ウィル 1-2 アウトドア系文学少女


 緑きらめく空間に、あたたかな光が降り注いでいる。

 小鳥のさえずりに、ウィルは顔をあげた。

 しん――とした庭に、それだけが生きているものの発する音であるかのように胸に刺さる。危ういバランスを崩すのを恐れるように、ウィルは息を吐きだした。

 そっと目をとじ、光のぬくもりをしばし肌で味わう。その心地よさは、とても人工的に作り出された光とは思えなかった。

 うすくまぶたをひらくと、水晶を削って築かれた塔の姿が見えた。半透明の壁や、上から見ると花のようなかたちをした瓦屋根を、繁茂した植物が覆っている。

 静かでまばゆい、平穏そのものといった光景。ウィルのこれまで歩んできた人生を思えば、現実感がなさすぎるほどに。

 ここは〈図書館〉。

 ただ単に〈図書館〉と――そう、呼ばれている。


 もぞ……と、背中で動く気配がした。

 ぱら――と、紙のめくれる音。

 はあ……っ、というため息。

 かすかに感じる鼓動が、いつもより早くなっている。ああ、琴線にふれる記述があったんだな、とウィルは思った。

「なあ」頃合いを見計らって声をかける。「腹、減らない?」

「もう、そんな時間かい?」

 眠りから醒めたばかりのような、少女の声がかえってきた。

 背中にかかっていた重みが消え、「ん~っ」と、のびをする気配。

「すっかり、時が経つのを忘れてしまったな」

「そんなに面白い? その本」

「それもあるけれど」

 ふふっ、と少女が笑う。

 はらりと落ちたのは、夜の闇をくしけずってできたかのような、くせのない黒髪だった。

 ほっそりとした身体の線が浮き出る薄手のローブもまた漆黒。すこし吊りあがった切れ長の目。その中で、金色の瞳が妖しく光る。

 顔の横から左右にのびる、先のとがった耳。病的なほど白い肌。かすかに色づく口許からは、二本の牙が覗いていた。

「キミの背中が、あんまり心地よかったものだから」

「んな……っ」

 不意打ちを喰らって、ウィルは言葉を失った。

 みるみる顔が熱くなる。反則、だろう。動揺をおもてに出さずにいるのがやっとだった。

 幸い、少女はすぐに視線を元にもどしたので気づかれずにすんだ。

 何度か深呼吸して鼓動を落ち着かせてから、ウィルは首筋に貼ってある絆創膏をはがして待機の姿勢をとった。

「では……失礼して」

 少女がウィルの背後から両肩に手を置き、その噛み痕に顔を近づける。

 ぴちゃ、という音。

 すこしざらざらした感触。

 くすぐったいというよりムズムズしてきて、ウィルは身体をよじらせた。

「さっさと済ませてくれよ」

 でないと――

 その分、ウィルの昼食が遅くなる。

「いいのかい? それはつまり、この傷をさらに深くしろといっているようなものなんだが」

「う……ゆっくりやってくれ」

 少女の唾液には傷の治りを遅らせる成分が含まれているらしく、一週間前につけられた噛み痕には、いまだかさぶたができる気配すらない。

 吸うのではなく、滲んでくる血をなめ取るのが、彼女のいつものやり方だ。

 牙を突きたて、傷口を広げればもちろん出血も多くなるが、そうはしない。いちおう、ウィルの身体を労わってくれているのだと思う――たぶん。

 少女の名はニーニヤ。

 吸血鬼ヴァンパイアとよく間違えられるが、コウモリの亜人、蝙蝠人バッティストだ。

 様々な世界を巡るこの〈幽霊船〉には、様々な亜人種が住んでいるが、蝙蝠人バッティストは比較的珍しい。

 年齢はよくわからない。見た目だけならウィルよりすこし上――十代後半くらいだろうか。

 ウィルの身長がちょっぴり低めなせいで、よけいに歳が離れて見えるけれども、とにかく若いのはたしかだ。

 若年にもかかわらず、彼女は〈図書館〉の特別客員司書として、職員みなから敬われる存在だった。

 そんな彼女の護衛役として、ウィルは〈図書館〉に雇われている。

 いや――給金をもらっているわけでもないし、“おやつとして飼われている”といったほうが正確かもしれないけれど。


 朝起きてから昼食という名の吸血までの時間、ニーニヤは読書しているか、書き物をしていることがほとんどだった。

〈図書館〉には、〈幽霊船〉がどこかの世界に立ち寄った際に持ち込まれたり、ダンジョンや廃墟から「発掘」された書物が収蔵されている。

 ニーニヤはそれらを片っ端から読み漁り、新しく得た知識を、彼女個人の所有物である、一冊の馬鹿でかい「本」に記してゆく。

 それが、特別客員司書としての彼女の仕事だ。

 ニーニヤの「本」は〈億万の書イル・ビリオーネ〉と呼ばれている。

 曰く、これは「この世のすべてを記録するための書物」なのだとか。

 彼女が羽根ペンを手にし、新しい項目を書き加えようと〈億万の書イル・ビリオーネ〉をひらくとき、そこにはまっさらなページが現れる。

 さらに不思議なことに、この本は、どんなにページをめくろうとも、決して終わりに到達することはない。厚さが増減したりすることもない。

「これ自体が、一種の魔術的な法具だと考えるべきだろうね」

 そんなふうに、ニーニヤは説明した。

「ほら、ここ。見てみたまえ」

 表紙、タイトルときてその次には、上から三分の一ほどが細かい文字で埋め尽くされたページがあった。

「全部名前さ。歴代の〈億万の書イル・ビリオーネ〉の所有者の……最後にあるのがボクの名前。ニーニヤ・レアハルテ」

 所有者が死ぬと、〈億万の書イル・ビリオーネ〉は次の記述者に受け継がれる。本を受け継いだ者が最初に記すのが自らの名だった。

「余白がまだ、こんなにあるってことは……」

「“この世のすべて”を記録するには、一人の人間の生涯程度ではとても足りないということだろうね」

 つまり彼女は、いま、この時点で、その仕事に一生を捧げることが決まっているということだ。

「ん? どうしたんだい、変な顔して」

「いや。なんか……その、想像もつかないっていうか……」

「曖昧な表現だね。言葉とは、曖昧な世界を明確にし、秩序を構築するための道具だよ。だから、キミはもっと、ボクに伝わるよう言葉を尽くすべきだ」

 くちびるをとがらせ、説教じみた口調で言う。

 そんなことをいわれても、もともとロクな教育も受けていないのだから無理がある。たいして頭もよくないし。

「で」

 ニーニヤは金色の瞳を、じっとウィルの顔に向けた。

「食べ終わったかな?」

「あとちょっと」

 皿に残っていた蒸かしイモを、ウィルは大急ぎで口に放り込んだ。

 ニーニヤの「食事」のあと、彼にも昼食が供される。

 献立はだいたい、裏の菜園で採れた野菜をどうにかしたものと、かちかちのパンにミルク。あとは、たまにハムだとか、豆のスープがついてくる。

 正直、あまり美味ではないけれど、贅沢をいえる立場でもない。でも、せめてイモに塩くらいふってほしいとは思う。

「では、いこうか」

 ウィルがイモを飲み下すのを確認すると、ニーニヤは満面の笑みを浮かべながら席を立った。




 生活のほとんどを〈図書館〉内ですごしているニーニヤだが、週に一度、午後の外出が認められている。好奇心の塊といってもよい彼女にとって、それはなによりの楽しみだった。

〈図書館〉にやってきたばかりのウィルにはいまいちよくわからないが、特別客員司書というのは、とても大事な役職であるらしい。

 つまるところそれは、ニーニヤという少女その人が、極めて貴重かつ重要な人物ということでもある。週一のみという外出制限は、VIPを危険から守るための措置ということなのだろう。


「問題ありません。本日の外出を許可いたします」

 リミュア・クラントットは、そういって書類に判を押した。

 ニーニヤが外出するためには、踏まなければならない手続きが他にもある。

 許可証の申請がそれだ。

 外出理由と目的地。同行者。帰還予定時間等の項目欄を遺漏なく埋め、前日までに提出する。

 基本、ニーニヤが外出するのは〈億万の書イル・ビリオーネ〉に記述する対象を実地で見分するためなので、外出理由の覧にはその日見にいく予定のものを記すことになる。

 同行者とは、主に護衛だ。ニーニヤに拾われて以来、ここに書かれるのは常にウィルの名前だが、たまに現地の案内人の名が併記されたりもする。

「よしっ。では、いってくる!」

「待ってください、ニーニヤ様。まずは落ち着いて。持ち物の確認はしましたか?」

 リミュアが心配顔で訊ねる。

 茶トラの猫人マオンである彼女は、司書となってまだ日が浅い。真面目な性格で、いつもちょこまかと館内を駆けまわっている印象がある。

 ニーニヤのお目付け役を任されることも多く、なにかあるとすぐガミガミ小言をいってくるのが、滑稽でもありうっとうしくもある。

「大丈夫。完璧だ。このボクに抜かりのあろうはずがない」

「適当いわないでください。こないだだって、大事なコンパスを忘れていたじゃありませんか。ウィルさんが道を覚えていたからよかったようなものの……なにかに夢中になると、すぐに周りが見えなくなるのは悪いクセです」

