第6話 家族の事情6
「息子の事情 6」
母さんが夕食の席で突然「ヨメカケ」の話を持ち出した。
俺は思わず飲んでいた味噌汁を吹き出しそうになった。親父は茶碗を持ったまま止まっていた。きっと何の話か分からないのだろう。妹の雫は、ちょっと考え込んだ後「うーん、知らないなぁ」と言っていた。
ヨメカケは登録者数も多いし、確かに知っている人も多い。ただそれは、小説を書く人の中での話だ。コンビニのバイト達の中でも知っている人は、多少はいるかもしれない。でも、実際に投稿したり、読んだりしている人はいないはずだ。
だから父さんや雫が知らないのも無理はない。でもまさか母さんが知っていて、しかも読んでいるとは知らなかった。家族の中では一番ヨメカケから遠い存在だと思っていたのに。
俺は冷や汗をかきながら「いやぁ、俺も知らない」と答えておいた。これでも演技力には多少自信があるんだ。上手く誤魔化せたと思う。いっそ「俺、投稿してるんだ」と言ってもよかったのだが、よくよく考えると止めててよかった。
大勢の人に読まれている作品があれば、胸を張ってそう言えるけど、今の状態ではちょっと恥ずかしい。それに俺の投稿している作品は、何と言うか……少し家族には理解してもらえないと思うんだ。
食事後、部屋に戻ってPCに向かって小説の続きを書こうとしたが、なんだか続きが思いつかない。今まで、身近な人が誰も見ていない、あくまでもネットの繋がりだと思っていたのが、思わぬところでリアルと繋がってしまい、混乱しているのかもしれない。
数行ほど駄文を打ち込んだが、はぁっとため息を付いて、全部消した。やっぱり、明日から頑張ろう。
「父の事情 6」
ちょっとホッとしたような、それ以上にドキッとしたような。
そんな変な気持ちを、この歳になって初めて味わうとは思わなかった。お母さんが、夕食時に「ヨメカケ」の話を切り出した時は、本当に心臓が止まるかと思ったものだ。
しかし、それによってお母さんがスマホに夢中になっていたのは、浮気とかそういう不純なものではなく、単純に「小説を読んでいた」ということだったことが分かったわけだ。
冷静に考えると、そんなわけがないことくらい、明白なのだ。私としたことが、少々冷静さに欠けていたようだ。ここは素直に反省しなくてはなるまい。
それにしても、あのお母さんが小説を読むとは知らなかった。ましてや、時代の最先端を行く小説投稿サイト「ヨメカケ」を愛用しているとは。思わず「私の作品も読んでみろ!」と言いたくなったが、そこは止めておいて正解だったかもしれない。
私の作品が広く知られて、大きな反響を生む。社会現象……まではいかないかもしれないが、書籍化されて町の本屋に平積みされる。上手く行けば映画化だって夢じゃないかもしれない。
その時、私はこう告げるのだ。
「雅世、これは私が書いたものなんだ」
……まずはその前に、このPVをなんとかしないといけない。
やっぱり「へっぽこ侍」というペンネームがいけなかったのか? そうだ、きっとそうに違いない。一体なんでこんなネーミングにしてしまったのか……。
「娘の事情 6」
まさかお母さんが「ヨメカケ」の話を持ち出してくるとは思わなかった。一瞬、目の前が真っ暗になりそうになったけど、お兄ちゃんがお味噌汁でむせていたので、そちらに目が行ってよかった。
とりあえず「知らない」と誤魔化しておいた。別に言っても良かったんだけど、なんかちょっと恥ずかしいしね。
それにしても、ポカンとしていたお父さんはともかく、お兄ちゃんは怪しい。リアクションが分かりやすいし、慌てて「うーん、俺も知らないなぁ〜」とか言っていたけど、あれは嘘だ。大体、お兄ちゃん昔から演技下手くそだし。
まぁ、良く言えば隠し事ができないってことになるんだろうけど。
お兄ちゃんはラノベも読んでるみたいだし、ヨメカケだって知っている可能性は高い。まさか投稿しているということはないだろうけど、きっと読むくらいはやっているはずだ。読み専ってやつだね。
でも、変に追求して、私に火の粉が掛かるのは困るので、とりあえずは置いておこう。まさか私の作品を目にしたことがあるとは思えないけど、変なところでバレてしまうことだってあるし。
いつかは家族にキチンと話さなきゃいけないけど、それはもうちょっと形になってからでも遅くはないからね。
夕食後、自分の部屋に戻ってパソコンを開いてヨメカケを見てみた。驚くことに、ハートマークがもの凄く増えていた! 初めて付けてくれた「引き篭もり黒魔道士」さんに加えて「まーちゃん」という人がハートマークを付けてくれていた。
それ以外にも付けてくれている人もたくさんいて、中にはブックマークまでしてくれている人や、レビューを書いてくれた人まで!
最近ちょっと悩んでいたけど、このまま頑張ればいいんだ。少し元気が出てきた気がする。
よし、続きを書いていこう。
「母の事情 6」
おかしいなぁ? みんなヨメカケを気に入ってくれると思っていたのに。義弘さんなんて「なんじゃ、そりゃ?」って顔だったし。ヨメカケのホームページには「祝! 1周年」って書いてあったわよ。
義弘さんが出版社を辞めたのって、ちょうどその頃じゃなかったかしら? 知らないはずはないんだけど……あっ! もしかして、気に障ったのかもしれないわ。自分で辞めたとは言っても、昔の職場に関係ある話を持ち出すのは良くなかったのかな?
これからは義弘さんの前で、ヨメカケの話は控えなきゃ。
そうそう、ちょっと聞いて欲しいことがあるの。私、ヨメカケをいっぱい読んだじゃない? で、楽しい話に囲まれて、とっても幸せなんだけど、最近なんだか「私もお話を作りたい!」って思うようになってきちゃったの。
今まで「小説を書く」なんてこと考えたこともなかったのに、不思議よね。「色々な話を読みたい」と言うのと「私の話を読んで欲しい」というのは、別のことだと思ってたのだけど、もしかしたら案外似たようなことなのかもね。
ほら、お友達とお話している時だって、面白いお話を聞くだけじゃなくって「私の話も聞いて聞いて」みたいなことあるじゃない? きっとそんな感じなのよ。
そんなことを考えてると、もう居ても立ってもいられなくなっちゃった。
特売スーパーのチラシの裏に、ちょっと書いてみたんだけど、これなかなか難しいわよねぇ。でも、とても面白そうだから、もうちょっと頑張って書いてみるわ。
チラシはたくさんあるのよね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます