プールの中で目を開ける【2】
いざ、デジカメを手に入れてみると、明日香の言葉が呪いだったかのように、私の撮る写真はセンスがなかった。
「誰が撮ってもきれいに撮れます、みたいな景色でも、私が撮ったらひどい有様になりそう。」
「私のセンスがすごいんだって分かったでしょ。」
素直にうなずきたくないが、うなずかざるを得ない。
私が、きれいだと思ったものがあった。
それは続く山々の切れ目のような崖だった。
見上げた木々たちは細かく絡み合って、その上からツタが絡み付き、互いの影響で影をつけ合い、様々な種類の緑が配色されていた。
崖のぎりぎりまで盛り上がったその木々たちは、ひとつひとつの重なりで、大きなカタマリとなり、生き物のようだった。
木のモンスター。とてもきれいだった。
私は、全体を写そうと体を引き、モンスターを私のフレームにおさめた。
しかし、写っていたのは、ただの緑の木々の集まり。
私が美しいと思った、木々の支え合いや配色はどこにもなかった。
「写真と実物って、全然違うんだね。」
「そうなんだよねー。どっちが本物だと思う?」
写真と、私が見る実物。
「本物」ってなんだろう。
「私はねー」
明日香が、さっき私が撮った木々たちにカメラを向けながら言う。
「写真が本物だと思う。」
「なんで?」
「だって、所詮、人間の目で見たものでしょ。不確かすぎるよ。」
まあ、写真も人間の目で見るんだけどねーと言いながら私を撮る。
私の一部を。
デジカメを持つ私の手先を。
私が見ているものなんて、所詮そんなもんなのかもしれない。
たくさんの木々が支え合って絡み合って重さを掛け合って、影をつけ合って光が欲しくって、自己中で、配色は一つの絵の具からは決して塗り分けられなくて。
そう思いこんでいるのかもしれない。
現実は、ただのカタマリ。
細かいことは一掃された、ただのカタマリ。
プールの中で目を開けた時みたいだ。
歪んで霞んで、私の慣れ親しんだ世界とは違う。
酸素のあるあそことは違う。
本当に、どうでも良かった景色が、前とは違って見えてしまうので私は、少しだけ困る。
デジカメの電源を、そっと親指を使って切った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます