第十一話

夢を見させて

 期末テスト二日目。昨日に続き天気は晴れ。都内全域は朝から梅雨明けを疑うような晴天に恵まれた。煩わしい雨風の音を窓際で聞かずに済むのは、わたるとしても嬉しい点だ。

 今日は渉の苦手な外国語のテストが含まれる。気合を入れて挑むのはもちろんのこと、休み時間も無駄にはできない。席に着いてすぐにプリントと単語カードを取り出して勉強に励む。誰にも邪魔されないように下を向き、周りの目をシャットアウトする。


 外国語担当の大越おおごし先生はプリントから問題を出しがちだと、朝霧あさぎりは言っていた。渉は大越特有のキンキン声が苦手だったため、あまり意識していなかったのだが。思い返してみると授業のときから、プリントをよくやりなさい、と言っていたような気がする。テスト範囲だけでなく、教師の傾向を読むのは目から鱗だった。

 ラッキーなことに、外国語のテストは一限目にある。朝の勉強後、時間を空けずに挑めるのはモチベーション的にも助かる。


 渉はプリントと単語カードを見ながら、朝霧に教わった記憶術を反芻した。モールス信号を用いた、音による記憶術だ。

 覚えていることをそのまま転換して勉強に活かせばいいよと朝霧は言う。そんなうまく行くかよと、最初は信じていなかった渉だが、これがやってみるとものすごく楽で。曰く渉は、自分なりの勉強法が見つけられていないだけ。好きなものや特技を取り入れることで、苦手意識も薄れるだろうと、学年一位の優等生は話していた。


 なるほど確かにそのとおりだと、今なら素直に思える。ものは考えようだ。勉強も楽しさに変えてしまえば楽になる。

 朝霧はそうやって、普段から知識を糧にし、利用し、結びつけて思考しているのだろうか。彼の賢さは『天才だから』の一言では表せない。考え方の変換。見方の工夫。彼はそういった努力家の秀才で、やはりすごい奴なんだなと、渉は改めて感心した。

 そうして渉は、視界の端に人影が訪れるまで、勉強に集中し続けた。


望月もちづき、……勉強中悪い。ちょっといいか?」


 突然の声かけに顔を上げると、そこには学級委員長の萩野はぎのが。後方を窺いつつ、渉に両手を合わせていた。ちらりと辿ったその先には何人かの男子が、顎で萩野に指示している。なるほど。彼らに頼まれて声をかけに来たのだろうと渉は察した。何を聞かれるかも、予想が付いている。


「何?」

「望月は聞いてるか? 神永かみながのこと……」

「……ああ」


 渉は小さく頷いた。

 響弥きょうやの逮捕を知ったのは昨夜、いつメンのグループトークにて、清水しみず、ゴウ、柿沼かきぬまの三人から聞いた。噂はすでに掲示板やC組のクラストークでも広まっているらしく、三人は渉が事情を知っているのではないかと思い尋ねてきた。

 しかし事情も何も、渉にはすべてが初耳で。登校してから現在まで注がれるクラスメートの視線も、親友の渉なら何か知っているんじゃないかという好奇心からくるものだろう。


「でも、ごめん、全然……俺は知らないんだ。ごめんな」


 正直に答えると、萩野は困った笑みを浮かべて、ううん、と首を振った。


「そっか。ごめんな、俺のほうこそ邪魔して……。何かの間違いだといいよな」

「……だな」


 萩野はうんうんと頷き、「じゃあ、テスト頑張ろうな」と、申し訳なさそうに告げて去っていった。渉はその背を見送ってから再び机に向かう。が、どうにも集中が切れてしまったようで、単語カードをめくる手を止めた。


 何かの間違いだといいよな。――まったくもってそのとおりだ。響弥が逮捕されたなんて、何かの間違いだと思いたい。根も葉もない噂だと信じたい。

 けれど、響弥と連絡がつかないのは事実だし、こんな大事な時期に欠席だった。おそらく今日も、学校に来るのは難しいだろう。


 考えつくのは飲酒、喫煙、万引き、暴力事件……。しかしあの響弥がそんな馬鹿な真似をするとは思えないし、逮捕自体、にわかには信じがたい話だ。何か別の理由。それこそ間違いであると思いたい、そうとしか思えない。


 渉はぺちぺちと頬を叩いた。――今はテストだ。響弥のことを悩んでいる場合じゃない。とにかくテスト……テストに向けて費やさねば。だけど……ああ、くそ。一度考えだしたら止まらない。考えないようにしていたのに、どうして……。

 額に手を当ててうつむいていると、机上にふわりと紙飛行機が舞い降りた。


「……?」


 連日シューズロッカーに詰め込まれていた紙くずとは違う。綺麗に折り畳まれたルーズリーフ。中央には薄く文字が透けていて、渉はそっとなかを開いた。


『集中しろ』


 シャーペンで書かれていたのはたったそれだけ。差出人の名はない。渉は思わず苦笑した。

 ――こんなの飛ばしてくるの、一人しかいない。

 渉は斜め後ろを振り返った。席で新堂しんどうはスマホを触っていた。真っ白なルーズリーフに頬杖をついて。


    * * *


 ネコメとの連絡はまだ取れていない。響弥の事情聴取で忙しいのか、稗苗ひえなえの件を含めて立て込んでいると考えられる。

 昨日、千里ちさとの家を諦めた後、芽亜凛めあり小坂こさかの家で彼女の母親と会えた。予想通り小坂の親は、娘たちが芽亜凛と一緒にいると思い込んでいたらしい。家のなかに娘とその居候の姿はなく、そこでようやく彼女らの行方不明が確定。

 肩を落とす芽亜凛に代わって朝霧が事情を説明し、一刻も早く捜索願を出すべきだと伝えた。母親は父親と連絡を取り、警察署に行くことを決意して、芽亜凛たちは退散した。


 もしも、もしも。

 響弥が二人を連れ去ったあとで逮捕されたのなら……二人は無事に帰ってくるかもしれない。

 知ってのとおり、この場合の茉結華まゆかはすぐには殺さない。彼がすぐに死体を出すときは、自殺や事故に見せかけたいときだけ。笠部かさべ先生と戸川とがわがその例である。

 ならば警察は、このタイミングに出された捜索願に疑念を抱き、神永響弥と繋げて捜査してくれるのではないか? いや、ネコメならそうしてくれる。彼なら絶対に。同じ学校の生徒という繋がりを見過ごさない。


 二人が生きている可能性はきわめて高い。響弥のいない間に家宅捜索でも何でもして、彼女たちを救い出してほしい。監禁されているはずの二人を見つけて助け出してほしい。

 ……二人が戻ってくれば、すべてが解決する。この不安も、諦めかけている心も、すべて払拭される。もう誰も死なない。今度こそ、最高のエンドを迎えられるのだ。

 だからどうか無事でいて。そして、お願い、私のもとに帰ってきて……。


 芽亜凛は祈るように瞳を閉じた。今日もまたテストがはじまる。正直テストなんてどうでもいいし、やってる場合でもないけれど、それは芽亜凛の事情だ。普通の学生生活を送りたいのなら真面目に受けなければならない。

 昨日よりは集中できる気がする。テストが終わる頃にはネコメから折り返しの電話が入っているかもしれない。希望は、最後まで捨てない。


「芽亜凛ちゃん」


 見上げると、りんのお面を被った茉結華が傍らに立っていた。


「夢から覚める時間だよ」


 ――――え?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る