第9話 面倒くさい自分語りの長い説明
――しかし、念のため考えておかなくては、ならないこともある。
首無しのカタヒトが布石であれ、遊びであれ、その目的が〝俺〟であることは、可能性として除外しきれない。先輩はああ言っていたが、確かに俺は妖魔に好かれる性質がある。猫族にも好かれるが、それとこれとはまた別だ。
はっきり言って、あのカタヒトは――やる。
頭があれば、俺も無傷とはいかないだろう。昨夜にしたって、最初の一撃で攻撃寄りにしていたら、肩を壊していた。
妖魔の中でも、体術に精通している連中は、相当に厄介だ。対妖魔戦闘として学んだ武術そのものを、連中も同様に扱うのだから――しかも、見様見真似というレベルでもなく。
さて、仮にそれが事実だとして、何が問題になるのかと問われれば、俺がここにいる、ということだ。ソウコエリアを戦闘の場にはしたくないが、かといって未踏破エリアに足を踏み入れれば、二ヶ月くらいは戻ってこれないこともある。
「純一郎」
「ん? ――ああ、到着したのか」
「そう、ここ」
見れば、なんというか、洋風だが屋敷――洋館と言えばいいのか、これは。どうやらレッドハートはそれなりの家名らしい。
呼び鈴を鳴らせば、すぐに両扉の玄関が開いた。出迎えたのは
「いらっしゃ――ひぃっ!?」
「……? 純一郎、なんかした?」
「いやなんも。
「い、いる! いるとも! はよう入れ! 入ってすぐ左ぞ!」
走って逃げた。
「なにあれ」
「すぐわかるさ、俺だって初対面だが」
言われた通り中に入り、ちゃんと玄関では靴を脱いで左――ああ、ダイニングになってんのか、広いな。ソファも五人用が二つだし。
そこには、霧子がいて――それから。
「よっ」
「あれチィマさん、なにしてんの」
齢七十を越えたくらいのご老体は、既に白髪ばかりが目立つが、顔も手も、その皺の深さだけの苦労をしてきたとわかる人だ。
「あれ、純一郎知り合いだっけ? うちの爺さんの友人なんだけど」
「――ああ、そういえば、そうだっけな」
「風深です。霧子隊長の部下です」
「おう、チィマだ。総司は孫だよ。……ま、久しぶりに純一郎の顔が見たくてなあ?」
「冗談でもよせよ、チィマさん。安定はしてるだろ?」
「ま、そういうことにしとくか」
「嫌な言い方だなあ、相変わらず」
後ろ頭を掻く。嫌いな人ではないが、幼少期のこともあるし、なんかこう見透かされてる気がして苦手だ。
「総司には何も言ってないのか?」
「見ての通り。俺の口の堅さが証明されてるだろ?」
あ、まずい。
「だから」
よし、インターセプト。
「俺のガキの頃も黙ったまま?」
「もう一回、もう一回って泣きついたことも黙ってやってるよ」
クソッ! やっぱ言うのかよ!
「ま、ここは俺の家じゃなくて息子の家だ、ゆっくりしてけ。といっても、俺もしばらくはこっちにいるんだけどな」
「いろいろ話すぜ?」
「俺の口から言うことはないさ。それにこの部屋、禁煙なんだよ……」
「文句はないけど、控えろよ年寄り」
「へえ――今晩にでも、やるか? ただし、もう一回は通用しないぜ?」
「……まだいい」
「俺が動けなくなる前にしろよ純一郎」
そう言って立ち上がり、部屋を出るのと入れ替わるようにして、総司とメイドがやってきた。とりあえず俺と風華が並んで腰を下ろせば、対面に霧子と、総司――そして。
「ほら、こっち座れよ」
「ひいっ……霧子、霧子、もうちょい近う寄れ。
「なにこの子、なんで怯えてんの?」
「さあ、純一郎が怖いとか言ってたけど、初対面だろ?」
「おう」
お茶を出されて一口、中は緑茶であった。美味い。
「どうせ俺の話になるんだろうけど、一体何が聞きたい? ちなみに、話せないことはほとんどないぞ。――取り返しがつかなくなるけど」
「お前、そういう配慮とかしないの?」
「質問する方が配慮すべきだろ? 昨夜のことがなければ、黙ってたけどなー」
何しろ面倒だからな、説明ってのは。一言で十を知るような、俺の友人みたいなやつばかりじゃないし。
「というか、なんでチィマさんと知り合いなの、あんた」
「ああそれ。純一郎の名前を出したら、爺さんがにやにやしてたから、そうなのかと思ってたんだけど」
