-ピヤー ドゥ ウイユ- アイランド・ゲーム2 第二部 ⒈ 目交

⒈ 目交(1) ゆっと

 《布都部島ふつべじま》-それは震災による多くの建物の崩壊ほうかいによって、まるで【】のように平地と化し、そのかつての場所が沿岸えんがんめんしたとある県の首【】大陸であり、そこの大地の一【】が分断され出来た孤島ことうからその名がきているのだと言う。


 これはその歴史的とも言える大震災をいつまでも忘れぬよう、ここで暮らす人達で島の名前を募集し合った結果、布都部という名前が名付けられたと言われている。


 そんな孤島を目指す一隻いっせきの船が、ある空の晴れた日に広い海の上を走っていた。


「うわぁ、見えてきた」


 海風にまかせて立派な縦ロールがなびく空の下、遠方に見える布都部島を目にする一人の少女がそこにいた。


 両腕に外温防護用のアームウォーマーを付け、女の子らしくおしゃれの一環か、将又はたまた、この厳しい時代ならではの強烈な日差しから来る紫外線対策か――


 頭には可愛らしいマッシュルームハットをかぶっており、ワンピースタイプのNEMTDネムテッド-PCで女の子らしさを感じさせるよそおいをしたベージュ色の髪の少女:〈夢見華ゆめみはな〉は、日本本土にあるNEMTD株式会社(旧本社)で働く両親の転勤てんきんの関係で今日からこのたび、あの島にて生活することとなった。


 通常、一般人が布都部島に上陸することは不可能とされており、、その地に足を踏み入れることが許されている。


 元々が島の存在を伏せられているぐらいであるからして、何か色々と深い陰謀やら秘密やらありそうなことは想像も付きそうものであったが、その真相は最早もはや――


 全世界の生活環境を支えていると言ってもいい、NEMTD株式会社の本社がこの島にあるということで金利的な問題もあってか、研究技術を盗もうとするやからを近づけさせないよう、色々と規制が厳しく設けられている。


 事実、NEMTD株式会社社長の『本間凞彦ほんまてるひこ』の強い権力によって、島の一部に軍事基地が設置されており、海はおろか空からの侵入を一切受け付けないようにしているぐらいだ。


 唯一上陸する為の課せられた条件:それは係留施設前にたたずむ、丸々まるまる船の一隻が通れる程の巨大な扉に埋め込まれた液晶モニターを介して出入港管理局とのやり取りの末――


 事細かに上陸理由を伺ったり、ドローンを使った荷物検査だったりを出入港管理局が厳正な精査でおこない、その結果で揚陸許可の許諾が降りた者にのみ、通行許可証のIDカードを出入港管理局より手配され、初めてその扉が開かれる。


 だがそれも、生き返って神眼者プレイヤーとなった者が目神ヘアムによって、この島へと飛ばされて来た場合は別の話だが………。


 ちなみに漁師がお仕事の為、島の外へと一時的に離れる際にも、必ずりょうをする為の許可証なるものが必要不可欠であるのだとか。


 それを貰う為には〈漁目的で布都部島からの無断出港しないこと〉を約束に、万が一にもやぶってしまった時には罰金がせられることを、毎度その度にサインを書かされては――


 島から一定の距離を離れると光と音で出入港管理局に知らせる、島の漁師に配当している専用アラームが出港漁船の目立つ箇所にあらかじめ取り付けられていることを確認の上、漁船登録番号と乗組員の名前、それと出船しゅっせんの時間を記録され、あれこれチェックを受けるのだとか。


 はっきり言って、面倒臭い規制である。


「元気にしてるかなぁ、


 彼女はどこか懐かしむ様にそう言葉をらすのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る