第41話 数え方
かえるぴょこぴょこ みぴょこぴょこ
あわせてぴょこぴょこ むぴょこぴょこ
ご存知ですね。なんだかわかんないけどみんな知ってる。
少し前に高校生とこんな議論をしました。
「ここでいう『み』と『む』は数字の三と六だと考えると、三匹のカエルの団体を二つ集めたときに六匹になるということだよね」
「でも、カエルを数える単位は『匹』だよ」
「じゃあ、『ぴょこ』ってのは何だろう?」
「カエルを数える単位?」
「いやいや、『匹』だって」
「でも、羊が一匹、羊が二匹って数えるじゃん、実際は一頭二頭でしょ? 『羊が一匹』は慣用句的な使い方なのだと考えると、カエルも一ぴょこ二ぴょこと数えてもいいのかもしれない」
「そりゃないっしょ?」
「ヘビは一にょろ二にょろとかの方がわかりやすいよね」
「本気で数え方の事、知りたい?」
*
実際は学術的にはみんな『
先ず哺乳類。基本は『頭』です。でも抱っこできるくらいのサイズ以下は『匹』とも数える。
わかりやすいのが犬で、チワワやポメラニアン、ミニチュアダックスなんかはみんな『匹』なのに、土佐犬やセントバーナードみたいな大型犬は『頭』ですね。
それは陸上水中に関係なくその傾向があるようで、クジラやシャチなども『頭』で数えます。
馬になると、人が乗った状態では『一騎』なんて数え方もあるし、有蹄類全般として考えるなら『一蹄』と数えることもあったりして、ますますややこしい。
鳥は『
じゃあ、羽がついてりゃみんな『羽』なのかと言えば、昆虫は『匹』で数える。
これも理由が明確にあって、虫の羽は『
大変なのは魚! もう、『匹』でいいじゃんって思うんだけどそうはいかない。『
ヒラメやカレイ、あんなひらひらと平らな奴は『
イカ・タコ・カニに至っては、泳いでるときは『匹』なのに、店頭で売られるときは『杯』になってる。
大体さー! マグロ一つとっても、その状態で全部呼び方違うんだよ?
パック:パック詰めされた状態
切れ:お刺身
皿:調理済み
マグロ、侮れません。
かく言う人間もその状態によって……。
人・名:生きてる
体:遺体
柱:遺骨
*
生き物だけでも(しかも主なところだけで)こんなにあるんだもん、他の物まで挙げ始めたらきりがない!
皿なんかね、本体は『枚』で数えるのに、料理が乗ったら『皿』だもんね。こんなの外国人に「覚えろ」なんて言えないよね、日本語難しいです。
あ、そういえば私の知り合いで、日本語検定1級持ってるアメリカ人がいます。
日本人的に負けてます……。
……ああ、今日もまたシロート発言をしてしまったようだな。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます