第40話 待ち受ける闇

 ずっと、ずっと続く闇の回廊……

 僕はそこにいた、たった独りで。そこは真の暗黒世界であり、光などは一切差し込まない。何も見えず、自分の手足さえも分からないほどだった。存在しているという感覚すらあやふやになっていた。

 そもそも“僕”とは何なのか?

 記憶と呼べるものが何もなく、自分自身がどんな存在なのか全く理解できなかった。果たして存在しているのか――幻ではないのかとさえ思っていた。

 けど意識し、思考はしている……そう感じられる。意識と思考の機能があるのなら、それを成す存在があるはずだ――と思いはした。

 闇の中では、やはり全てはあやふやになる……


 だが、やがて変化が訪れた。光のようなものが見えるようになったのだ。

 いつからだろうか? 闇の彼方に現れ、ユラユラと移ろう動きを見せる眩いものを目撃するようになったのは?

 それは闇とは対極を成すものであり、“光”とよばれるものなのだと理解した。何故か“光”という表現が意識に浮かび、認識を確立させた。その瞬間に移ろいに過ぎなかった“光”は存在を定めるのが分かった。


 そして僕は、“あなた”を見た。“光”の中に、確たる存在感を持つものとして――――


 “見る”、というよりは“視る”と表現すべきものなのかもしれない。物理的な視覚と言うよりは純粋に感覚的な……或いは超常的なものだったのかもしれない。

 僕は“あなた”の“歩み”を視ることができた。“それ”だけが僕の意識に映り続けた。それが僕の唯一のよすがとなった。闇の中で、全感覚すら閉ざされた中で、それでも自分を見失うことなく在り続けられたのは、“あなた”を視続けられたからだ。


 そして僕は知った、“あなた”の“歩み”が過酷を極め、苦渋に満ちていたことを。

 その認識は僕を苦しめた。何故なのか、何故“あなた”のような人が苦しみ続けなければならないのか?

 救いたいと思った、心の底から思った。

 ――そう思ったのだが、そこまでだった。どうあっても僕は“あなた”を救うことはできなかったのだ。手を差し伸べることなど叶わないと知り、苦悩が増した。

 実体の定かではない僕は殆ど闇と同化したようなもの、存在自体が不確定な揺らぎだったのだ。そんなものが“あなた”に手を差し伸べるなど、有り得ない妄想でしかなかったのだ。

 でも、それでも――――


 救いたいという想いは消えず、寧ろ拡大していったのだ。しまいには自らを焼き尽くしそうなほどの業火となった。

 それが変化を生み出したのだろうか? 激しい想いが記憶の扉を開いたのか?

 僕は、“僕”を思い出す・・・・ことができた。僕は……目覚めた・・・・


 ああ、何ということか!

 “僕”と“あなた”は深い絆・・・を持つ者たちだったのだ! だからなのか、僕が“あなた”に惹かれたのは。

 だけど僕たちは引き裂かれてしまっていた。過去に、遠い昔に――それを思い出した。

 怒りすら沸き起こった。何故忘れていたのか、何故全てを忘れ去っていたのか!

 そして何故……引き裂かれたのか?

 僕たちは互いにかけがえのない間柄だったのに、なのに切り離されてしまっていた。“僕”は“闇”の中に閉じ込められ、“あなた”は苦渋の歩みを強いられたのだ!


 如何なる定めがこんな道行を強いたというのか? 僕を覆う怒りの業火は激しく逆巻いていった。


 復讐してやる!


 そして僕は更なる闇へと堕ちていった……

 無限の闇へと――――





 中央扉を抜けた先は一時保管所のようなスペースだった。所狭しと置かれた機器類は質量分析機や成分分析機など化学分野の分析装置が多い。ここから専門の部署に運ばれるのだろう。ベルジェンニコフたちは警戒しつつ機器類の間を進んでいく。


『警戒を怠るなよ』


 敵による伏兵の可能性があるので、彼らはフォーメーションを固めて全周をカバーして走査しつつ進んで行った。


『この辺りには誰もいねぇな』


 モランは盛んに周辺を見回している。走査波によるサーチが行われているので別段頭を回す必要はないのだが、習慣的にそうしてしまうらしい。


『敵は外に出ていた連中だけとは思えんが……』

『工兵とかもいるはずだな』

『だがここにはいない。自衛軍総攻撃は敵にも分かっていたはずだから、かなり撤退していたのだろう』

『大規模な移動は探知されていませんでしたが?』

『小規模単位の移動は何度も捉えられている。それで撤退させていたと思う』


 移動中、彼らはこのドームで誰も見ていない。逃げ込んだはずのハインライン兵は無論、他の敵もだ。勿論職員など皇国関係者はいわずもな。中性子ビームの影響で無傷とはいかないはずなので、どこかで身動きが取れなくなっている可能性はある。敵ならば逮捕、味方ならば保護すべきで、治療にかからねばならない。だが誰も見られない。或いはこのドームには1人もいなかったのかもしれない。他のドームの現状はやはり不明だが。

 彼らはスペースの端に到達した。扉がある。


『エレベータか。これに乗るのですか?』


 ハサンの問いに対しベルジェンニコフは首を横に振った。

 

『それは危険すぎるよ』


 ならば――と更にハサンが問いかけようとしたが、その前にベルジェンニコフは右の方を指さした。その先に別の扉がある。やや大きめの――軽車輌2台分は入れるくらいの大きさの扉だった。彼女はその近くに進み、開閉ロックに手を伸ばす。だが触れることなく動きを止めた。

 暫く静寂が続く。誰も動かず、何も言わなかった。


『ウム、扉の向こうには何も映らないな。電磁輻射反応はない』


 どうやら彼女は扉の先の透視探査を行っていたようだ。敵の待ち伏せの可能性があり、こうした探査は必須だ。

 ベルジェンニコフは背後に向き直り、皆に告げる。


『この向こうは地下の区画に繋がる資材搬入路になっている。らせん状にカーブして降りるスロープが続いている。2車線分の広さがあり、軽車輌の行き来ができるものだ』


 それなりの規模の機器を搬入すべく、車輌を直接乗り入れられるようになっているようだ。


『ここから地下3階の区画に向かう』


 皆は互いに顔を見合う。代表するようにハサンが質問した。


『地下3階ですか? 待ってください、2階ではないのですか? 3階には他ドームに繋がる地下通路はありませんが?』


 ハサンはマップを確認して質問していた。六ヶ所再処理工場のドーム群はそれぞれ地下でも通路が繋げられており、外に出なくても往来できるようになっている。今回のように外部環境が汚染されても個々のドームが孤立しないように、との配慮だ。ただ大半は地下の1階と2階にしか繋がっておらず、中央ドームの地下3階からは直接行けない。急いで第5ドームに向かうには2階がいいはずだ。

 寄り道でもするつもりなのか? 彼の顔は疑問に満ちていた。疑念と言った方がいいのかもしれない。

 それは皆に共通する戸惑いとも言える。装甲服アーマーのフェイスプレートに隠されて、通信時以外に他者に顔が表示されることはないから分からないが、例え見なくても疑惑の目が注がれているだろうことを、ベルジェンニコフは理解していた。


『疑問に思うのは当然だろう。説明には時間を要するので、今ここで全てを述べるのは難しいが……』


 一度言葉を切る。どう言ったらいいのか考えているようだ。しかし、やがて言葉を続ける。


『医療関連施設がその区画にあるのだ。君たちの治療に役立つはずだ』

 

 ハサンは戸惑いを隠せない。


『我々の治療にために……三佐、それは有難いですが、しかし接続制御者コネクターが逃亡でもしたらダメなのでは? 外は放射能汚染が酷い状況で簡単には逃亡できないかもしれませんが、可能性はあります。一刻も早く第5ドームに向かうべきなのに何故ですか? 皇国自衛軍は任務優先の組織でしょう? 時に兵士の命よりも優先するものなのに……あなたは……』


 ベルジェンニコフが人道を優先する人物であることは、短い付き合いながらも彼は理解していた。だが命令違反にすらなりかねないこの判断は理解できなかった。


 ――これが皇国軍人なのか?


『真面目だね、特曹は。いいのだよ、これで。ギリギリ任務違反にもならないだろうしね』


 この言い方も妙なものに思えた。皆は直ぐには何も応えなかったが、暫くして玖劾クガイが質問した。


『提供されたマップでは、この下は研究施設になっていますが? それは核物理関係の研究、そして実験施設で医療関係ではないはずですが……』


 ドーム施設突入に際して必要なので、分隊の皆にはあらかじめドーム内のマップ情報が提供されていた。玖劾は彼らが今いる中央ドームのマップを確認して質問したのだ。ベルジェンニコフは当然の質問だと理解し、頷く。


『その通りだが、核物理関係の実験を行う施設なので、放射線が発生する。場合によっては漏洩などの危険性があるんだ。厳密にシールドされているはずだが、事故は常に起こると考えるべきだ。リスクマネジメントだな。よって即応できる医療関係施設がここにも設置されている』


 それはその通りだ。だがマップには何も表示されていない。区画の一部に医療関係との表示はあって然るべきではないかとの疑問は残る。ベルジェンニコフは全てを説明していない。


これ・・も話が長くなるからね、済まないが今は時間がない。敵が潜んでいる可能性がある以上、そろそろこっちも動き出さないと。君らのバイタルも心配だから急ぐべきだし』


 言葉を終えると同時に彼女は開閉スイッチに触れる。


『構えてくれ。透視探査の結果はたぶん正しいとは思うが、絶対ではない。今から更に音響探査を行う。ピンを打つからね』


 ベルジェンニコフが行った透視は電磁輻射系のもの。敵ハインライン兵にはステルス機能があり、熱電磁、可視光領域で透明化できるステルス機能を持つ。撮像迷彩を加味したそれは粉塵環境でもかなり効果のあるものだったが、まして粉塵の少ないドーム内ならいざ知らずだ。よって捉えられていない可能性がある。別方面からの探査が必要と判断される。それがピン(ピンガー)、音響探査になる。


『音響探査機能、起動。アクティブソナー、ピン放射』


 皆は受信機をオンにした。たちどころに音響がヘルメット内に響き始める。ピンによる反響音だ。音量は抑えられているので耳が痛くなることもなく、聞き分けが困難になることもない。敵を意味する異常音響が拾われれば強調して響くようになっていて、その場合は位置と距離・形状やサイズなどの情報がたちどころに網膜上情報表示ウィンドウに表示される。ピンは音響探査用のアクティブセンシングであり、超音波を放射してその反響を拾って存在を探知するものだ。今ベルジェンニコフはそれを行い、扉の向こうに対する探査を行った。そしてウィンドウには何も映されなかった。つまりこの扉の向こうには何もいない。車輌の影すら映らず、ただ通路が伸びているだけの解析映像がウィンドウに映された。


『しかし敵には〈ノイズキャンセラー〉があるかもしれない』


 玖劾が疑問を述べる。

 動作時に発生する音を消す、反射を打ち消す、或いは別の音響を重ねて環境雑音風に偽装する〈サウンドステルス〉と呼ばれる音響面の隠蔽ステルス機能の1つだ。それが十分に効果を発揮する場合、ソナーにも映らない。

 ベルジェンニコフが応えた。


『ドーム内奥のここは高レベルの静謐環境にある。今は誰も活動していない。我々と、いるだろう敵を除いてだが。まぁこんな状態だからサウンドステルスはほぼ機能できないだろう、どうしても音が漏れてしまうと思う。ソナーを最高感度にするまでもなく、一歩動くだけでも発生する音は隠しきれないよ。場合によっては装甲服アーマー内部の機械音、電子音まで拾えるかもしれない』


 後半の事柄はほぼ有り得ないことだが、何らかの故障があれば可能性はゼロではない。装甲服アーマー内から雑音が漏れる場合がある。


『では開けるよ。集中してくれ。万が一だが、奇襲の可能性を考慮すべきだ。対応すべく加速状態に入ってもらう。いいね、神経加速アクセラレーション、開始!』


 皆は構えた、自動制御オートパイロットモードのレイラー機もだ。

 意識を最高度に集中、神経加速機アクセラレータによって強化されたそれはマイクロセカンドの対応を可能とする。極端な神経ドーピング状態に入ったこの時の彼らは、奇襲に対する特殊強化状態となり、素早い反応が可能になる。

