ、大先輩ママ。


Aさん自身、一人っ子で、お子さんが生まれたときには、ご両親は既に他界。


義両親は遠方。


ご主人は働き盛りの、会社員。


Aさんも、ご自分でお店を経営。


早くから、お子さんを保育園に入れたものの、家に帰れば、家事・育児は、ほぼAさん1人だったそうです。


私の愚痴を黙って聞いてくれたAさんは、笑いながら


<1日を24時間と思わず、48時間、ううん、72時間だっていい。そう思ったら?>


<24時間だって思うから、終わらない、どうしようって焦るのよ>


<私もそうだった。だから、1日は、48時間とか、72時間って、勝手に思い込むことにしたの!>


<そうじゃなきゃ、やってられないもの!>


あぁ、そんな考えがあったのか。


ズボラな性格の私には、心にストンと、はまった言葉でした。


ズボラな私が、家事も育児も完璧にできる?


無理。無理。独身の頃から、何一つ満足にできないくせに!


ママ友に絶句された?


いいじゃない。彼女に迷惑をかけてはいないもの。


私ったら、一人で忙しがって、イライラして、主人に、子供に、八つ当たりして。


そうだ。私も、私だけの時計を持とう!


午前中に洗い終わった洗濯物を、夜中に干した。


いいんだ。1日は48時間だもの。


掃除機出したけど、かけてない。


いいんだ。1日は72時間だもの。


お皿、洗ってない。


いいんだ。


部屋はぐちゃぐちゃ。その中で”かくれんぼしよう!”だって。


いいんだ。


だって、その方が、私も子供も楽だし、ニコニコしている。


・・・・と言っても、だがしかし、ワタクシ、それほど優秀じゃないわけで。


やっぱり、思った通り、案の定、今日も ”家事が進まない!!” って、子供に怒った。


主人にあたった。


ダメだなぁ。進歩のカケラもない。


でも、挽回するから。


挽回する時間はあるから。


「1日は24時間じゃない」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る