「身近にいると見えにくいもんかね」
じゃ、そこから行くか。
「こっち側――未踏破エリアを知る者の中に、あの人の名前を知らない人は、いない。まあ新入りなら別だけど、それにしたってすぐ耳にする。何しろ、五十年前の技術革新、世界がこうなった時の〝当事者〟だからな。チィマ・レギアにサラサ、ギィール・
彼らはお互いに今でも交流があるし、チィマさんとサラサ殿は夫婦だ。
「電子機器、技術革新の立役者、あのハクナ?」
「そうだよ風深、霧子のばあさん」
「……そうなの隊長」
「睨まないで。隠してたのは、そういうのが面倒だからよ」
「けど、お前は実際に面識があった?」
「んー……本当は、ギィールさんの奥さんと、ハクナさんの旦那さんも、全員で昔は旅をしてたんだよ。俺と風深は、あの人たちに〝拾われた〟んだ」
「え、私も?」
「お前はすぐネズに引き取って貰ったから、知らなくて当然だ。俺はしばらく彼らに師事……というか、遊ばれたというか、いや、誤魔化しなしで言えば――警戒含めて、俺は彼らの監視下にあった。そこらの説明は後回しな、話がたぶん前後するから。霧子たちと幼馴染になったのも、そういう理由だ」
「なるほど……師事を受けたってわけじゃないのね?」
「俺には師匠がいるから」
「あーすまん、霧子さん。悪いけど先にこっち頼む。――なんでこいつ、お前のことそんなに怯えてんだ?」
「繋がる話だから構わない。後回しが先回りみたいな感じだけどな」
ただし。
「この話は、俺のことだ。風深はもういいだろうけど、踏み込むとなればそれなりに、世界の見え方が変わってくる。念押しだ、いいんだな?」
誰も、何も言わなかったのを見て、一息。
「こちら側の仕事は、基本的に〝調査〟だ。何故、そうなっているのか。どうなっているのか、そうやって世界のことを調べてる。それは、オワリの四人が口を噤んだことだからこそ、黙ることを決めた事象だからこそ、知っておかなくてはならないと、そういう理由が近い。もっとも大半は、ただ、彼らに認められたいって想いを抱いてるんだろうけどな」
「だから、詳しく知ってるのか。エリアごとに支配者がいたり、青、緑、赤の分類も」
「分類そのものは、人間側の尺度だけどな。そっちの話は、今は置いておこう。でだ、そいつのように、妖魔ってのは大半が人型で、赤の支配者であっても、言葉が通じる。だからまず、対話が基本となるわけだ。で、話が通じる妖魔が少ないのなんのってな……だからこそ、戦闘を前提にする」
「じゃ、こいつは稀なんだな?」
「お前の契約形態は稀だなあ……」
「そ、そ、そうとも。妾の? その、我儘だからのう?」
「……はあ」
俺はため息を一つ落として、左目を瞑った。ポケットに入れておいた大きめのハンカチで、頭を縛るようにして左目を更に覆う。
「これでちょっとは落ち着くだろ」
「う、うむ」
「説明を続けるぞ。いいか、妖魔には言葉が通じる。その中でも、理由が何であれ、人に力を貸す妖魔がいて――そいつを、
「あー……なんとなく事情は察したけど、そんなに怯えるものか?」
「怯えてはおらんぞ!?」
「無視していいぞ純一郎」
「半泣きだしな。霧子と風深のためにも言うと、妖魔ってのはそもそも、力関係が覆ることは、ほとんどない。成長は人間の特権だ――人間を触れ合うそいつみたいなヤツしか、成長はできない。で、俺の天魔はそれなりに強くてな……」
「純一郎はいつも、戦闘で力を借りてるのかしら?」
「――まさか、冗談じゃない。強い力には代償がつきものだし、手を借りなくたって俺は俺の呪力を持ってるし、術も扱える」
「それも後で詳しくな」
「だろうよ。で――実際には、俺がもうチィマさんたちに拾われた頃には、契約済みで一緒にいた。けどガキだ、何がどう転ぶかもわからん。そのため、監視されてたってことな」
「どういう契約なの」
「一般的には、まず妖魔を屈服させなくちゃいけない。実力を見せ、相手を凌駕するか、相手に認められることが第一だ。それによって、力を借りることができる。相手によって差異はあるが、基本的にはそうだ――が、俺はそうじゃない。そして、総司の契約もまあ、ちょっと違うな」
