「ハイド・アンド・シーク」×「永遠のこどもたち」
今日の2本立ては「子供×館モノホラー」がテーマといったところだろうか。
むしろ単純に「館モノホラー」をまとめた特集上映をしてみたい。
以前取り上げた「箪笥」以外にも「死霊館」「ヘルレイザー」「シャイニング」「ポゼッション」等、今パッと思いつくだけでも沢山ある。「呪怨」と「クロユリ団地」の2本を掛けるJホラーの日も設けたい。
見に来た人が皆家に帰るのが怖くなる、そんな特集をしたい。厳密には館モノとはズレるがペットセメタリーも掛けたい。
単純に私がホラーに飢えているだけだ。
キャーキャー騒いで(劇場では心の中で)ストレスを発散したい。
その中で今日は「ハイド・アンド・シーク」×「永遠のこどもたち」の2本立てを上映しよう。
「ハイド・アンド・シーク」は2005年公開、ロバート・デニーロとダコタ・ファニング主演の1本。
日本では「暗闇のかくれんぼ」という副題がついた。
一概にホラーというよりはサイコスリラー要素も強いだろうか。
母の死をきっかけに心を閉ざした少女と心理学者の父の話である。
前半のダコタ・ファニングちゃんによる圧倒的ターンからの後半、ロバート・デニーロさんの巻き返しは流石としか言いようがありません!
「永遠のこどもたち」はJ.A.バヨナ監督、ギレルモ・デル・トロ製作総指揮によるスペイン・メキシコ製作の1本。
一見ファンタジーの体を取りながら、マイルドな館物ホラーである。
孤児院育ちの女性が夫と息子を連れ、かつて自分が暮らした孤児院を買い取って住む事に。
その古めかしい建物で不思議な出来事が起きる。
これは幸福な話ではない。
しかし不思議な優しさに包まれた変わったタイプのホラーである。
館物ホラーは大体が「引っ越し」が話のスタート地点にある。
家庭に何かしらの複雑な事情がある事も多く、その中での年少者=子供が怪異に巻き込まれる、犠牲になる、というパターンが多いように思う。
しかし王道の設定ではあるが監督、脚本、製作国、役者、色々な要素の組合せで何気なく個性が出る物だ。
その中でラストシーンの余韻が妙に印象に残っている2本。
それが「ハイド・アンド・シーク」と「永遠のこどもたち」なのである。
どちらも派手なタイプのホラーではない。
しかし見終えた瞬間、ふわっとした怖さや哀しみを感じるのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます