第4話 _思い_


 どうして、父さんは来てくれないの…どうして、どうして…。


       お願いだよ、誰か…僕を……助けて…。


 僕は気づけば、家に居た、さっきまで何をしていたのかいまいち覚えていない。今日は、何をしていたのだろう…病院に行って……そこから、覚えていない…。何のために、病院に行ったのかも…。

 家には、いつもの様に母さんが居て、キッチンでご飯を作っている光景がそこにはあった。

「母さん、今日病院に行った?」

 そう聞くと、母は少し目を見開き驚いたような反応をした。僕には、母が何故そんな反応をするのか分からなかった。どうしてそんな悲しそうな顔をするのかも。

「母さん…?」

 そう声を掛けると、母は、徐々に、嗚咽を漏らし、涙を溢し始めた。どうしたら良いのか分からなくて、僕はただただ泣いている母を見つめた。

「…ごめん、僕今日は、ご飯いらないや…。」

 僕はそう言って、リビングから、自分の部屋へ戻った。

「何かいけないことを言ったかな…?」

 僕は、まだ早いけれど寝ることにした。そう思い、布団に寝転がると、すぐに眠気が来たので、その眠気に逆らうことなく、瞼を閉じた_。

 翌朝は、いつもより、早くに目が覚めた。母はまだ寝ているようで、僕は特にすることもなく、どうしたものかと考えていたが荷物を持って家を出た。行先は、あの公園だ。

 いつの季節でも、朝方は少し寒く家を出て、ほんの少し身震いをした。そしてすぐに足を公園に向けて、歩き出した_。

 学校に行くにはまだ早い時間なので、しばらく時間を潰すために公園の中のドーム型の遊具の中で暖をとるが、一向に暖かくなる気配はない。

 最終的に、どうしようもないので、カバンから、ボロボロの小説を取り出した。

 ふと、僕は、その小説を見つめ、どうしてこの小説を、こんなに大切にしているのか、”分からなくなった”。しばらく、その小説を眺めていた。

 気づけば、学校に行く時間を過ぎていた。完璧に遅刻だ。どうしよう…。

…もういいかな……。

 学校休んでしまおう、そう思い再び小説に目を落とし読み始めた。

 ______日暮れの公園から、誰かのすすり泣く声が響いている。

その声は、ドーム型の遊具から響いていた_______。

 遊具の中では、冬貴が小説を手に、声を殺して泣いていた。ただ、ただ、悲しかったのだ、何がと問われれば、それは…少しでも、現実を受け入れられず、その現実から目を背けていた自分が居たことに対してだった。

 日が暮れ、しばらくしたころに、冬貴は意を決したように小説をカバンに直し立ち上がった。そして、ある場所へと歩き出した。

 しばらく歩いて辿り着いた場所は、”病院”だった。そして、とある病室の前で立ち止まり、一度大きな深呼吸をして、取っ手にかけた手は、少し震えているが、しっかりと、その取っ手握り、横へとスライドさせ扉を開けた。

 その先には、一人の少女がベッドに腰かけて、小説を読んでいた。すると、冬貴に気付きこちらを向いた。

「誰?」

 やはりその少女は、冬貴のことは、覚えていないようだった。

 冬貴は少し寂しそうな顔をしたが、しっかりと、その少女の瞳を見つめ、自己紹介を始めた。

「初めまして…えっと僕は君のクラスメイトの、桐陽冬貴です。これから、よろしくね。」

 敢えて、友達ということは、伏せた__。

「うん、よろしくね!私の名前は、河野裕奈!」

 初めて彼女の名前を聞いた。

「君は、私の友達なのかな?」

「え…なんで…?」

 不意に彼女の質問に、驚きを隠せなかった。

「実わね、私の同級生って誰も来てなかったんだ…来たのは、先生か君くらいだし…私ね、知ってるんだよ、君、私が事故にあった日に、急いで駆け付けてくれたこと…。ありがとうね。」

 そう言って、裕奈は、笑った。

「僕は……僕は…友達と呼ばれる様な人間じゃないよ…そんな資格なんてない…」

 気づけば、冬貴は瞳から大粒の涙を流していた。すると、裕奈は…

「友達に資格なんていらないよ!…うーん…なんて言えばいいのかなぁ……」

 あーでもないこーでもないと、裕奈は腕を組んで悩みだした。そんな君を見て

「…!君らしいね、そういうバカっぽいところ……でも、ありがとうね。」

 俺がそういうと、裕奈は一瞬キョトンとした顔をしたが、すぐに笑顔へと変わり、「どういたしまして!」と言った。そして、お互いの顔を見て、二人で笑い出した。

 すると、病室の扉が開き、そこから、看護師さんが、もう少し静かにするようにと、注意された、それに、二人して「はーーい」と返事をして、看護師さんを呆れさせた。それがまた面白くて、二人でまた声を抑えながら笑った。

 笑いが収まり始めた頃に、面会時間の終了時間が近づいて来ていたので、「また来るよ。」と言って冬貴は部屋を出た。

 そして、冬貴はまっすぐ家へと帰った。そして、いつもの様に、母と美味しいご飯を食べ自分の部屋へと戻っていった。

 珍しくご機嫌な冬貴を見た母は、何事かとずっと考えていた。

 翌朝、いつもどうりの朝を迎え、元の生活が戻ってきた。やはり、裕奈の存在は大きい。学校に行っても、笑顔な冬貴を見たクラスメイトは、恐ろしくなりいつもより彼から距離をとっていた。

 放課後。

 終わりのチャイムが鳴った瞬間に、急いで、学校から出て、病院へと向かった。そして、息を整え、病室の扉を開いた。

「お、来たね!」

「お、おう。」

 冬貴の顔は、ほんのり赤い。これは、走ってきたからなのか、それとも…?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る