「わかった。わかったから出発前にお説教はやめてくれ。時間がもったいない」

 すぐにでも出かけたくてウズウズしているニーニヤを引き留めて、リミュアは荷物のチェックをはじめている。自業自得だ、とウィルは思った。ニーニヤがもっとしっかりしていれば、リミュアもここまで心配はすまい。


「毎度飽きもせず、よくやる」

 ウィルの背後に気配が立った。

 思わず顔をしかめてしまう。聞こえないフリをするのも不自然だと思ったので、嫌々ながら振り返る。

 長身の男がそこにいた。

 人族の青年。均整の取れた体つきで、純白のローブの上から上半身を覆う金属鎧を身につけている。

 名はマーカス・ファルン。〈図書館〉に保存される知的財産を保護するために組織されたライブラリ・ガーディアンズ――通称エルガードの若きホープである。

 文武に優れた資質もさることながら、その端正な顔立ちで周辺に住む女性たちから絶大な人気があるが、本人は勤勉に職務をこなすことに注力し、浮いた噂はいっさいない。そうしたストイックな姿勢も、憧れをかきたてる要因となっているようだ。

 もっとも、ウィルはマーカスに対し、


(他人に興味がないだけなんじゃねえの?)


 と、辛辣な見解を有している。現にいまも彼は、道端の石ころでも見るような目でウィルを見おろしている。薄水色の瞳が、まるで氷のようだ。

「くれぐれも頼むぞ。ニーニヤ様の御身に、万が一のことがあってはならん」

「言われなくたってわかってるよ」

「どうだかな。ウィスキア緑洞では、えらく不様をさらしたそうだが」

「あ、あれは……ニーニヤの奴が無茶するから……っ!」

「あの程度の場所で手こずる時点で話にならんといっている。すこしは成長したというから様子見のつもりで黙っていたが、あれではな」

「だったらお役御免にしてくれよ。他にどっか人手の足りないとことかあるだろ?」

 腕の未熟さについてはウィルも自覚している。適材適所を考えるなら、べつの仕事にまわしてくれてたほうがずっといい。

「悪いが、特にないな。与えられた仕事も満足にできないなら、出ていってもらう他ない」

「ダメダメ! ダメだ! そんなのボクが許可しない!」

 いきなり、泡を食ったようすのニーニヤが割り込んできた。

「誰がなんと言おうと、ウィルを解任なんてさせないからな」

「いますぐにとは言いません。今日の予定地は、さほど危険でもないことですし。しかし、いつまでもというわけには――」

「大丈夫。ウィルが強くなっていけばいいだけのことさ」

「なっ」

 それはたしかにそうかもしれないが、自信満々にいい切られても困る。「悠長な話ですね」とかのたまっているマーカスはくたばればいい。

「自分の命を預けるんだ。相手くらい、自分で選んでもいいだろう?」

 挑むようなまなざしでマーカスを見あげ、ニーニヤは鼻を鳴らした。だから、その自信はどこから?

「あなたの意思は尊重します。我々にも納得のいく根拠を示してさえいただければ」

「そうだね。迷子になることが減った」

「それだけですか?」

「けっこう重要な変化だと思うけどね。あとは……うーん、そうだねえ……」

「ないのですか?」

「べつに、そういうわけではないが――説明したところで、キミにわかるとは思えないね」

 やんわりとした煽りにも、マーカスの無表情は変わらなかった。冷たい視線が、ひたりとウィルに向けられる。

「まあいいでしょう。死ぬ気になれば、身代わりくらいにはなる」

「ンだと、この野郎」

「そういきり立つな」

 身構えたウィルの肩に、マーカスが手を置いた。力を込めているようには思えないのに、それだけで身動きがとれなくなる。

 脂汗が滲んだ。気圧されているそぶりを見せまいとするが、どうせ見透かされているのだろう。

「せいぜい励め」

 だから、言われなくてもわかってる――ウィルは心の中で毒づいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る