【第三章】 組織
日向 恭一
Endless Waltz
嗅ぎ慣れた新品のシーツの匂い、固いプラスチック片が入れられた枕を掴み、重い瞼をゆっくりと開ける。
判然としないの中、今居る場所を認識しようと体を起こす。
シングルベッドの上、エアコンの熱風と、型の古い薄型テレビ。間違いなく俺が現在、住んでいるビジネスホテル、五階の一室だ。
これは夢? それともこの前の事が夢?
よく考えれば銃撃戦や、よく知らない女に殺されかけたり、デカイ外国人に槍で刺されるなんて、現実離れし過ぎているよな。
体を起こして、ベッドの
よく見れば、パックリと裂けたワイシャツの袖。切り口から覗けば、左腕に一線にみみず腫のように浮かび上がる線がある。
左脇にも同じように裂け目があり、見ると脇腹に縫った痕が残り、背筋を毛虫が這うような、嫌な寒気に襲われ身震いを起こす。
「って事は……あれか? 全部、現実?」
エアコンの噴出口から唸りを上げて、熱風を排出する音だけがする室内で、微かに呟く。
俺の傷口は治されたが、アイツらに居場所が割れた事になる。それは俺の命が危険に晒されている事に直結し、その実、この状況は何の解決にもなっていないという状況に他ならない。
「マズイ……ここに居てると、殺される」
慌てて身仕度しようと鞄を覗いたが、あることに気付いた。
ここを出てどうするんだ……。
母親がこのビジネスホテルのオーナーと懇意(情婦)になって、ここに住まわせてもらい、あの
もしかしたらあの訳のわからん異常な女が居るかも、学校なんてもっての他、一ノ瀬やあの女も在籍してるはず。
「いや……台風を恐れるなよ……。台風の目、渦中に身を投じてこそ、生きる芽が見える」
学校という衆人環視の中で、俺を殺せるか? 少なくとも二百三百の目がある。
それに一ノ瀬の手先と氷華先生……いや氷華達とは手を組んでいる
一度死ぬ直前まで行ったんだ。
今は学校に行こう。運よく龍一に会えれば、俺は龍一の味方だって言える。
死にたくない。殺したいが、死にたくない。常に一方的な暴力、殺人だからいいんだ。
あのソルジャックとかいう外国人、一ノ瀬の手下の
そんな事よりもう何日も風呂に入ってないし、こんなボロボロのシャツじゃ登校できない。
ブレザー、スラックスは泥が付いており、スラックスに至っては、失禁したらしく、股間の辺りが乾いてアンモニア臭がより一層濃い。
この一室に設けられた浴室、と言っても浴槽が在るわけではなく、有るのはシャワーだけといった構造だ。
×××
シャワーも浴び、新たなワイシャツとスラックスに履き替え、裂けたブレザーを着ず、
持ってても邪魔になるだけの学生鞄に、教科書を詰めようとデジタル時計を確認すると──月曜日、つまりは眠っている間に休日が過ぎていた。
「二日経ってたのか……」
一瞬驚いたが、俺の傷口が縫合されていること、そして気を失う直前。痛みが無かった事から、刃が腹部の末梢神経を切断された為に
そう考えれば、手術には其なりの時間が要され、俺をここに運ぶまでの時間を計算に加えれば、決して不思議じゃない。
なんて暢気に考えて、時間を見れば既に八時を回っている。
急がなければ、学校中の目が教室に集中してしまう。
真新しい教科書、全て一年生の物だが、一冊だけ化学の参考書が入っており、これを抜いて今日の分の薄い教科書だけで構成する。
鞄の奥底に見慣れたナイロン製のカバーに刃が包まれた、標準的なサバイバルナイフ。この十六年の人生で一度も本来の使用目的を果していない。
ワイシャツのまま、プレートに部屋番号が振られた鍵を持ち、部屋を出て清掃可能の札をドアノブに掛け、部屋を施錠する。
エレベータを使わず非常階段で、一階のフロントに行き、無人のカウンターに借りきっている自室のキーを置いてビジネスホテルを出ると、ホテル内と外の寒暖差に思わず身震いした。