「そうだな。俺は力を借りるんじゃなく、むしろ俺の魔力を食われてる。使い魔に似た形式だ」
「で、俺は一度も、こいつを屈服させたことなんか、ない。むしろ俺の体術は、こいつに教わってる。つまり本当の師匠は、こいつ。当面の目標はだから、コイツ――〝
「――、名を明かしてもいいのか?」
「影響はないよ。つーか風深はもう影響を受けてるし、霧子なんか配慮するだけ無駄だ」
「なによそれ」
「よし風深、言ってやれ」
「…………何から言おう」
「う、ぐ、……」
「かつて、百の眼を持つ妖魔がいた。隻眼はその内の一つだ」
言えば、すぐに総司は目を細めて腕を組み、視線を斜め上へ向けた。こいつも察しが良いタイプだ。
「名は力となる。知っているだけで、対象を固定する。曖昧さを明確なものにするわけだ。さて、百の眼を持つ妖魔の
「……そう言われると、確かにおかしいわね。一つ目なのに、二つあることを前提とした隻眼なんて」
「といっても、人型になれば両目揃ってるけどな、そういう見た目の話じゃない。また、百の眼の二つが存在を創ったわけでもなし――」
「契約を前提とした存在か?」
「どういうことよ総司」
「わかりやすく、人型と規定しよう。隻眼という状況はつまり、片目を失った状態にある。名とは制約だ、存在自体がそうでなくてはならない。けど、こいつ……
「合ってる、続けろよ」
「目の魔術品ってのは、それなりに数がある。厳密に言えばそれは魔術武装でもあるんだけどな……いくつかある可能性と現実を照らし合わせ、そして契約には対価がつきものだと考えれば、高い可能性を引き当てる。つまり――〝交換〟だよ。純一郎、お前はその隻眼さんと、本来持っていた自分の左目を交換したんだな?」
「対価じゃない、こいつは契約書みたいなもんだ。実際には俺自身が依り代だよ」
「
「あるある。自分の得物だったり、それこそ大事にしてるアクセサリだったり。そっちの方が安全だし、安定する。存在を喰われることもない。だからまあ、今の俺は半分くらいが、妖魔と同じ――と言うと、語弊もあるが、似たようなもんだ」
「だからこそ、その魔力か?」
「欲したわけではなく、結果的にって意味なら、そうだ。こっちは呪力と呼んでるが、おそらく同一のものだろう。ただ見てわかるような対価を貰ってるわけじゃないさ」
「なるほどな。だったらそれは、さっき言ってた〝術〟とやらに関係する話か?」
「まあ、多少な。特に高位の術式を使う場合において、俺だけじゃ無理があるものに限り、力を借りるって感じになってる。一度やったこともあるが……霧子は覚えてるか? 俺がネズに行く前くらいに、死にそうになってただろ、二ヶ月くらい」
「――ああ、あったわね。死にそうというか、どうにかぎりぎり呼吸ができてるってレベルの負傷だったけど。当時はかなり面食らったというか……」
「あれが、そういう術を使った結果だ」
「人間は器が妾たちより小さいからのう。そこに力を注げば器が持つまいて」
「漠然とそう思ってはいたけれど、実際にもそうなのね。けれど、親和性みたいなものはあるの?」
風深がじっと、黙ったまま耳を傾けているのが、少し気がかりだ。こういう時の風深は、思考に没頭している証左でもあり――理解よりも、たぶん、疑問を抱いている。
それが、悪い方に転ばなければ良いのだが……。
「魔物と妖魔の違いってやつだな。そこのガキも、魔物も、同じように現実へと具現しているが、その大きな違いはなんだ総司」
「魔術師として言えば、それは魔力量の差だな。簡単に言えば存在感――は? いや、へ? 嘘だろ、マジかよ純一郎」
「一人で納得しないで」
「いや……なあ?」
「いいから説明しろよ総司、それからだ」
そろそろ俺、面倒になってきた。向いてないんだよな、そういうの。
「創造系の術式ってのがある。たとえばこんなふうに、ナイフくらいなら術式で創れるわけだ。で、こいつは魔術として、魔力と回路、構成の先に具現と、手順を踏んでるわけだが、物体であると同時に、こりゃ魔力で作ってあると言っても間違いにはならない――俺が気付いたのは、だから、このナイフが〝魔物〟じゃないかってことだ」
「……え、なんでそうなるのよ」
「萌香がそうだから。こいつこう見えて、表に出てきてるのが〝一部〟だから」
「ああ、そういえばあっち側で対面した時、呼吸も難しいほどの威圧感があったのは、そういう……」
「あれでもちゃんと抑えておったぞ」
「はいはい、ありがとう。――え? そんなこの子が怯える相手って……」
「話が反れてるか、これ」
「いや、だいたい筋通りだ。んでな総司、俺たちの扱う〝術〟ってのは、それぞれやり方は違えど、基本的にはその〝一部〟しか出てきていないものを〝全部〟として捉えるための、術だ。魔物ならそれでいい――が、妖魔相手に、どれほど躰にダメージを与えても、それは一部でしかない。だとして?」
「裏に蓄えた魔力……いや、魔力という存在そのものへ、力を通す術、か。……ん、可能不可能は度外視して、存在――うわマジかよ、驚き二度目だよおい純一郎、だから契約なのか?」
「ああ」
「説明して。私が馬鹿みたいだから。これでもちゃんと考えて会話に追いつこうとしてるのに」
「霧子さんは〝現実〟の相手ばっかだろうしなあ。けど、そうだな……霧子さん、レベルが違う相手と手合わせしたことは?」
「あるわよ、もちろん。言いたくはないけど、純一郎もそうよ……領分が違うというか」
「そう、領分が違う。領域が違う。そういう相手に一番効果的なのは、――同じ領域で戦うことだ」
「……だからこそ契約を?」
「ああいや」
こっちに視線がきたので、苦笑してお茶を一口。
「その方が効果的なのは、確かだけど、本質は違うよ。でも領域を同じくするのは当たりだ。打撃に呪力を乗せるのもその一環だけど、もっと効果的な方法もあるし、逆に、相手の妖魔をこっちの領域に引きずり下ろす人だっている。いずれにせよ、同じ盤面に乗らないと、どうしたって〝効果的〟にはならないからな」
「気になるな。今度、その術を見せてくれ。ちょっと研究したい」
「似たようなものかもしれないぞ?」
「その時は幅が広がるからオーケイだ」
「まあ俺はいいんだけど……さて、あとはそうだな」
「現実として、今の未踏破エリアは、どうなってるの?」
「んー……そっちの、ちっこいのは?」
「い、いや、
「昔からそう言ってたな」
「総司、お前が気付いて問うべきだ。――誰に任されてるんだってな」
無言の空気が落ちたが、すぐに。
「といっても、返答はこうだ。〝答えられない〟――だろ」
「うむ」
「簡単に妖魔の勢力図を俯瞰すると、大きく四つにわけられる。こいつは、赤、青、緑の分類とは違うものだ。といっても三大勢力が争ってて、残り一つは無所属な。俺らの通称だと、夜の王、猫、白蛇だ」
「よくわからないわね。それ、どういう争いをしているの?」
「実際に御大と顔を合わせ――いや、まあ、知らないって前提だから一応、そういうことになってるし、知ってるヤツはいないんだけどな? さっき言った、力を借りた時の相手が猫だったとか、そういうこともあるんだが、まあここだけの話で――ともかく、情報だけで御大は知らない。だから目的も確かなことは言えないが」
けどなあ、なんというか。
「目的は、一つ。連中はただ、楽しく争ってる。祭りと同じだ、スケールがでかいけどな」
「……は? そんだけか?」
「そうだよ、それだけ。世界って盤面の上で、ルールに基づいて、殴り合いの喧嘩をしながら笑い合ってるだけ。陣取り合戦みたいな、ゲーム感覚もあるから。そしてたぶん、こう思ってる」
たぶんそれは、間違いじゃない。
妖魔は人との契約を結ぶ。少なくとも、そういう事例がある以上、何かしらの理由があるはずで――そして、遊びならば。
派手に、盛り上がった方が、よくて。
「――早く〝人間〟も参加しろ」
そうやって、彼らは今を楽しみながら、俺らを待っている。
「だからこそ、こうやって人が住むエリアがまだ確保されてるし、中立地帯もあるわけだ。それと――ん? 悪い、緊急」
「なに?」
「――なんでも」
ないと、立ち上がった俺が呪術を稼働した瞬間、隣にいた風深が袖を引くようにしたのを、俺は感じて。
まったくと、内心で苦笑した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます