第五章 荒野の少年(2)
2
形勢は逆転した。族長を囮に待ち構えていたトグリーニ族の大軍が、罠の中に入りこんだ
トグルに教わった〈草原の民〉の戦法を、オダは思い出した。彼を奇襲したつもりの敵は、逆に操られていたわけだ。
『それにしても』――オダは戦慄した。『自分達の族長を、囮にするなんて……』
それが、トグル・ディオ・バガトルという男か。
『氏族に関わる問題なら、平気で自分を殺す』――隼の言葉を想い出した。
軍を指揮していた二人の将軍は、すぐに族長の許へ駆けて来た。トグルが荒い息を吐き、馬もそろそろ限界だったことを、オダは理解した。
「一騎も逃すな……片づけろ」
「
族長の指示に、将軍達は短くこたえて駆け去った。トグルはもはやそちらに注意を払わず、悲鳴と怒号がうずまく戦場に背をむけ、愛馬を走らせた。
黒馬は徐々に速度を落しつつ、
首尾よく敵を
「……何だ?」
「いえ」
オダの視線に気づき、トグルは、ぶっきらぼうに訊いた。機嫌も悪くなっている様子に、オダは戸惑った。自分がこの男の心配をしている事実にも。
トグルは軽く舌打ちをして、少年から顔を背けた。帽子を脱ぎ、汗と雨に濡れた前髪を掻きあげる。
「……情けない」
小降りになった空を仰ぎ、眉根を寄せて、トグルは確かにそう呟いた。低い声は掠れ、驚くほど心情がこもっていた。
「俺達、トグリーニ十万……。氏族の力を全て集めても、ワシひとりの超常の力に及ばぬか」
そう言うと、眼を伏せ、唇を歪めて嗤った。己の無力を痛感し、自嘲しているさまが意外だった。
「……お言葉ですが」
恐る恐る話しかける少年を、トグルは穏やかに見返した。
「僕は、あの人達の特別な
「判っている」
トグルは、フッと苦笑した。疲れたようなはかない苦微笑に、オダは当惑した。
「そんなことを言っているのではない……。奴等の理想や優しさに惹かれて、お前達は集まるのだ。能力など無くとも、時には、それだけで脅威となる。――俺のように」
「…………」
「奴等は、
オダは意外だった。《草原の黒い狼》――敵であるはずの男の口から、これほど優しい言葉を聞かされるとは。
トグルは頭を振った。しようのない、という風に。
「奴等は、子どもと同じだ。己のやりたいことを、心のまま、やりたいようにする。それで好きな相手とだけ付き合っていられるのなら、世の中、こんなに楽なことはない」
「…………」
「だが、奴等はそれをしたがる。その為の苦難をものともせず。――そうさせておいてやりたいと思うのは、何故なのだろうな」
「トグル」
思わず敬称抜きで呼んでしまったオダは、深い眼差しに出会い、うろたえた。
トグルは、殆ど息だけで囁いた。
「お前は、奴等を連れて来るべきではなかった。ここは、お前達が考えている程、優しい世界ではない。人々は常に飢え、死と隣り合わせに生きている。この冬を越せるか――民族が滅びるかという、不安に怯えながら生きている」
「…………」
「俺達を支配しているのは、獣の論理だ。弱い者は生き残れない。知恵のない者は……。病者は蔑まれ、老人は忌み嫌われる。そういう世界だ」
トグルは眼を閉じ、言葉を切った。改めてオダに告げる声には、苦い響きが含まれていた。
「奴等の理想は、美し過ぎる。人は、奴等が思っている程、強くも優しくもない。判っているはずなのに……それでも信じようとする。人の、人であり続けようとする心を。そうして、必ず裏切られるのだ……。奴等は利用され、傷つけられるだろう。その心が強靭であるが故に。――奴等の夢は、下界では儚い
「…………」
「見なくて済むのなら、見ない方が良いのだ。知らずに生きてゆけるなら」
「族長」
「お前は、観て行くがいい」
トグルは溜め息を呑み、肩越しに顎をしゃくった。背後でつづく殺戮を示す。オダを見据える眸は、
「――こんなことを、五百年、俺達は続けて来たのだ。略奪と復讐、同盟と、裏切りを……。その間に、刻一刻、滅びは近づいて来た。もはや逃れられないところまで。未だに、くだらぬ争いを続けている」
「…………」
「この悪循環を断ち切らなければ、確実に、俺達は滅亡する。他者を利用する横の繋がりだけでなく、縦にも、糸を張らなければならない。人を繋ぐ糸を……。さもなければ、俺達は、決して獣の世界から出られない」
「…………」
「そして、獣のままでは、俺達は、滅びるしかないのだ」
少年が混乱しているさまを観て、トグルは、かすかに唇の端を吊り上げた。しかし、瞳は嗤っていない。彼が何か大変なことを言おうとしていると、オダは察した。
