ちなみに、ミニマリストとは?

シンエンさま

ちなみに、ミニマリストとは?

捨てようじゃないか。

簡単になって、

物を少なめに持てば、

悩みも少なくなる。


余っている物は?

捨てるの?

好きであった物で

要らなくなった物は?

捨てるの?


ただ好きな何品だけ

買っておけばいいって

そんな現代風のミニマリスト

なんてふざけたように

しか僕には見えなかった。


ちなみに、ミニマリストって

定義は斬新で面白いが、

定義は洗脳に似ている。

なぜなら

「悩み」も少なくなるってことが

考えに考えて

「悩み」の中心となるもんだ。


捨てればもったいない。

子供の頃、好きになった玩具や

学生の頃、好きだったノートも。

「悩み」にみえるあれを捨てれば

未熟な子供の頃があった否定にもなる。


印象的には、

プライドが重要なのか?

センスがあるように認められたいのか?


個人的には、

心が安らかになるのか?

愛しかった物が絡まらなくなるのか?


ええやで、

そうやで、

訛りも捨てて、

標準語を上手くしゃべろうじゃないかって

そう思っているような

悩みのない世界に変えればいい。

そう思うのか?


ミニマリストの良さはあるといえばあるんだが。

欠点がないわけじゃないと

言っておこう。


例えば再利用、

例えば物のぶつかり合うこと。

動画を見たら、玩具はちゃんとした

盆栽を入れる容器になれる。

植物好きの人なら、捨てた玩具の金の上、

新しい盆栽の容器を買って

金を無駄遣いにしたわけだ。


「悩み」がなかったけど、

クリエイティブな発想もなかった。

ただ、「シンプル」という

一つしかない正しい考え方に

夢中になっただけだ。


結局のところ、

ミニマリストという概念など

高く見られても、

ただの隙間だらけのものだ。

「悩み」を正面から解決できない人間が

必死に言い訳にしたものだけだ。


良さを学び、良さを知る。

だが、生活の方法は

絶対的な考え方を持つ危険性は

知らねばならん。


それでさ、

ミニマリストも同じさ。

捨てたところで「楽」になんか

なったわけじゃない。

「忘れた」だけだ。

玩具の悩みを他人の手に渡しただけだ。


別に、

自分で解決しないといけないとは

決して言ってない。


ただ、

なんでもかんでも

「ミニマリストだから」

「省エネ主義だから」

と纏める方法は

薦めないね。


1「できれば自分の手で」

2「できなかった場合、他人と相談して、考える」

3「本当にできない場合、他人の手に任せてみる」

というステップを過ぎたら、

「他人の手に」任せれば、

自分の能力は抑えられないだろう。


すぐに捨てるのは、

止めて、

そもそも捨てたくなるなら、

欲望なんて価値のないものになるのさ。

欲望に価値があるなら、

相当する責任もある。


その責任を抱え、

「ゴミ」になった玩具をどう再利用できるか、

考えて。


同じく愛した彼女も、彼氏も、

欲望が生まれたら

困難な時に、考えて。


考えようともしない、

試そうともしない、

というミニマリストなんて、

ふやけた頭を抱えたミニマリストで

ふざけるんじゃないんだ。


そんな

「何でもかんでも自分の考えをちゃんと過ぎった」って

ちゃんとした正面からのぶつかり合いがなけりゃ

まだあきらめないで。


それこそが、

「正面ミニマリスト」なんだ。

やるべきことをやってみてから、

困難も味わっていってから、

成長できる

人間なんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ちなみに、ミニマリストとは? シンエンさま @shinennsama

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る