泥人形

     ◆(三人称)


 事件後に〈資料室〉へ異動いどうとなるまで、ネイサンは辺境守備隊ボーダーガード一員いちいんとして、北部のストロングホールドに駐在ちゅうざいしていた。


 〈樹海じゅかい〉で戦闘せんとうが起こる数日前。勤務きんむ中に中央庁舎ちょうしゃ一室いっしつ辺境伯マーグレイヴから声をかけられた。


「ネイサン、今週いっぱいひまか?」

「ん? レイヴンズヒルなら仕事をほったらかしてでも行くぞ」


「残念ながら、レイヴンズヒルじゃないんだ」

「山はもう二度と行かないぞ」


 『山』とは外世界がいせかい研究会で敢行かんこうした〈大滝おおたき〉調査のことを言っている。


しい。今回は山じゃない、森だ」

「山も森も同じだろ。人間が住んでいないところには行かない。男しかいないところにも行かない」


「女ならいるぞ。魔女まじょだけどな」

「何だよ、〈樹海〉かよ。魔女ってシワシワのばあさんなんだろ」


 辺境伯マーグレイヴながらく辺境守備隊ボーダーガードちょうつとめていたため、周囲しゅういからは役職やくしょく名で呼ばれていた。ライオネル・フォックスという本名ほんみょうは、ごくしたしい人間しか口にしなかった。


 出身は〈雷の家系ライトニング〉。性格はそこぬけに明るくこう見ずのこわいもの知らずで、冒険ぼうけんしんに満ちあふれている。こまかいことにこだわらず、儀礼ぎれい的なかたくるしいことが嫌いだ。


 まじめなジェネラルとは対照たいしょう的で、組織そしきのリーダーとしての資質ししつ疑問ぎもんする声がありながらも、胸のすくような性格なので、人望じんぼうはとにかくあつかった。


 かねてより天才てんさい魔導士まどうしの名をほしいままにし、『転覆てんぷく』前は人狼じんろう族との戦争せんそう勇名ゆうめいをはせ、『迅雷じんらいのライオン』というふたおそれられた。


 『転覆』後はジェネラルに一歩いっぽおよばず、序列じょれつ二位にあまんじ続けたが、この頃にはジェネラルを凌駕りょうがするとうわさされるほど、メキメキと力をつけていた。


 ところが、彼はその途端とたんにジェネラルからの試合申し込みをことわるようになった。敗北はいぼくが怖かったからではない。


 辺境伯マーグレイヴという役職に居心地いごこちの良さを感じていたし、外世界研究会を設立せつりつし、〈外の世界〉に対する多大ただい関心かんしんを隠さなかった彼は、より近い場所に身を置きたい気持ちが強かった。


 ネイサンはパトリックと辺境伯マーグレイヴが立ち上げた外世界研究会の一員でもある。そのため、辺境伯マーグレイヴとは頻繁ひんぱんにレイヴンズヒルへかよう仲だ。


 ただし、彼の馬車ばしゃ相乗あいのりすれば、タダでレイヴンズヒルへ遊びに行け、おまけに食事や宿泊しゅくはく場所の面倒めんどうまで見てくれると、不純ふじゅん動機どうき所属しょぞくしていた。そのため、活動にはねつを入れていなかった。


 ネイサンは下級かきゅう貴族きぞく実家じっか裕福ゆうふくでない。彼はユニバーシティ内で年長ねんちょう部類ぶるいだが、他に活躍かつやくの場がないために魔導士を続けている面が強かった。


「いや、外世界研究会の集まりじゃなくて、れっきとした任務にんむだから。序列の高い順から、手のあいている八人をかき集めろって、上から言われたんだよ。何でも相当そうとうヤバい案件あんけんらしい」


「何だよそれ。今から序列を下げてもらうようたのんでくるから待ってろ」


 ネイサンは序列十位台、二十位台を行ったり来たりだが、辺境守備隊ボーダーガード内では指折ゆびおりの実力者。けれど、ズボラな性格な上に生活せいかつがだらしないので、まわりからたよりにされていない。


 夜の遊びにかけては右に出る者がいない、女性にモテたいがため必死ひっしに序列を上げている、とかげで言われているが、本人も自認じにんするところなので、特に気にかけていなかった。


