⒉ 処憂餓威(2) 新たな右目

 神眼者:【目刺ニードリング】少女の見た目は以前と異なる状態であった。


 失った筈の右目には新しく眼球が埋め込まれ、何やらピンのような金具が四箇所、目の周りに止められていた。


 一体、彼女の身に何があったのだろうか?


 時は数週間前にさかのぼる。


「なぁ、頼むよぉ。命の代わりにもならないただの義眼なんて移植していてもさぁ、これまで通り神眼者しんがんしゃとやり合うってなると、命一つじゃ余裕が無いわけ。

 だってそうじゃん。今まで二つあった命が一つになっちゃったんだよ?生きてると一度はこんなこと感じたことがあるだろ?

 ほら、なんつーか、これまであったものがねぇと不安になったり、落ち着かなくなったりするあのモヤモヤ感。あーあ、何処どこかに都合良く神眼持ってる奴いないかなー?」


 場所はブシュラ邸。その日、彼女はその家の主であるブシュラ本人と何やら相談をしていた。


 あの一件で斬月から右目を奪われてしまった彼女は、取り敢えずはブシュラから貰ったあの報酬金を使い、島の眼科で義眼を移植して視界を取り戻したのだが、どうにも一つ失った命が無くなってしまったことが気になってしょうがない様子である。


「私はお前が一度片目を奪われていたなんてこと、全くもって知らなかったのだが?」


「そんなの、いつもみたく神眼の受け渡しで来て見たら、丁度その日はお食事中のところだったブシュラさんは、特に食事の手を止める様子も無く、一度としてウチに目もくれなかったからじゃん。

 更にはお宅のメイドさん、その日包帯で覆われたウチの顔見てた筈だけど、そのことについて一切触れてこなかったし。

 気を遣ったのか知らないけど、相手が怪我人なんだし何か気の利いた言葉の一つや二つ、掛けてくれても良かったとは思わね?」


「そういや、そんな日もあったか。道理で私が知らなかったわけだ。リンジーも特にそんな話を私にしてこなかったからな」


「ウチに対する関心は0ゼロなん?そりゃ、ヘコむわ〜〜」


「なら聞くが、そもそも奪われた目を義眼ではなく神眼でおぎないないと言うのなら、あの時に差し出した神眼を自分に移植しようとは思わなかったんだ?」


「決まってんじゃん。移植する為の金が無かったわけ。……それにウチを置いて身勝手に逃げ延びようとした女の神眼なんて、死んでも入れたくねぇし」


「と言うと、あの時の神眼の見返りとして渡した金で取り敢えずは義眼を移植したと」


「そゆこと。つーわけで、ブシュラさんの秘蔵コレクションからお一つ、ウチに譲ってくれると嬉しいなー♡」


「はぁ……しばらくぶりに顔を出したかと思えば、神眼を渡すどころか貴重な研究材料を貰いたいだの言いおって。あれから一つぐらい回収出来てないのか?」


「いやぁ、それが全く………てへっ」


「可愛こぶって誤魔化せるか。少しは自分に甘えてないで健闘する意識を見せたらどうなんだ」


「ちぇ~~、つまんないの」


「まぁ、仮に神眼を一つ渡してやったとして、移植する為の金はあるのか?」


「それはあるような、無いような………てへっ」


「やれやれ、その感じだと無いな」


「神眼があれば、また何処どこぞの神眼者から一つや二つ、奪ってくっから。ね、お願い!」


「確実にそれを実行してくれる保証が無い以上、神眼とお金、その両方を簡単に与えてやることは無理だ」


「いやいや、その先行投資は絶対無駄にしないからさ。ここはどうか頼むって、ブシュラさんよ」


「だからその代わりと言ってはなんだがここは一つ、私の実験に協力してみる気はあるだろうか?」


「実験?」


「確か、欠けた命を元に戻したいみたいなことを言っていたな。つまりは神眼で無くとも、それを可能にさせる代用品でも良いと言うことだ」


「えっ?何言っちゃってんの?」


「ひとまず私に付いて来い。話はそれからだ」


 そう言うと、ブシュラは彼女を例の秘密の研究室へと案内した。


「うげぇ、右見ても眼球、左見ても眼球。何だこの部屋、趣味悪過ぎじゃん。それになんかクセェし」


 中へと入るなり、彼女は研究室内での不平不満をたらたらと、我慢出来ず思ったことを口にした。


 だが、ブシュラはそれで気に障る様子も無く、黙って先行する。


「ほ?何なんあれ?」


 嫌々ながら奥へ進んでいくと、彼女の目にあるものが入った。


 彼女の視線の先、室内の奥にあった作業台の上に置かれた白い布、その上には一つの眼球が乗っかっていた。


 ブシュラは布と一緒にそれを持ち上げると、彼女に見せるように目の前に持っていっては、おもむろに口を開き始めた。


まさにこれこそ、さっき話した代用品と言うやつだ。

 これまで回収してくれた多くの異なる神眼から共通に発見された成分を抽出し、私なりにいくつもの仮説を立てたりしながら、その成分を分析し続けた結果、神眼に備わる命を与える働きを持った、こいつはそのプロトタイプと言ったところか。

