第3話

「敵の主力が出てきました!」


 ポライアーゼが前進してきたことは、すぐにミュゼルグードのも探知された。

 だからと言ってポライアーゼが止まることなどない。


「アミュレットちゃん、準備できたぜ!」


「ちびっ子提督どの、こっちも準備完了しました!」


「いつでもいけます、我らがロリッ娘提督!」


「君ら、絶対にバカにしてるよね!」


 あまりのいわれぶりにプンスコするアミュレットだが、クルーたちは御構い無しである。


「何を言いますか!」

「ロリッ娘万歳!」

「提督かわいい!」

「我々一同、提督の可愛らしい姿に叛意を持つことなどありえません!」


「やっぱりバカにしてるよね!」


 その時、ミュゼルグードの隣について敵の盾になっていたδ艦が被弾、爆炎に包まれていった。

 クラルデンの度重なるプラズマ・カノン砲の砲撃に耐えきれず、ついに轟沈したのである。


「δ–2轟沈!」


「転移システム起動完了!」


 δ–2が身を犠牲にして稼いだ時間に、転移機構の準備も完了。すべての準備が整った。


「ありがとう…よし、反撃するよ!」


 ミュゼルグードの主砲が、クラルデンの空母を捉える。



 ちょうどミサイルの残量切れや艦隊戦に突入したことにより、クラルデンの攻航母艦には艦載機が多数帰還を果たしていた時だった。


「装備を換装後、すぐに発艦させろ! ポラス軍帥に遅れをとるなよ!」


 艦長の指示が飛ぶ。

 インデルシア級衛航艦が付いていることで、攻航母艦はほとんど攻撃に対する警戒を行っていない。

 順調に無人機である艦載機にミサイルを搭載していく兵。

 そんな騒がしくも戦場の喧騒から離れている彼らに、その砲火は前触れなく牙を剥いた。


「前方に次元峡層…?」


 オペレーターが観測した謎の次元峡層。

 それが次元転移の予兆だとわかるのには、一拍の時間が必要だった。

 だが、それをアストルヒィアの攻撃は許さなかった。

 直後、本来はガントレイド砲に使用される、エネルギーの任意座標に対する次元転移機能を、陽電子砲に転換したアミュレットの飛ばしてきたミュゼルグードの主砲が、大量のミサイルを抱えた艦載機で満載となっていたトトリエ級攻航母艦に直撃した。

 本来であれば前線に突撃して戦うことを想定している空母としてそれはどうかと問いたくなる重装甲を施されたトトリエ級攻航母艦は、たとえ弩級戦艦の主砲でも1発で沈むことはない。

 だが、多数の艦載機に誘爆したことにより、一気にその艦体は炎に包まれてしまった。


「な、何事ダァ!?」


 混乱する中、艦長はどこから砲撃されたかなど全くわからない。

 そのままトトリエ級攻航母艦は炎に包まれ、爆沈した。

 次元転移の逆探知によりインデルシア級衛航艦の盾をくぐり抜けた砲撃は、一撃で敵の母艦を撃沈に追い込み、その爆炎に衛航艦も飲み込ませて大打撃を与えた。




「テュリアスが撃沈だと!?」


 機動艦隊の全滅の報告は、すぐにポライアーゼにも届いた。

 その時、ポラスはいきなり飛んできた砲撃に対し、それがミュゼルグードのものではなく後方から奇襲を受けたことによるものだと判断した。


「次元転移はもともと奴らの機能だ。逆探知され、機動艦隊の居所を知られてしまったということだろう…」


 次元転移の航跡が、ポラスに艦隊の奇襲攻撃にやられたものと誤認させてしまったのである。

 そして、それがポラスにさらなる致命的なミスを誘発させる。


「反転だ! ポライアーゼ以下、主力艦隊の半数を反転、挟撃される前に後方の敵艦隊を叩く!」


「「「了解です、ポラス軍帥クァンテーレ・ジェレストポラス!」」」


 これによりクラルデンの主力艦隊の半数が、機動艦隊が全滅し、そして敵のいない無意味な宙域に向かって反転してしまう。

 それがポライアーゼの最後に向かうカウントダウンとなることなど、ポラスには想像も付いて来なかった。




 アストルヒィアの艦体は、後退を続けていたものの、重火力のクラルデンの攻航艦の怒涛の攻撃に無傷の艦は無くなり、さらに駆逐艦が4隻、巡洋艦が4隻、戦艦1隻が轟沈。空母も被弾している。

 急いで艦載機を全て廃棄したことで引火しての大爆発という最悪の事態は避けられたものの、空母はその戦力のほとんどを失ってしまっていた。


「γ–1、もう持ちません!」


「γ–1の乗組員を収容して、艦を放棄して。それを盾にして敵艦隊にぶつけてやるんだ!」


「了解!」


 落ち着いて指示を出すアミュレットは、機動艦隊を撃滅できたとはいえ戦況は大きく振りに傾いている現状に内心は焦っていた。

 主砲は1番も破壊され、3番主砲だけで対応している状況である。

 僚艦となっていた巡洋艦も隣で火を噴き轟沈してしまう。


「β–4、轟沈!」


「敵重巡洋艦が突っ込んできます!」


 そこにクラルデンの攻航艦が突撃してくる。

 クラルデンの攻航艦に多く見られる正面装甲の頑強さは、突撃してからの接舷に大きな力を発揮する。

 艦首プラズマ・カノン砲で敵艦に穴を開け、そこに艦体を突撃させて内部に突入。対人用アサルトライフルでも傷のつかないまるで熊のような生まれ持った強固な肉体を生かしたトランテス人による内部からの制圧。これがクラルデンの必勝戦術である。

 強靭なトランテス人たちに突入されては、もうその時点で一気に艦を制圧に追い込まれてしまう。

 艦長はすぐさま指示を飛ばす。


「敵艦を近づけるな! 3番主砲、撃てぇ!」


 陽電子砲が敵のハイロデア級攻航艦を貫くと同時、敵艦も艦首プラズマ・カノン砲を含めた多数の砲撃を発射する。

 弩級戦艦の主砲はハイロデア級攻航艦を一撃で貫き沈めることに成功したが、ハイロデア級攻航艦の放った砲撃もミュゼルグードに直撃してしまった。


「3番主砲沈黙!」


「プラズマ・カノン砲により側面装甲に損害!」


 耐えきれなかったミュゼルグードの右舷装甲に大きな穴が空いてしまったのである。


「隔壁閉鎖!」


 迅速な対応で被害は抑えられたものの、最後の前方主砲も沈黙。もはやミュゼルグードは戦えない状況に追い込まれてしまった。

 そこにすかさずユピリカ級攻航艦が肉薄してくる。


「 ま、まずい!?」


 艦長が焦る中、間一髪のところだった。

 そのユピリカ級攻航艦に、無人となったアストルヒィアのγ艦、被弾していた空母の巨体が飛んできて衝突したのである。

 ユピリカ級攻航艦とγ艦の大きさはほぼ互角。

 それは決して小さな衝撃ではなく、ユピリカ級攻航艦は空母に押しのけられてしまいミュゼルグードに届かなかった。

 苛立ちをぶつけるように次々とトイ・ロールガンで蜂の巣にされて、γ艦は直後に撃沈されたものの、その隙にミュゼルグードに味方の駆逐艦2隻が随伴したことでことなきを得た。

 随伴した駆逐艦が、早速魚雷を乱射してγ艦の破片に大往生したユピリカ級攻航艦に集中砲火。格上の敵艦を撃沈に追い込む。


『間一髪でしたな』


 駆逐艦の艦長からの通信に、ミュゼルグードの面々は大きく息を吐いた。


「本当に助かったよ…ありがとう」


 アミュレットが駆逐艦の艦長に心の底からお礼のを口にする。

 それを聞いた駆逐艦の艦長は苦笑いをこぼし、敬礼して通信を切った。

 この戦闘においてまさしくミュゼルグードの最大の危機だった瞬間を乗り越え、アストルヒィアの艦体は正面の敵に集中する。

 機動艦隊を全滅したものの、こちらも空母を失っている。そして近接戦闘はクラルデンの十八番。ポラス艦隊主力の半数が合流したことで数の上でも不利に陥ったアストルヒィアの艦隊。

 このまま消耗戦となれば、いずれこちらが先に全滅する。

 なんと打開策を見出そうとしていたアミュレットは、ふとレーダーの反応と戦況に違和感を覚えた。


「…あれ? 敵の主力艦隊が少なくない?」


「敵主力の半数は、途中で反転して機動艦隊を撃滅した地点に向かっている模様です」


 ポラスが後方にも敵艦隊がおり、その次元転移で奇襲を受けて機動艦隊が全滅されたと思い込み、挟撃されまいと後方にポライアーゼを含める主力半分を向かわせたということなど、当然アミュレットは知る由も無い。それを狙ったわけではなかったが、それは好機でもあった。


「なんでわざわざ…」


 敵の真意を見抜こうとするアミュレットに、戦術長がガントレイド砲の担当をしているものの視点からふとした言葉を漏らす。


「機動艦隊の残骸なら、もうガントレイド砲の安全射程ですね。だいぶ後退を続けてましたので」


「…ちょっと待って!」


 そのふとした戦術長の言葉に、アミュレットはピンときた。

 確かにミュゼルグードは主砲を全て沈黙させられている。今の至近距離ではクラルデンの艦艇の装甲を打ち抜ける火力は残っていない。

 だが、η艦にはもう1つの強力な火力を持つ兵器が与えられていた。

 あまりの火力に、次元転移を用いた安全射程への狙撃が必要のため、エネルギーを次元転移する機構とセットで搭載されている砲である。

 その名は、ガントレイド砲。

 先ほどの機動艦隊に対する砲撃は、このうちの次元転移システムのみを用いた応用だったのだが、この火砲の副産物である任意座標に対するゼロ距離砲撃は敵に対して一方的な攻撃を可能とする代物である。

 そして、その安全射程の外に入力した記録の残る座標があり、そこに敵の艦隊が集結しつつある。

 それは、まさに超兵器であるガントレイド砲を放つ絶好の機会であった。


「…ガントレイド砲の準備に入って!」


「え!?」

「可愛い提督!?」

「ちびっ子提督!?」

「ここでガントレイド砲ですか、アミュレットちゃん!?」

「いや、これは絶好の機会ですね、ロリッ娘提督!」


「本当にバカにしてるよね、君たち!?」


 せっかくの戦場のシリアスな空気を吹き飛ばす面々に、アミュレットも突っ込まずにはいられない。


「よし、ガントレイド砲、砲撃準備に入れ!」

「やってやるぞ!」

「行くぞ、野郎ども!」


 すぐにアミュレットの考えを察して準備してくれたこと。それは有能である証だ。

 しかし、スルーされたアミュレットとしてはなんか納得いかないものがある。


 次元転移の機構は、発動に際し慎重さが求められる。艦隊が揺れたりすれば座標に誤差が出るなど、弊害があるからだ。

 そのため、ミュゼルグードはガントレイド砲を放つまで敵艦隊の攻撃を味方に守ってもらう必要がある。


「奮起しろ! ミュゼルグードを守れば我らの勝ちだ!」


「てめえら! 超絶可愛い俺たちの提督のために命捨てる覚悟はあるだろうな!」


「ミュゼルグードの僚艦につきます。艦隊を盾にして、何が何でもミュゼルグードを守り抜きなさい!」


 アストルヒィアの艦艇も、ミュゼルグードを守るために配置につき、それまでとは違う奮起を見せる。

 勝利の明確な道が見えてきたことにより、アストルヒィアの艦隊の士気が跳ね上がった。

 クラルデンから見ればその異常な奮闘に、前衛のクラルデンの艦艇も彼らの十八番の近接戦の戦場で押され始める。

 最後の攻防を続けるなか、ミュゼルグードはいよいよガントレイド砲の発射準備を進めていた。


「急げ急げ!」

「敵が突然後退した真意はつかめませんが、この機を逃すわけにはいかない!」

「アミュレットちゃんに勝利を捧げるのだ!」


「「「イェッサー!!!」」」


 一致団結するアストルヒィアの艦隊。

 その奮戦は前衛艦隊からの通信によりクラルデンのポラス軍帥にも届いていた。




 だが、機動艦隊の殲滅された後にたどり着いたポライアーゼは次元転移の航跡から敵艦隊を探しており、増援を送ることはしなかった。

 いかに奮戦しようとも、ポラスはアストルヒィアの艦隊を殲滅できるのに十分な戦力を送っている。そんなことよりも、未だに発見に至らないこちらの見えない艦隊との戦闘前に戦力をさらに削るわけにはいかなかったという判断からである。

 実際にはここには敵の艦艇など一隻たりともいない。

 しかし、挟撃された時のリスクを考えれば、ポラスとして先にこちらを叩かなければ安心して前衛に出ることなどできなかった。


「敵の艦隊は一度の攻撃で反撃も、衛航艦の防衛も間に合わせぬ間に機動艦隊を全滅した。おそらく、かなりの戦力を集めているはずだ」


 実際は艦載機が多数乗っていたことによる不幸の積み重ねで一撃の元に全滅したのだが、通信の間もなく全滅させられたのでポラスにそれがわかる手段はない。

 敵艦隊の存在を警戒しながら悠長に残骸の調査をするわけにも行かなかったというのも、彼の対応を鈍らせた一因といえるだろう。


「とにかく、警戒を厳にしろ! 前衛はそのままアストルヒィアの艦隊を殲滅することに注力せよ!」


 挟撃されるかもしれないという脅威を無視して全軍で先にアストルヒィアの艦隊を叩こうという判断を持ってすれば、未来は確実に変わっていただろう。

 そのあたりは、有能で足元を掬われまいとしたポラスの高すぎる警戒心が失敗につながったと言える。

 とにかく、彼は最後のターニングポイントを棒に振ってしまった。




 そして、それがアストルヒィアの勝利につながる。


「座標固定完了。次元転移機構問題無し。エネルギー充填完了! よしきた、ガントレイド砲、発射態勢完了!」


 アストルヒィアの艦隊のロリッ娘提督を愛する奮戦が、ついにその瞬間をもたらした。


「よく頑張った、みんな! ガントレイド砲、発射!」


 アミュレットの号令により、戦術長が引き金を引く。


「喰らえや、クラルデンの野蛮人ども!」


 次元転移システムによって開かれた先、クラルデンの主力艦隊半数が集結している地点に向けて、ガントレイド砲がその圧倒的な火焔を放った。


 ガントレイド砲の放つ火焔は、人為的に発射させる恒星フレアである。

 この砲はもともと太古の超文明の遺産の1つであり、その方の余りの熱量と破壊力は発射する方にも甚大な被害を与える、諸刃の剣のような兵器だった。

 それをアストルヒィアは次元転移を用いることで安全な距離を取り、はるか遠くに直撃させればいいという発想から、ついにガントレイド砲として実戦投入できる兵器を完成させたのである。

 それがこの兵器。

 座標さえあれば、射程を無視して一方的な広域破壊兵器で敵を殲滅できる、まさに超兵器である。

 圧倒的な熱量を誇る超兵器は、ポライアーゼに牙をむいた。




 ポライアーゼでも、それはすぐに探知された。

 この艦隊は敵の見えない艦隊を迎撃するために、次元転移の予兆に対する警戒を厳にしていた。それが衛航艦に守られていたことに慢心していた機動艦隊との大きな差だった。


「次元転移の予兆を感知! 本艦直上!」


 すぐにポラスも迎撃命令を出そうとする。

 だが、その時ポラスのなかに長年の戦場にて培ってきた、第六感ともいえる感が警鐘を鳴らした。

 これは、敵艦隊ではない!と。


「!?」


 ポラスはその感覚に迷うことなく従う。

 戦場でこの手の直感が今まで外れたことはない。

 そこは、軍帥の地位を与えられているポラスの軍人としての高い能力が危機を感じ取ったと言える。

 それが並の攻撃ではないことを直感したポラスは、直ちに命令を出した。


「全艦、直ちにこの宙域から退避しろ! 急げ!」


 いきなり血相を変えて撤退命令を飛ばしたポラスに、ポライアーゼの兵士たちも混乱する。

 そのなかで、ポラスは1人駆け出してポライアーゼの緊急離脱システム、艦橋を切り離して離脱する緊急装置を機動させた。


「軍帥、何を–––––」


 それが、最後の言葉。

 次の瞬間、艦隊は極大の炎の柱に飲み込まれ、唯一離脱ができたポライアーゼの脱出艇を残してその存在をひとかけらも残すことなくフレアの圧倒的熱量にさらされて消し飛んだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る