 時間が緩やかに流れ始めた――――


 ――だが敵も加速できるのかもしれない……


 加速世界の中で、玖劾は思考していた。その目の前で扉がゆっくりと開いていくのが見えた。速射体勢に入る自身、加速認識の中にありながらもその動きは比較的速く感じられる。身体強化機ブーストアッパーによって生身の肉体そのものも高速で動作できるようになっているからだ。神経接続ニューロコネクトしている強化外骨格装甲服エグゾスケルトンアーマーは当然、ムラなく、正確に、動作を反映させた。


『クリア、敵影なし』


 扉近くには何も、誰一人いなかった。


『よしっ、直ちに神経加速アクセラレーション、停止!』


 時間流が普通に戻った。音や気流の感覚、周り(主に仲間の)動きなどが正常なものになった。


『ううっ、くっ……』


 モランが膝をついていた。苦しそうにしているのは装甲服アーマー越しでも分かる。


『大丈夫か? やはり神経加速アクセラレーションは堪えたんだな。健常でも負荷がかかるからそうは使えない代物だが……済まない、放射線障害が出ている今では無理があったか。君とレイラーくんは下がらせるべきだった……』


 ベルジェンニコフの言葉には心から心配している響きがあった。

 神経加速アクセラレーションは神経伝達物質を操作して思考や感覚を凝集、加速させるものだ。人間は危機に及ぶと周りの時間の流れが遅くなるように感じられるようになることがある(〈タキサイキア現象〉と呼ばれる)。これは記憶密度や五感の認識精度が増すからだ。この状態を人工的に引き起こすものが神経加速アクセラレーションだ(厳密には〈タキサイキア現象〉とは違っているが、ここでは説明を省く)。これはかなり身体に負荷がかかるものなので、あまり多用するものではない。自衛軍では通常推奨されていない。今回は予測困難な奇襲が考えられ、一方ベルジェンニコフたちには自身を守るすべがあまり無い状態だった(放射線障害の影響が大きい)。よって無理を承知で素早い対処が可能となる神経加速アクセラレーションを選択したのだ。大きなダメージを残すものだが、こうする他ないと判断された。だが、モランたちは除外すべきだったのではないかとベルジェンニコフは思ったのだが……


 モランは首を振る。


『関係ねぇ。この程度、何ともねぇよ』


 振り払うように言い、彼は直ぐに立ち上がった。


『じゃあ先を進むとしようぜ』


 声には何のダメージも現れていないように思えた。気を張っているのだろう。


『そうか……』


 対するベルジェンニコフの声は沈んでいて、彼女にはダメージが出ているかにも見えた。気になったハサンが問いかける。


『三佐……』


 だがベルジェンニコフは首を振る。


『大丈夫、脳だけの私には放射線障害の影響は少ないからね……』


 とは言え――と彼女は続きを言いかけたが、それは中断。すると装甲服アーマーが突然分離し始めた。


『三佐、何を――』


 ハサンたちの目の前で、いきなり装甲服アーマーを脱ぎ始めたのだ。そのまま説明を始めた。


『やはり斬られた影響は大きかったようだ。何しろプラズマを纏った電磁槍とでも言うべきもの。装甲服アーマーのシステムに少し電磁障害が出ていたようだ。動作追尾アクショントレースのエラーが続いて、段々と大きくなってきたんだ。このままではまともに動けなくなりそうだっんでね。私自身の身体ボディには影響は出ていない』


 胸部から腹部を大きく広げた鋼の鎧が膝まづいている。その前に長身の女の姿があった。皆は暫し見惚れてしまった。

 引き締まった全身はトップアスリートのよう、無駄なく研ぎ澄まされた出で立ちだ。装甲服アーマーとの神経接続ニューロコネクトを行う接続制御スーツは身体に完全にフィットしており、彼女のプロポーションを余すところなく表していた。スレンダーなそれは、なるほどアスリート的でありながらスーパーモデルのようでもある。