地底から響く声で、トグルは言った。
「俺の言っている意味が判るか、小僧」
「何となく、ですが――」
「タァハル(部族)とオン・デリク(キイ帝国の大公)と、お前の国がしようとしていることは、先刻の俺達と変わりがないということだ。――未だに、互いを利用することしか考えていない。己の利益しか。それが人を動かす力であるのは確かだが、解決は得られぬ」
トグルの声は、単調な馬蹄の音と重なって、オダの胸に響いた
「二年前、シェル城下を襲った俺達の現状を、観るがいい。子どもの死ぬ数は減らず、病者は増えるばかりだ。このうえ、お前達の怨みを買ったとして、何が得られると言うのか……タァハル(部族)の焦りは判るが」
トグルは考え込んだ。精悍なその顔を、オダは凝視した。――ここまで聴いて、彼の意志が理解できない程、愚かではない。
少年は、ごくりと唾を飲み、おずおずと言った。
「共存は、出来ないのでしょうか、我々は。理解し合うことは、不可能なのでしょうか」
トグルの
「……お前は、それが言いたくて、ここへ来たのか?」
「スミマセン」
謝ると、トグルは、今度は明らかにフッと哂った。狼のような苦微笑は、しかし、嫌なものではなかった。
オダから視線を逸らし、遠い地平を眺めて、トグルは囁いた。
「そこまで行くと……それはもう、俺の仕事ではない」
「…………」
「俺の仕事は……今、民をいかにして生かすかということだ。この軌道を修正し、誇りを損なわせることなしに、滅亡という間近に迫った現実を直視させなければならない。それが出来なければ、何も始まらない」
トグルが何故『滅亡』という言葉を使うのか、オダには判らなかった。言葉は、己自身に言い聞かせているように聞こえた。
「悪戯に虚無や怒りに捕らわれていては、生存への道を踏み外す。獣の世界へ、立ち戻ってしまう……。そうして、俺達には、迷っていられる時間はない」
「…………」
「時間がない……手を打たなければ。生存も、共存も、それから先の話だ……」
再び、トグルは黙りこんだ。項垂れ、じっと前方を見詰めている。藍色の陰を宿した双眸を見て、オダも口を閉じた。
馬の速歩に合わせて、濡れた前髪が揺れる……美しい漆黒の髪が。華麗な刺繍を施した帽子を握りつぶし、外套からは血と汗の匂いがしたが、それでも彼は優雅だった。
痩せぎすな長身が折れてしまいそうに、オダには見えた。
いつしか雨は止み、黒馬は
「我が事ながら……後続を一騎も連れずに飛び出したのは、初めてだ。トクシン(最高長老)に言うと、卒倒しそうだな」
オダは、顔からさあっと血の気が引くのを感じた。てっきり作戦だと思っていたのだ。
トグルは悪戯っぽく、喉の奥で笑声を転がした。
「悪かった。教えない方が良かったか。どうも、ワシに乗せられたらしい」
「…………」
「行こう。少し、時間を掛け過ぎた。ハトやハヤブサが、お前を心配しているだろう。……くだらんことを、随分言った。忘れてくれ」
そう言うと、トグルは手綱を引き、黒馬は
*
「お前の剣を、預かろう」
焼け落ちたユルテの残骸が散らばる
襲撃を受けた場は、未だ騒然としていたが、あちこちに松明が点され、天幕も残っていた。
天幕を囲んで、
「お前の剣を、預かろう」
トグルは無表情に、同じ口調で繰り返した。緑柱石の瞳が涼やかに澄んでいる。
少年は、ごくりと唾を飲み込んだ。
「……気づいていらしたんですか」
懐に隠し持っていた短剣を。隼にも気づかれなかったというのに。
トグルは、やや投げやりに言い返した。
「俺とアラル……テディン、ジョルメ。それに、ワシが気づいた」
「…………」
「言ったろう。
「…………」
「平時、
オダは短剣を取りだすと、トグルに手渡した。不思議と、反発は感じなかった。彼の態度が静か過ぎた為かもしれない。
敵意をおし通すには、トグルはあまりに繊細で、無防備だった。
トグルは、手袋をはめた手で少年の剣を受け取り、興味深げにそれを眺めた。
「ニーナイ国の製鉄術も、少しは向上したと見える」
呟くと、
少年が戸惑いながら受け取ると、トグルは唇を歪めた。
「丸腰では、心もとなかろう」
息を呑むオダを、深い瞳が見下ろした。
「それなら、誰が見ても俺の物だと判る故、咎められない。……隠すなよ。誤解で殺されたくなければな」
「族長は、細工もなさるんですか?」
オダは訊いたが、トグルは答えず、馬を走らせた。毅然とした