「おいおい、ムダなあがきはよせ。もう決まったことなんだ」

「何で八人なんだよ。ヤバいなら八人と言わずに百人くらい連れて行けよ」


「あちらさんのご希望だとさ」

「あちらさんってどちらさんだ?」


「何も聞かされていないが、〈樹海〉を待ち合わせ場所に指定していするやつだからな。少なくともまともじゃないな」


 二人はこの時点じてん交渉こうしょう相手が〈侵入者〉だと確信かくしんしていた。


「それで、森へ探険たんけんに行くのはいつだ?」

「さあな。あちらさんの気分きぶん次第しだいらしい」

「そんな常識じょうしきなやつのさそいなんて断れよ」


     ◆


 元老院げんろういん議員ぎいんであるイェーツきょうが交渉役に選ばれた。彼は南部なんぶ所領しょりょうを持つ〈風の家系ウインドミル〉の一族いちぞくで、今回の一件と利害りがい関係がうすいため、その役目やくめ一任いちにんされた。


 レイヴンズヒルからはるばる足を運んだイェーツ卿には一人の同行どうこう者――〈侵入者〉の事情に精通せいつうしたアカデミーの研究員がいた。助言じょげん役をつとめる予定の男は、ほとんど口をきかず物静ものしずかだった。


 イェーツ卿一行いっこうは〈樹海〉の南東部にめんするウッドランドの街へ向かった。そこは〈樹海〉近郊きんこうとしては人口じんこうが多く、にぎわっている街の一つだ。


 〈樹海〉の中へ入れるのは十名までという条件をつけられていたが、不測ふそく事態じたいにそなえたため、一行は二十名以上にふくれ上がった。


 準備ができ次第、むかえをこすという約束だったため、街で待機たいきしていたが、もたらされるのは伝言でんごんばかりで、交渉の日取ひどりは三度も延期えんきさせられた。


おお人数にんずうを連れてきたので、相手側が警戒けいかいしているのかもしれませんね」


 護衛ごえいの一人――ダレル・クーパーが言った。〈水の家系ウォーターウェイ〉出身である彼は、辺境守備隊ボーダーガードにおいて参謀さんぼう的な役割やくわりをになっている。


 事務じむ作業が苦手にがて辺境伯マーグレイヴわって、実質じっしつ的に辺境守備隊ボーダーガードを取りしきり、今回のチーム編成へんせいも彼が行った。容姿ようし金髪きんぱつ中性ちゅうせい的な顔立かおだち。性格はいたっておだやかだ。


「数キロ南にダベンポート卿の屋敷があります。最小さいしょうげんのメンバーだけ残して、そちらへ移しましょうか」

「そうだな。我々は戦争ではなく、交渉をしに来たのだからな」


 イェーツ卿が賛同さんどうした。辺境伯マーグレイヴが口をはさむ。


「イェーツ卿。それはかまわないんですが、一緒いっしょ危険きけんな橋をわたるんですから、俺達にもそろそろ交渉の内容を教えてくれませんか?」


「実は私も聞かされていないのだ。何でも、相手方あいてがたがもったいぶっているらしい。ただ、〈雷の家系ライトニング〉にとってめぐみの雨となる話と聞いている。人手ひとで不足ぶそく一挙いっきょ解決かいけつする画期かっき的なモノがあるとか何とか」


「人手不足を一挙に解決……?」


 こうして、護衛として〈樹海〉へ付きそう予定の主力しゅりょくメンバーを残し、他のメンバーはウッドランドの街をはなれた。しくも、その中にはトレイシー・ダベンポートの姿があった。


 その翌日、これまで伝言しか寄こさなかった相手方の使者ししゃが、ついに街へあらわれた。ただ、使者はきたななりをした上に足元あしもとがおぼつかないほど高齢こうれいで、ただの案内あんない役に思われた。


 同行できるのは十人までというもの以外に注文ちゅうもんはなく、イェーツ卿一行はいよいよ〈樹海〉の中へった。


     ◆


 〈大山〉の大噴火後に形成けいせいされた〈樹海〉は、農業に不向ふむきな土壌どじょうのため、人の手が入っていない。さらに、高低こうてい差の激しい地形ちけいが足をみ入れた者をまよわせ、人をとおざける最大の要因よういんになっている。


 高齢の男は右に左にフラフラと、一見いっけんあてどなく進んでいると思われたが、実際はうっすらとしたケモノ道を道なりに歩いていた。


 直後ちょくごを歩いていた辺境伯マーグレイヴが「あとどれくらい歩くんだ?」とたずねた。


「もう少し先です」

「ずいぶん用心ようじんぶかいやつだな」


「道は合っているんだろうな?」

「ご安心ください」

「おいおい、大丈夫か。〈樹海〉で野垂のたぬなんてごめんだぞ」


 ネイサンが今すぐ帰りたそうに言った。イェーツ卿が高齢の男にたずねた。


「君はどこの街の出身だ。相手方に金でやとわれているのか?」

「ご想像におまかせします、キヒヒッ」


 護衛の一人――サムが「……気味きみの悪いやつだな」とつぶやく。その後、一時間以上歩かされた一行の前に、突如とつじょとしてぽっかりと開けた原っぱが現れた。


 人為じんい的につくられた様子だが、付近ふきんに家や小屋のようなものはなく、生活の痕跡こんせきも見られない。ただ、少しはなれた場所に洞窟どうくつの入口が見えた。立ち止まった高齢の男が一行を振り返った。


「では、交渉を始めるとしましょうか」


 護衛の一人――ルイスが「お前かよ……」とあきれた様子で言った。たんなる案内人と思っていただけに、全員が意表いひょうをつかれ、苦笑くしょうをもらしたり、ややかな視線を送る者が数多くいた。


(この男、みょういやな感じがすると思ったが、なりが汚いからじゃないな。あれだ、ゾンビとそっくりなんだ)


 ネイサンが胸中きょうちゅうで感じていた通り、高齢の男は血色けっしょくが悪くて衣服いふくもボロボロ。理性りせいがあることをのぞけば、ゾンビ的特徴とくちょうをそなえていた。


「待て待て。私はこの国を代表だいひょうしてこの場に来ている。その……、君は何だ。案内役じゃないのか。もしかして、君が責任せきにん者なのか。君の言葉にどれだけの効力こうりょくがあると思っていいんだ」


全面ぜんめん的にまかされていると思ってもらってかまいません。みすぼらしい格好かっこうの私ではお気にしませんか? あまり、人を見た目だけで判断しないほうがいいですよ。キヒヒッ」


「君が代表なら、なぜこんな〈樹海〉の奥深おくふかくまで連れてくる必要があった」


 一歩進み出た辺境伯マーグレイヴが言った。高齢の男が意味いみしんな笑みを見せる。


「うちの商品は人目ひとめにさらすのがはばかられるものでして。それに、なにぶん数が多いので連れて行くだけでもひと苦労くろうなんです。あと、用心深いのはあなた方も一緒じゃありませんか? キヒヒッ」


 小馬鹿こばかにする言動げんどうにイラ立ちを見せながらも、図星ずぼしだったため、辺境伯マーグレイヴは何も言い返せなかった。


辺境伯マーグレイヴ、落ち着きたまえ。まずは、画期的なモノとやらを見せてもらおうじゃないか」


「では、早速さっそくらんいただきましょう」


 高齢の男がそう言うと、原っぱの先にある大木たいぼく根元ねもと近くで、ふいに何かが動き出した。みき同化どうかする色合いろあいだったため、変わった形の根っこが動き出したと勘違かんちがいする者もいた。


 それは人の形をしていた。けれど、明らかに人ではない。全身を土でぬりかためられた物体ぶったいが、ぬらっと立ち上がり、ユラユラと歩み寄ってくる。


 前に進んで歩いているのが不思議ふしぎなくらいだった。頭や両腕は関節かんせつがはずれているかのように脱力だつりょくしていて、一歩進むごとにブラブラとゆれている。


「彼らには〈どろ人形にんぎょう〉という名前がありますが、それではかわいげがないので、どうぞ、親しみをこめてマッドと呼んであげてください」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る