第38話-防戦


 神奈は雅への恩義を感じていないわけではなく、自暴自棄になっているわけでもなかった。釜田マコトの恐ろしさを知っているからこそ、誰かに任せるという選択ができなかっただけだ。万全の近藤ならよかったが、そうでなければ勝算は薄い。よって、訓練を受けていない人間など役に立たない。

 ならば、集団で討つのが一番だが、そうならないように策を練るのが釜田マコトだ、と神奈は評価していた。ならば、奴が勝てると思い込める状況で戦いを挑まなくてはならない。そこに、アイツの思い通り事が運んでいると誤解させるのが一番だ。

 

「まあ、結局は私がアイツを殺したいってだけなんだけどね」


 一番勝率の高い作戦であることを自負しつつ、神奈は嗤う。皐月に聞いた階段に通じる通路に差し掛かったところで、端末が銃火器禁止エリアに入った事をアナウンスした。


「待ってましたよ、神奈」

「名前で呼ぶな、釜田マコト」

「おやおや、マコトさんって呼んでくれないんですねえ。親愛の籠ったあの声が聞けないのは残念です」


 よよよ、と声に出しながら泣き真似をするマコトに神奈は近づいていく。五月蠅い口を黙らせるには殺すしかないのだ。

 マコトはその間も焦ることなく、銃火器禁止エリアに悠然と立っていた。


「一つは封鎖できないようにという配慮でしょうね。爆破して相手を閉じ込めるという策は禁じ手みたいです。以前私がやって、観客の皆さんから不評だったみたいで」

「自慢話はいい。なんでこんなことをした?」


 神奈は今更な質問をする。


「争いが好きなだけです。だから、善意でテンポラリーにいたわけではありませんよ。あそこにいれば戦えますからね。ですが、そういう運動を反対する人々がいた。襲われたならまだしも、自分から襲うだなんて言語道断だってうるさくて。というわけで眩しい貴方のご家族には退場していただきました」

「じゃあ、テンポラリーを裏切った訳じゃないんだな」

「神奈の両親を殺した時はね。我々は邪魔なテンポラリーの構成員としてゲームに巻きこまれた。ですが、その後私は生き残り、こちら側に引き抜かれたわけです。ゲームの参加も自主的なものですよ。いつも盛り上げ役というわけです。それも、いつもの展開とは違う方法でしてくれるから面白い、と。あくまで観客からの評価なんですがね、期待されたからには応えたいではありませんか」

「下種が」


 神奈が吐き捨てるように言ったが、言われたマコトは嬉しそうにニコニコしていた。


「お褒めの言葉ありがとう。私が個人的に神奈を参加させただけでなく、今回のゲームは特殊でしてね。ルールの縛りを緩めているそうです。それでも闘争が起こるよう、私や神奈のような因縁のあるプレイヤーが多く配置されているんですよ。まあ、上はそれが起こらなくても楽しめるよう配慮したから、ルールを緩めるという温いことをしたみたいですが」


 マコトと話していて、神奈は表情を変えないように努めていた。そうすることが、マコトを喜ばさないと思ったからだ。しかし、彼からすれば、神奈の思い付きは読めているのだろう。今でも楽しそうである。なので、表情の制御よりも、早く片付けることに専念する。

 走りながら拳を突き出すも、マコトに往なされる。助走もつけた加重のあるパンチだったはずだ。やはり、力の差は歴然らしい、と神奈は笑った。

 神奈にテンポラリーの戦闘員として様々な知識を教えたのはマコトだ。格闘も例外ではない。

 最初に放った一撃を最後に、神奈は防戦一方となった。

 

「あれあれ? それじゃあ、私は倒せないよ、神奈」

 

 マコトの言葉に耳を貸さない貸せないのか、神奈は返事をしなかった。それでもマコトは愉快気に神奈をいたぶるよう言葉を紡いでいく。


「怒りや執念が力になる、なんて思ってないよね? 結局はそれまで積み上げてきたものだよ。それと、時の運。でもさ、運に縋ってる時点で負けだよね」


 神奈の構えは崩れない。


「もうちょっと真面目にしてくれないかな。倒そう、という執念がないとこっちも楽しくないんだよね。その点、君の両親は凄まじかったよ。非暴力を訴えていたくせに、最後まで私を殺すと喚いていたから。腕がとれても、目の前で妻が犯されようと喚いてた。最後は迎え合わせにして、奥さんから焼いてあげたんだけどね」


 神奈は揺れない。


「じゃあ、アプローチを変えよう。君のお仲間、無事に上に上がったみたいだけど、何人か欠けてるし、こちらの罠にかかってるよ」


 神奈には届かない。勝利のみを見ている彼女には。 

 勝てないのであれば、方法を変えなければない。そのための手段は講じてあった。だからこそ、神奈は耐える。


「もしかして、相討ち覚悟? それなら無駄だよ」


 神奈の防御が緩む。そこにマコトの肘が鋭く刺さった。神奈は堪らず息と共に吐瀉物をまき散らしながらも、何とか距離を取った。

 構え直す時間があったので、構え直してからマコトを見る。そこには棒立ちで、何とも禍々しく笑う男がいた。


「ああ、相討ち覚悟で銃を使うつもりかい? 防弾チョッキぐらい着てるよ。一発で仕留めようと思うなら、露出している頭だね。だけど、そんなことできないよ」


 頭に照準を向ける時間など、マコトは与えてくれないだろう。銃火器禁止エリアで発砲すれば、すぐに清算が始めまってしまい次弾を撃てるかわからない。詰みの状況であった。

 マコトは楽し気な雄たけびを上げながら、神奈に拳打を放つ。対する神奈の構えは強固だ。諦めるつもりはない。命尽きるまで戦うだろう。だが、心は折れかかっていた。万に一つもない可能性に縋るくらいに。

 例えば、偶然放った一撃が有効打になるとか、時間切れになって相討ちとか。どちらもまずあり得ない。でも、そうでなければ勝ちはない。

 花鈴に託された思いも、助けられた雅にも、恩を返せていない。だからこそ、倒したい、と強く思う。それと同時に、自分では成し得ないこともわかっていた。

 故に、神奈は耐えながら、彼女の中で最もあり得ない、誰かの助けを求めていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る