第7話 ご指名
前にも言ったけれど、うち以外の会社でも社員のロボット化は進んでいて、それ自体がニュースになることは滅多になくなった。
それでも今回の「ロボットが社長に」というニュースはそれなりにセンセーショナルな出来事として、数日間はテレビでもネットでも話題になっていた。
それを否定的に見る人たちもいたが、多くは僕と同じで「仕方ない。場合によってはその方が良い」という考え方で、世の中はちょっとずつそういうふうになっているように思えた。
僕の場合だけ見ても、それは明らかだった。同業他社に先駆けてロボット化を進めていったお陰で、業績は一気に改善していった。コストを削減して出来たお金は、惜しみなく新商品の開発や、販促へと効率よく注ぎ込まれた。
競合他社がどれほど対策を練ってこようとも、AIロボットの経営陣はすぐに対抗策を出し、確実に成果を上げていった。
朝に決定したことが夕方には変更になったりすることもあって、人間の僕としては結構目まぐるしい展開になったけど、それでもキチンと数字が出ているというのは嬉しいものだ。
それに新しく上司になった課長ロボット「RH05」は、前の課長のように「なんとかしろー」と連呼するだけでなく、キチンと数字を分析して具体的なアドバイスもくれる。
そしてそれはほぼその通りになっていったので、僕の個人的な成績も、以前と比べると雲泥の差になっていた。
会社自体も数ヶ月で業界三位、半年もすると業界二位の売上を誇るほどに、業績は改善されていた。業界一位のトップメーカーは、あの手この手で対抗しているし、何と言ってもこれまでの圧倒的なブランド力が物を言うので、まだ手は届いていないが、これも時間の問題だろう。
僕を含めた社内に残された数少ない人間は、ロボットたちの活躍により、多くの恩恵を受けている。それは待遇面でも給料面でもそうで、今では「こんなにもらっていいの?」と心配になるほど毎月振り込まれている。
今でもたまに本社に「ハンコをもらいに」出かけることがあるが、あの時「なんとかしないと」と言っていた人たちは、まだ会社に残っている。そして、今はもう何も言っていない。むしろ、とても幸せそうだ。
そうして、なんとか毎日を過ごしていた、ある秋晴れの日。
僕は本社に呼び出された。
社長からのご指名だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます