第9話 創世記


1. 創世記A



それは説明を要することでした。

少なくとも、我々の神話ではそうでした。

皆さんの神話では、どうでしたか?


* * *


2. 創世記B

「光あれ」。███は███れた。まず光があった。さらに、闇もあったりした。矛盾である。

{光, 闇}

そこで、a, bという対象を導入され、{(a, 光), (b, 闇)}のように、aが光っていてもbは闇であるという事態がありえるようにした。

次に、時点t, t'などが導入され、tでaが光っていてもt'でaが光っていない、bはいつも光っている、などの事態がありえるようにした。

{(t, a 光), (t', a, 闇), (t, b, 光), (t', b, 光)}


3. アダムの言語

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る