続・色々な色 ②ビートルズを生んだ虫

 ※文末に今回の「まとめ」を掲載しています。

  読みにくい文章に耐えられない方は、一番下まで画面をスクロールさせて下さい。


「色」に焦点を当てている今回のシリーズ。

 前回は着色料の原料になる、コチニールカイガラムシを紹介しました。


 着色料に使われるカイガラムシは、彼等だけではありません。


 中国や東南アジア、インドなどに棲息するラックカイガラムシも、「ラック色素しきそ」と言う着色料の材料になります。こちらも食品の着色料としてはポピュラーな存在で、赤い色を着けたい時に使われています。


 ただし、ラック色素しきそとコチニールには一つ違いがあります。


 コチニールの原料になるのは、乾燥させたカイガラムシです。

 一方、ラック色素しきそは、彼等の分泌する樹脂状の物質から抽出ちゅうしゅつされます。


 奈良時代に建てられた正倉院しょうそういんには、枝に付着したラックカイガラムシが納められています。

 当時、彼等の分泌物は「紫鉱しこう」と呼ばれ、薬として利用されていたようです。宮内庁くないちょうのホームページで公開されているので、興味のある方はご覧下さい。


 日本のソウルフードであるあんこは、多くの場合、ラック色素しきそで着色されています。世界で一番ラックカイガラムシの恩恵を受けているのは、我々日本人かも知れません。


 ラック色素しきそはマニキュアや口紅、印刷用のインクにも用いられています。

 虫嫌いな女性がこぞって塗っているとは、なんともおかしな話です。


 またラックカイガラムシの分泌物には、色素の他にワックスや樹脂じゅしが含まれています。

 これらの成分は、多方面から人類を支えてきました。


 天然由来のワックス成分は、チョコレートや果物のツヤ出しに利用されています。紙に光沢を与える目的や、錠剤のコーティングに使われることもあるようです。


 ニスやラッカーには、彼等の分泌する樹脂が使われています。


 そもそも「ラッカー」とは、「ラック」カイガラムシを語源にする言葉です。

 ただ最近は、石油から作られた合成樹脂に役目を奪われつつあります。


 更にラックカイガラムシの作り出す樹脂は、レコード盤の原料にも使われていました。

 彼等の存在がなければ、音楽が世界中に普及することはなかったかも知れません。「ビートル」ズは今からでも、「カイガラムシ」ズに改名するべきだと思います。


 有用なカイガラムシは、何も海外の専売特許ではありません。

 日本各地に棲むイボタロウムシも、古くから人々の生活を支えてきました。


 オスに限った話ですが、彼等の幼虫はろう状の物質を分泌します。

 イボタろうと呼ばれるそれは、ロウソクの原料として使われていました。


 現在のロウソクには、石油から作られたパラフィンが使われています。

 とは言え、イボタろうを使ったロウソクも健在で、高級品として販売されています。

 また最近は、印刷用のインクにも使われているそうです。


 ちなみに現在流通しているイボタろうは、中国からの輸入品です。

 国内にも棲息するイボタロウムシですが、商業的に育てている方はいないようです。イボタろうは放置されているそうなので、一攫千金を狙いたい方は集めてみるといいかも知れません(笑)。


 あまりにマニアックな虫に着目してしまった今回、お楽しみ頂けたでしょうか。


 次回はがらりとテーマを変え、夏の風物詩に焦点を当ててみたいと思います。

「もう少しだけ続くんじゃよ」な「色シリーズ」、お付き合い頂ければ嬉しいです。


 ◇今回のまとめ◇

 ☆中国や東南アジアに棲息するラックカイガラムシは、「ラック色素しきそ」と言う着色料の原料になる。


 ☆ラック色素しきそは、ラックカイガラムシの分泌物から抽出ちゅうしゅつされる。


 ☆ラックカイガラムシは、正倉院しょうそういんにも納められている。


 ☆ラック色素しきそは、あんこの着色に利用される。


 ☆ラックカイガラムシの分泌物は、ニスやラッカーにも使われている。そもそも「ラッカー」は、「ラック」カイガラムシを語源にする言葉。


 ☆ラックカイガラムシの分泌物は、レコード盤の原料にも使われていた。


 ☆イボタロウムシの分泌物は、ロウソクの原料として使われていた。


 参考資料

 図解入門 よくわかる最新食品添加物の基本と仕組み

 松浦寿喜著 (株)秀和システム刊


 カイガラムシが熱帯雨林を救う

 渡辺弘之著 東海大学出版会刊

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る