『あまり見ないでほしいな。所詮造り物なのだよ?』


 顔は少し赤らんでいて、本当に恥ずかしがっているように見える。言葉の通り彼女はフルメカニクスであり、全身は機械化されている。だが表皮は有機組織で覆われており、本物の人間の肉体に見える。“赤らむ”という機能もあるようで、彼女の――その脳から発せられる――情緒反応も反映できるらしい。


 ――見事な出来栄えだ……


 だがやはり機械の身体。左脇から肩にかけて大きく抉られていて、電子機械構造が露出している。


『三佐、その……本当に大丈夫なんですか? やはりそれだけ大きく損傷すると身体ボディの他の部分にも影響すると思うのですが?』


 ハサンの問いにベルジェンニコフは淀みなく応えた。


『バランスは悪くなったし、戦闘など激しい動作をしようものなら問題は出るだろう。まぁ障害がなくても戦闘用とは言い難いこの身体ボディのみで戦うのは難しいがね。普通に歩くとかなら大丈夫だよ。この身体ボディにもオートバランサーはあって重心調整は逐次自動的にやってくれるしね。今もちゃんと機能しているようだ』


 玖劾が質問を継ぐ。


『内部循環はいいのですか? 脳の生命維持、代謝調整のための循環を身体の――主に胴体中央部にある器官で担っていたのではないかと思いますが、左側に寄っているとは言え、これだけ大きく切断されると機能障害が出ませんか?』


 ほほぅ、と感心したような顔をベルジェンニコフは見せた。自然な表情の変化であり、皇国によるメカニクスの技術はそこまで表現できている。


『詳しいね、サイバネティクスの勉強をしていたのかな?』

強化外骨格装甲服エグゾスケルトンアーマーとは共通する技術ですし、自分が使用する装備に関する情報なので、必要と思って何度も調べてはいました』

『そうか、感心だね』


 ベルジェンニコフは満足そうだ。そして一呼吸置いて玖劾の質問に応えた。


『影響は皆無ではないが、ギリギリ器官を外れていたので障害は少ない。とは言え、私も何らかの治療――というか、私の場合は修理かな?――必要になるかな』


 そして彼女は通路の奥に目を向けた。


『それよりも君たちの方が問題だな。全身が有機組織だからどうしても放射線の影響が大きくなる。急がなければならない!』


 行くぞ、と彼女は手を振り歩き始めた。即座に続く分隊の皆、ベルジェンニコフを中央に前後左右に展開し、警戒しつつ進み始めた。


『何か守られるお姫様って感じがしてきたよ』


 照れた言い方をしているが、こんな状況下でよくもそんな冗談が言えるものだと皆は呆れた。自分も大きな損傷を受けていて、更にハインライン兵の2人が潜んでいる可能性がある。いつ襲撃があるか分からないのに、こっちは皆傷ついているという緊迫した状況が続いているのに――だ。

 敵も放射線を浴びたはずなので同じだと思われる。いや、いち早くドーム内奥に退避していただろうから、浴びた放射線量は少ないかもしれない。よってこちらよりも動けるかもしれない。


『ここはかなり放射線量が落ちている』


 地下の区画にまで飛び込んだ放射線量はかなり低いようだ。爆発時にここまで退避していたとすると、敵の障害はあまりないのかもしれない。状況は楽観できない。他にもドーム内に敵の仲間が元々待機していたのかもしれず、合流している可能性もある。となると自分たちの方がかなり不利なのかもしれない――と彼らは考えた。

 考えれば考えるほど不安要素が出てきて、取り止めがなくなる。これも放射線障害の影響なのだろうか? どうもマイナス思考に偏りがちだと皆は思った。

 

 薄暗い非常灯の下を進む分隊員たち、先に進むに従い明度が落ちていくかにも見えた。やがて全てが闇に包まれるのかと錯覚させる。その認識もまた不安からもたらされるマイナス思考だと思われ、振り払おうとするが、どうしてもできなかった。


 闇が待っている。どうしようもない“闇”が。

 不確定な未来が、待ち受けている――――

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る