 人間サイズの義眼はこれが初めてだが、すでに小型品を製作し、モルモットでの蘇生実験には成功している。

 何匹かに一匹の割合と言ったところだが、そいつは単純に神眼者になった者と同様、例の痛みに耐えられたか耐えられなかったかだけの問題であろう。

 すでに神眼者であるお前であれば、その適性は十分にあることだし、問題無い筈だ。

 残念ながら目力については、まだまだ分からない部分が沢山あって、分析が進んでおらず、これにはその要素が組み入れられて無いが、こいつには…………」


 ジャキッと何か奇妙な音が義眼から聞こえると、突如として眼球の丸いフォルムに沿って折り畳まれた四本のアームが突出し、その全貌が露わになった。


「このように四本のアームが突出し、それらが体内で視神経を繋ぐ手術を施し、これ一つで移植が出来てしまう優れものだ。

 なぁに、心配するな。私の知り合いにアリソン・メイ・颯町そよまちと言う名前の、この島一番の大きな眼科である【そよまち眼科】と言うところで眼科医をしている、かなり腕の立つ女医の協力のもと、作り上げた最高のアームだ。

 下手な眼科医よりも、よほど信頼出来ると思うが?」


「うげっ、そんな気色悪ぃモノを自分に移植するとか、生理的に受け付けられないんですけど。それとアリソン・メイ・颯町?誰なの、そいつ?」


「その手の業界では世界的にも知られている名医だ。技量は勿論もちろん、最新の眼球移植機器【ASYURAアシュラ】の監修をしたことで有名なんだが、お前にそれを話しても分からないだろうな。一言で言えば、眼科界のエキスパート的存在と言ったところだ」


「取り敢えずは凄いんだなってことだけは伝わったけど、なんつーか…………」


「不安……か?そもそもこの眼球を人間で試したことが無い自体、初めから信頼出来るという方が難しいだろうな。

 だがお前にはただの一般人とは違い、すでに片目に神眼があるというアドバンテージがある。

 片目であろうとその目に命があるならば、その神眼を取られない限り、たとえ何らかの形で万が一にも手術トラブルが発生したとしても、これと言って死にやしないさ。

 それにいくら命の危険が無いからと言って自分を実験体に使われるようなことは、どうしようもなく不愉快極まりないだろう。

 ならこの話に乗っかっても良いと、こいつを移植しても良いと思える利点とは何か?

 それはだな、金を取らないということだ。どうだい?命ある眼球がタダで移植出来るんだぞ。移植代の持ち合わせが無いお前にとっては、これ以上無い話だと思うのだが?」


「良いように引っくるめられている気はするが、この際だ。タダってんなら、騙されたと思ってその実験とやら、付き合ってやろうじゃん」


「………チョロいな」


 思わず、本心をぼそっと口にするブシュラ。


「何か……、やなこと言った?」


「いやなに、良い返事だと言ったのさ。とまぁ、早速取り掛かるとしようか。済まないがそう都合良く麻酔が無くてな、その代わりにだ」


 さらりと嘘言をまじえつつ、そう言ってブシュラは着ていた白衣のポケットからスプレー容器のようなものを取り出すと、プシュッと何か霧状の液体を彼女の顔の前に吹き掛けた。


「ぶっ、何を掛けやがっ……………」


 突然、バタリと死んだようにその場に倒れ込んだ彼女。


「おっと、ちと強力に作り過ぎたろうか。まぁなんにせよ、これよりこの眼球を使った実験テストを始めるとしよう」


 そうして彼女は奇妙な義眼をその身体に移植するのだった。


-----------------------------------------------------------------

[あとがき]

颯町のASHURAアシュラ開発の経験から生まれた人工神眼アーム技術、ブシュラの長い研究の日々に知り得た神眼データと大量の神眼摘出サンプル、それとある者の存在がこの人工神眼の開発に関わっていたことを彼女が知るのはまだまだ先の話である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る