昼間はガラリとスプレーアートが色濃く残るシャッター
忌まわしい記憶が残る公園の入り口には『KEEP OUT』の黄線と、黒皮のジャケットを羽織った警官が
入口を見えないように立っていた灰色のコンクリートの壁は、真っ黒に焦げ付き、通り過ぎ様に見える硝子窓は割れ、警官の中には吐き気を催して公衆便所から飛び出し、花壇で嘔吐する奴も居た。
俺には当然、犯人に心当たりあるが、立番の警官の視線から逃れるように、子浦川を結ぶ橋へと急ぐ。
いつに無く鈍く見える羽咋高校の外観が怪しく、危なげに映るのは、俺の胸中に言い知れぬ不安があるからだろう。
×××
やはりと言うか、一人だけ皺の入ったワイシャツと緩いグレーのネクタイ。小学生に奇を
くしゃみをする程ではない、手足は尋常でないくらい痛む。
急いで教室に入り、温もりと緊張に手汗を掻きながら首筋を流れる冷や汗を拭い、俺の席の前に居る殺し屋を見た。
揺れる黒髪と蒼い瞳が隣に座る
そして不意に訪れた視線移動。俺の存在を察知した殺し屋 一ノ
「怪我の方は大丈夫?」
殺し屋より先に声を掛けてきたのは、初めて会ったあの日より、頬が痩けたA子だった。
「…………」
考え倦ねた結果、A子を無視して殺し屋の後ろに座る。
やはり俺の考えた通り、この学内では俺を殺れないらしい。
A子と殺し屋が訝しげに見つめる中、俺は隠した口角を釣り上げて勝利を確信した。
「ちょっと! 何無視してんるのよ!」
A子が怒気の籠った声を上げる。
「…………」
俺が答えずに黙っていると、A子は自分の席を立ち、俺の机を叩いた。
「
「け、怪我なら大丈夫……」
間近に見ればファンデーションで巧妙に隠されてはいるが、眼球は少し赤く、唇が濡れている。
「エヘヘッ、涼子ちゃんも久しぶりに学校来たんだよ?」
「だから心配で当然」とでも言いたいのか、この殺人者は。
どう見ても病気、マトモには見えないA子の様子に流石、人を平然と殺す殺し屋の
目の前の殺し屋と骨と皮、そして静脈の浮き出た若干十五、六歳の少女とは思えない手と、対照的に健康的に少し焼けた黄褐色が歪に見えた。
「あぁ……そうか……」
ニヘラニヘラと笑う殺し屋の蒼い瞳が此方に向き、反射的に目を逸らす。
「はぁ~あのね――」
A子が何か言い掛けたところで、授業開始の予鈴の割れた音を古いスピーカーから流れ聞こえてきた。
一限目の担当教諭が入室し、A子は眉根を寄せながら俺を一瞥。自分の席へと戻り、気怠げに発せられた号令を無視して俺は机に顔を臥せた。
×××
窓際の席からか、暖房がついてもまだ肌寒く、仕切りに二の腕を摩りながら、
俺も負けじと睨み返すとそそくさと前を向き直り、ノートを取る。
そんな事が四限まで続き、ようやく一息吐けた。
「はぁ……」
安堵の混じった深い溜め息を吐き、昼食のため食堂に向かう生徒と教室組に別れ始める。
「雪ちゃん今日はお昼どうする?」
A子が何の気なしに一ノ瀬に声を掛けた。
「今日は初めて学食で食べよっかなって~」
いつもの間延びした調子で一ノ瀬が答えると、A子はニッと笑う。
「今日は外に食べに行こっ!」
「ほぇ? で、でも学外は駄目なんじゃ?」
困り顔の一ノ瀬を立たせて、有無を言わさず連れだそうとするA子に内心感謝した。
これで脅威は去り、俺は平穏無事に学校内で生活を送れる。
「あっ、
突然A子が振り返り、俺に向かって変な事を言ってきた。
俺も条件反射で「へ?」っと素頓狂な声が出てしまう。
「な、なんで俺が……」
「いいでしょそんな事! はい鞄持つ! しゅっぱ~~つ!!」
俺と一ノ瀬も不覚にも目を合わせ、何が何やら解らないうちに、寒さの厳しくなった外へと肩を押され、半強制的にサボタージュさせられる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます