其の弐 《蜉》

 朝に吸って出掛けたきりだった煙管きせるをくわえ、津雲は漂う紫煙をどこか物憂いげに眺めていた。煙は細くたなびいて、星が瞬く夜の帳に散る。食後の一服は落ち着くものだが、今晩ばかりはどこかきもちが晴れなかった。

 暑さがむわりと畳の香りを濃くする、どこか重い晩だ。

 朧もまたおなじ心境なのか、眉を寄せて、黙っていた。夕餉の茶碗や箸をかたづけてから、朧は畳にすわり、積んであった書を弄んでいた。読むでもなく、かといって他のことをするでもなく、時々に影を睨んではため息をつく。


「かれは、元気だったかい?」


 やがて朧は、津雲にそう尋ねた。

 かれ、というのが誰を指すのか。主語を抜けた問い掛けでも津雲は瞬時に解す。ならば、元気だったか、とは精神のことだ。操は長らく患っており、健康には縁遠い。それはかかりつけの医者である朧が一等、理解しているはずだ。

 ようは操が津雲に馴染めたかどうか。


「そうですね。あどけなくはしゃいでいましたよ。なんでも優秀な職人の兄がいるとか。思い出話をあれこれと語ってくれましたよ。操さんは兄を敬愛なさっているのですね」

「そうか、それはよかったね」


 朧が立ちあがり、窓際に寄る。

 津雲が朧を見かえすと、朧は顎で端に詰めろとうながす。津雲が右側に寄ると、朧はすとんと腰掛けた。煙管から立ちのぼる煙をまともに吸いながら、朧は表情ひとつ変えずに、実はね、と切りだす。


「その操の兄弟――善吾ぜんごからの支払が途絶えているんだよ。かれはひと月毎に京の都から、旅籠の要脚ようきゃくと治療費を、それぞれ送ってきていたのだが、春頃からずっと滞納しているんだ。ふた月くらいならば、遅れたところで僕も旅籠の夫婦も気にとめなかったんだが、さすがに春からとなっちゃあ、ね」


 春からとなれば、それはすでに滞納ではなく、未納だ。


「それを……操さんはご存知なのですか?」

「いや、旅籠の要脚は旅籠に、治療費は僕に直接送られてきているから、操は気がついていないよ。便りも春から途絶えているはずだが、操は善吾を慕っているからね。仕事が慌ただしいのだと疑わないよ」


 善吾の身になにかがあったのか。金策がつかなくなったのか。あるいは快復することのない弟を見捨てたのか。事情がどうであれ、今後金銭が送られてこないようであれば、それなりの決断をしなければならない。

 人をひとり養うのには銭が掛かる。食費から宿賃まで、善吾から一銭も支払われないとなれば、旅籠が負担することになるのだ。まして、あの旅籠は繁盛していない。他人を養うのは難儀だろう。

 勿論、それは朧とておなじだ。漢方薬とは言えど、材料はただではない。そのあたりの森や野から採取できる薬草はかぎられている。労咳に効果的な薬ともなれば、各地から漢方を取り寄せなければならない。生業として町医者をいとなんでいるかぎりは、銭を払えない患者に薬を飲ませる義理はないのだ。

 しかしながら、操だ。

 あの純真無垢な瞳にどうして、真実を言えようか。銭が途絶えたからといて、かれを放りだしてよいものか。実の兄弟からきり捨てられたのだとすれば、かれは真にひとりきり、誰に顧みられることもなく、死に絶えることになってしまうのだ。

 それはあまりにもむごい最後だ。


「君ならば、どうする」


 操があどけないから。

 毎晩死の恐怖に曝されながらも、操の瞳は綺麗だから。

 良心の呵責になやまされる。


「……あたしならば」


 津雲は最後まで言わずに、煙をぽかりとはきだす。

 沈黙に夜蛙かわず喧囂けんごうだけがこだまする。がやがやと非難するように静けさを掻きまぜて。

 朧は黙って、鼻背に皺をきざむ。それから微かに頷いた。


「そうだね。他人など、重すぎる」


 兄は、実の弟を棄てたのだろうか。あれだけ兄を慕っていた弟のことを。

 幾年も言葉をかわさず、逢うこともなければ、愛は薄れていく。まして京の都に身をおいて、様々な縁に恵まれていれば、なおのことだ。妻を娶り、赤ん坊ができれば、かわりにきり捨てなければならないものもできる。愛していた弟も他人と変わらなくなり、やがては、ただの荷物になりさがる。

 されど、それは、誰に責められることでもない。

 世の荒波を渡るには、他人をきり捨てないと転覆してしまう。

 人は重い。人生に乗せられる人数にはかぎりがある。他人を踏みつけても、大事なものを護る――それがこの時代を生き抜くということだ。


 生と死の境界を渡る審神者さにわは、誰も護らないかわりに、何者も踏みつけない。それが津雲の生きかただ。差し伸べられた手は握らない。差しだされた手もまた然り。


「旅籠の夫婦は、かれが息をひき取るまで、世話をするつもりだとか。薄情そうに振る舞っていても、結構義理堅い夫婦だからね。それに」


 朧は表情を陰らせる。


「長くもって、後半月程度だよ」

「それほどまでに容態が悪いのですか」

「ああ、君の来訪を喜んで、元気を取りもどしていたみたいだがね。春頃から急激に病が進んで、重篤な発作が続いているのさ。そう、ちょうど、支払が途絶えた頃からね」

 煙を払いのけ、朧が立ちあがる。

 振りかえらずに、かれは続けた。


「これは果たして、偶然かな」


 仲睦まじかった兄弟の姿は、すでに過去のものとなった。優秀な職人となった兄が、足手纏いになる弟をきり捨て、あいつさえいなければ、と呪いを掛ける。それが真実だとすれば、時の流れはあまりにも無情だ。


「明後日、かれに余命を告げるつもりだ。君もついてきてくれるね?」


 煙管が燃えつき、煙はたちまちに細くなる。

 味も香りもなくなった煙管をまだ、津雲はくわえていた。ふわりと、靄のようなものが、津雲の側をすり抜ける。名残の煙かと思ったが、振りかえれば、朧の指に蜉蝣かげろうがとまっていた。


「蜉蝣ですか」

「果敢ないね」


 蜉蝣は朝に産まれ、夜に寿命を終える。

 この蜉蝣も、恐らくは朝まで飛び続けてはいられない。


「この蜉蝣を森に帰すのも、僕が握りつぶすのも、変わらないか?」


 津雲が驚いたように瞳を瞬かせる。だが、その意を汲んで、津雲は青ざめた唇の端を持ちあげた。頬をひきつらせるような微笑をたたえて、かれは静かに言った。


「まだ、死に時ではありません。蜉蝣も、かれも、それからあたしも」


 蜉蝣が音もなく、舞いあがる。ふらふらと漂いながら、蜉蝣は窓をくぐり抜け、闇に紛れた。後は蛙の声が響くだけである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る