4. 真っ黒な飲み物を美味しくするコツ

 そもそも、体の温まるものってなんだろう。

 緑茶、紅茶、コーヒー?

 温かければなんでもいいのかな。

 そう考えたところで、店から持って帰ってきたケーキのことを思い出した。

 廃棄物とはいえ、まだまだ美味しく食べられる。お茶請けにケーキを出しても構わない……よね?

 となれば、洋菓子に緑茶は却下だろうと思って、私は振り返って少年に問いかけた。


「紺野さん、紅茶とコーヒーのどちらがいいですか?」


 我が家のキッチンは対面式となっているので、キッチンからダイニングとリビングを見通せる。少年はこちらを見ると、軽く頭を下げた。


「じゃあ紅茶でお願い」

「わかりました。もうしばらく待っててくださいね」


 私は棚から紅茶の缶を取ったところで、また困ってしまう。ティーパックなら簡単なのに、我が家にあるのはリーフティーのみ。なんでもティーパックよりもリーフの方が美味しいのだとか。

 自分では淹れないから、今井さんのそんな話を聞き流していた。どうして淹れ方を聞いておかなかったんだ。リーフの量がわからない私にはハードルが高すぎる。


 ……まずはお湯を沸かさなきゃね。

 冷静に、冷静に、と心の中で自分に言い聞かせながら、やかんを探す。どこに何をしまってあるのかさえ、把握できていない。

 流しや調理台の下の扉をいくつか開ける。片手鍋があった。

 これでもいいかな?

 片手鍋を取り出すと、その裏にやかんを見つけた。ようやくやかんに水を汲んで火にかける。

 これだけでどっと疲れてしまった。でも、まだまだ。次はティーポットだ。

 カップは食器棚に置いてあることを知っていたので、その近くを見るとガラスのティーポットもあった。


 ティーポットの蓋を取って、カレースプーンですくったリーフを――どのくらいの量だ。ええと、まあ、なんとかなるよね、きっと。

 私はカレースプーンで山盛り2杯のリーフをティーポットに入れ、お湯を注いだ。

 あとは蒸らすだけだ。

 大仕事をやりきったような達成感と安堵が胸に広がり、ホッとひと息ついた。

 案外、簡単じゃない。

 蒸らしを待つ間、ティーポットを眺めていると、すぐそばで声がかかり、顔を上げた。


「大丈夫か」


 いつの間にか、少年がダイニングとキッチンの境目に立って、こちらを覗いていた。


「もう少しでできます」


 と答えたのに、彼は戻らない。それどころか、眉がググッと寄り――……。


「その紅茶、濃すぎないか?」

「ええっ、そんなことないですよ」


 たぶん、と心の中で付け加えながら、茶こしを使ってティーカップに注いでいく。

 その水色は、黒かった。

 あ、あれ?

 今井さんの淹れてくれる紅茶は赤く透き通っていた気がして、何かがおかしい。


「えーと……」


 これ、飲めるのかな?

 ふ、不安だ。


「おまえさー、紅茶淹れたことないだろ」


 その言葉にドキンとする。どうして淹れ終わったあとを見ただけでわかるのだ。


「茶葉は多そうだし、ポットの周りには茶葉をこぼしてる」

「え」


 言われて気づく。缶からティーポットに移しただけなのに、パラパラと台に散らばっている。私、雑だ。

 慣れた人なら、こういうところまで綺麗に扱うのだろうか。


「きわめ付けは、使わない片手鍋が出しっぱなし」


 少年の指さした先には、確かに片手鍋を置いたままにしている。


「なんか危なっかしいと思って見ていたが、段取りがめちゃくちゃだ。慣れてないからだろ」

「うう……その通りです」


 正論すぎて言い返せない。


「その、なんかすみません」

「謝ってばっかだな」


 その言葉にまたもやドキンとする。

 何かあれば、とりあえず謝っておけば波風は立たない。癖のようになっているのかもしれない。

 出会ったばかりだというのに、少年に見透かされた気がした。


「あーあ、一缶3000円はするいい茶葉なのに、もったいない」


 少年は私の横まで来ると、出しっぱなしにしていた紅茶缶を手に取った。3000円と聞いて、我が家の紅茶はそんなに高いものなのか、と驚く。


「これって高級なお茶なの?」

「いや、どうだろ」

「え、だって今いい茶葉だって」

「うちで飲んでるのは500円とか1000円の茶葉だからな。それに比べたら高いし、美味しいんじゃないか。でも、紅茶って本当に高級なのは5000円以上するぜー」

「5000円!」

「ダージリンティーなんかだと、10000円超えるものもあるんじゃねえか」

「い、10000円……」


 洋服を余裕で買えるお値段だ。そんな値段の紅茶があるなんて知らなかった。


「これはアッサムか。なあ、牛乳はあるか」

「えーと、たぶん」


 冷蔵庫を開けると、牛乳パックを取り出した。消費期限は大丈夫のようだ。

 少年はティーポットの中身を茶こしで漉しながら片手鍋に移した。


「これだけじゃ渋いかな……生姜とスパイスか何かあるか」

「え、わかんない」

「勝手に見させてもらうぞ」


 と、冷蔵庫の野菜室を開けてゴソゴソしている。


「あった」


 少年が手にしているのは土生姜だ。次に、紅茶のリーフを置いていた棚を探している。


「お、カルダモンなんかあるのか。シナモンは見当たらないが、これがあればちょうどいい」


 少年は独り言のように言った。私に背を向けているので顔は見えないけど、嬉しそうな声だ。


「あとは……砂糖は?」

「それはここに」


 グラニュー糖の入った入れ物を差し出す。


「サンキュー」


 生姜とカルダモンと牛乳で何をするのだろうと見ていると、「ぼさっとしてないで、茜は片付けろ」と注意が飛んでくる。慌てて台を拭きながらつぶやいた。


「……呼び捨て」


 初対面でそれはいい気がしない。


「親父さんも桂木さんだし、どっちも桂木さんはややこしい」

「それはそうかもしれないけど」


 お父さんの仕事は忙しいようで、帰宅が遅い。私が寝てから帰ってきて、起きる前には出かけるのだ。時には、帰ってきた形跡のないこともある。

 私はそのことを説明した。


「だから、紺野崇がお父さんと私、両方一緒に会うことなんてないですよ。どちらも桂木で問題ありません」


 呼び捨てにされた私は意地になって、わざとフルネームで呼んでみた。


「茜、それじゃ、家にほとんど一人でいるってことか」

「まあ、そうです」


 少年改め紺野崇が眉を寄せて、私の顔をマジマジと見た。


「言いたいことは山ほどできたけど、茜に言っても仕方がないしな……」

「茜じゃなくて桂木さん」


 いつまでも茜と呼ぶので、私は訂正を促した。しかし。


「茜」

「紺野崇、桂木さんって呼んでください」

「それなら茜もフルネームで呼ぶのはやめろ。オレはおまえより年上だぞ」

「えっ」


 台を拭く手を止め、私も紺野崇、いや、崇さんの顔を見た。年上を呼び捨てにするほど図太くないので、さん付けにする。苗字でないのは、崇さんが名前で呼ぶことをやめないからだ。


「年上? 見えない!」

「見えなくても20歳だ。大人だ」

「えええええっ」


 少年ではなく、青年。

 しかも、成人した大人?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る