天幕に近づくと、トグルは馬から降りた。オダにも降りるよう促す。
トグルは、人に合わせてゆっくりと歩く馬に並びながら、愛馬の首に手をのせ、労わった。
「***、**。よくやった、ジュべ。本当に、よく頑張ったな……」
立ち止まる馬の首を叩く《黒い狼》の眼差しが、この上なく優しいのを、オダは観ていた。
二人の男が、松明を手に出迎えていた。若い方に、トグルは機嫌よく話しかけた。
「半馬身ほど遅かったな、ジョルメ。死ぬかと思ったぞ」
「*****、***」
「
男は、丁寧な仕草で頭を下げた。トグルは、さっと表情を消した。この男の頭の切り替えの速さに、オダは感服した。
「無事、河岸へ集合しております」
「我々も
「
若い男は一礼して、その場を離れた。もう一人、高齢の男が声を掛けて来た。長く美しい白髭を片手で撫で、微笑んでいる。
トグルは、無愛想に老人を一瞥した。
「トクシン(最高長老)。
「長老会の方からも、歓待をいたしますが?」
「いや」
トグルは溜め息を呑み、ゆっくり首を横に振った。表情は変わらなかったが、口調は沈んでいた。
「構うな。放っておけ。連中は、今度の戦に関わりがない。好きなだけ居れば、
「
「……知らんな」
オダはギクリとした。トグルは、手綱を老人に預け、帽子の形を直しながら
「誰のことだ……。俺が知っているのは、タカという、ハヤブサの友人だ。あの娘に関しては、ワシが正当な権利を持っている。俺は、他人の女に興味は無い」
「
「くれぐれも、礼を失することのなきよう。困ることがあれば、力になってやってくれ」
立ち去ろうとする族長に、老人は、深々と頭を下げた。
ふいにトグルが足を止め、オダを振り向いた。
「……ニーナイ国の女達を、連れて帰りたいのだったな?」
「え? あ。はい」
背筋を伸ばす少年を、トグルは、冷ややかに見下ろした。頭を下げている老人にちらりと視線を投げ、少年に向き直る。
「許可しよう。女も子どもも、技術者達も――
「え?」
オダは耳を疑ったが、トグルは、少年の動揺に頓着しなかった。
「ただし――俺達は、奴等を虜囚として扱っているわけではない。囲いに入れているわけでも、鎖に繋いでいるわけでもない。奴等は、己の意志で留まっている……。俺達は、本来、家族単位で行動し、一箇所に集まることはない。今は
「…………」
「女達は、遊牧している
老人が、黒馬の手綱を手に、若い盟主を見上げている。オダが頷くと、トグルは真摯に続けた。
「では。お前は、奴等が到着するのを待って、連れて行くがいい。邪魔はしない。だが、手を貸すつもりもない故、
「……はい」
頷いて、それから、オダは短く答えた。偽善者ぶる気は、彼にはないのだ。その態度を、少し尊敬する気になった。
トグルは、心持ち瞼を伏せた。
「ひとつ、頼みがある……。帰りたがっている者を連れて行くのは構わんが、奴等の中には、ここに馴染み、帰りたいと思っていない者も居るだろう。そういう者を、無理に連れて行かないで欲しいのだ。どうせ、戦闘員ではない……。俺達とて、奴等を危険に曝さぬ努力は、しているつもりだ」
「はい……判りました」
オダが囁くと、トグルは試すように彼を見詰めたのち、踵を返した。動作に合わせて、外套と辮髪が揺れた。老人が、丁寧に一礼する。
オダは、立ち尽くして見送った。――短い時間にこれほど話をするとは、思いもよらなかった。頭のいい野生の獣を相手にしている気がする。誇り高く、寡黙な、草原の狼を。
オダの口から、声が洩れた。
「族長」
トグルは足を止め、肩越しに振り向いた。
少年は、ゆっくり頭を下げた。
「……有難うございました」
トグルは何も言わず、次の仕事をする為に歩いて行った。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――(注1)ガンダルヴァ: インド神話ではインドラ(帝釈天)に仕える半神半獣の奏楽神(団)。仏教では乾闥婆(けんだつば)。
サンスクリット語の「変化が目まぐるしい」という意味から、魔術師や蜃気楼のことを「ガンダルヴァ」と呼びます。
(注2)「平時~死刑に処せられる」: 本作品内の〈草原の民〉の身分制度や税制、法律、軍の体制は、13世紀チンギス・ハーン時代の「ヤサ(ジャサ)」、それ以前からの「ビリク」、「ヨスン」などに基づきます。
(注3)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます