第十三話 ついに乗っ取られた

 勇者の襲撃から一日。

 平穏な生活を取り戻した私は、ロジを膝に乗せ作業を続けていた。


「キーちゃん、ワタシを座らせてあげる方がいいと思うよ?」

「私はロジがいい。あぁロジ、無事で良かった。これからも壮健であってくれ。長生きするんだぞ」

「アウー」


 甘えるような声で頭を擦りつけてくる。

 魔王様とコマは、とても複雑な表情を浮かべていた。


 しかし、この状況はよろしくない。

 私への仕事だけでなく、魔王様への用事で人々が訪れる。

 玉座の間でやってもらいたいのだが、勝手にソファを使って面談のような形式で行われていた。

 リゲネラ様もリゲネラ様で、「立っているより楽じゃ」と満足そうだ。玉座の間に椅子を置いていただきたい。


「コーヒーであります」

「ありがとう」


 救いがあるとすれば、シーニイがお茶を入れてくれること。クラースニイが仕事を手伝ってくれること。そういったところだろう。

 ……まぁ一時的に環境を変えたい。そんなところか。


「失礼しやーす!」

「ど――」

「入れ」

「入って良い」


 あれ? ここは私の仕事部屋だよな?

 魔王様とリゲネラ様が返事をし、シーニイとクラースニイが対応をしている。んんん? さすがにそれはどうなのだろうか?

 いや、一時的なことだ。目くじら立てる必要はあるまい。


 返事をもらい入って来たのはオーク族。

 オーク族の数人は部屋の中へ荷物を運びこんでいる。一人と一匹では広すぎる部屋ではあったが、次々に机や棚が置かれていく。

 ……もしかして乗っ取られているのか?


「では、失礼しまーした!」


 引っ越し業者のようなノリで、オーク族たちが出て行く。

 私の机の位置は変わっていないが、隣に魔王様の机。前にはリゲネラ様、そしてメイド二人の机が置かれていた。


「ふぅ……」

「ガッ、ガウ」


 ロジが同情的な声を上げる中、私は隣の空き部屋へ向かい、掃除を始めた。

 扉を開いてやっていたのだが、トントンとノックされる。振り向くと、なぜか勇者オウカがいた。


「これは勇者様。いかがいたしましたか? 魔王様でしたら、隣の部屋におります」

「どうも師匠」

「……これは勇者様。いかがいたしましたか? 魔王様でしたら、隣の部屋におります」

「どうも師匠!」


 すぐに察した。

 こいつも人の話を聞かない、強引に押し通すタイプだ。


 ――よし、聞かなかったことにしよう。


 今は隣の部屋への移動が優先。面倒事を二つも三つも十も百も抱えてなるものか。

 ロジと掃除を続けていると、勇者様が雑巾を手に取り窓を拭き出す。


「あの、勇者様。客人にそのようなことをしていただくわけにはまいりません。それに国では待っている方々がいるのでは?」


 さっさと帰るがいい。と、丁寧に告げる。

 しかし、勇者様はニッコリと笑った。


「自分は驕っていました。師匠の元で一からやり直すつもりです。国にも手紙を送りました」

「そ、それはまずいのではないか?」

「いえ、これが平和への架け橋になるかもしれません。勇者と魔王。そこから始めるべきです! 後、自分は強い男性が好きです!」

「……そうか。期待しているよ」


 後半は聞かなかったことにし、彼女の望みは尊いものだと受け入れた。

 恐らくうまくはいかないだろうが、小さくとも一歩踏み出す機会になるかもしれない。


 結局、勇者様は手伝いをやめてくれず、なんとも気まずいまま掃除を終える。

 だがこれで移動の準備は整った。


「助かりました、勇者様」

「オウカでいいですよ?」

「ありがとうございます、勇者様」

「師匠のそんなところも……うへっへっへっ」


 なにもかもを聞かなかったことにしたい。そうだ、旅行へ逃げるのはどうだろう。長い休みをとって……余計なのがついてきそうだ。やはり仕事をしよう。


「あれ、キースさん? もしかして掃除をしてくれたんだぜ?」

「クラースニイ?」

「助かったぜ!」


 よく分からないことを言い、彼女は廊下へ出て行く。そして箱を持って中へ入り、出て、箱を、中へ……。

 気付けばたくさんの箱に手狭な部屋は埋め尽くされていた。


「これでよしっと」

「……ハッ。いかん、意識が飛びかけていた。クラースニイ、これはどういうことだ?」

「どうって、リゲネラ様に言われたんだぜ。一時的な保管庫に使うって」

「わ、私の仕事部屋にするつもりだったのだが?」

「キースさんの仕事部屋は隣にあるぜ?」


 首を傾げ言われてしまう。胸が揺れた。いや、そうではない。

 私は元の部屋へ戻り、魔王様とリゲネラ様へ抗議をした。もうここでなくともいい、別の部屋を用意してくれと。


「確かにもっと広い部屋のほうがいいか?」

「わしも賛成じゃ」

「いえ、このままで結構です」


 一瞬で心がへし折られた。どこまでもついてくるつもりらしい。


 せめてもの抵抗にと、机の周りに敷居を作る。すぐに退かされた。ひどすぎる。

 だが、こうなった理由はちゃんと説明をしてもらえた。納得はしていないが。


 魔王様は、どうせここにいる時間が長いのだから、仕事もここでしようと思った。効率的な考えだ。

 リゲネラ様は、魔王様を探し歩くのならば、ここで共に仕事をすればいいと判断した。これも効率的だ。

 双子のメイドは言わずもがな。リゲネラ様に付き従ったということになる。


 頭が痛い。私に安息の地はない。

 スッと紙束が差し出された。


「師匠、分けておきました」

「……ありがとう」


 これが驚くことに、勇者様はしっかり仕事をしてくれている。むしろ、私が分けるよりも丁寧に熟していた。

 そしてこちらが指示を出さずとも、テキパキと動いている。素晴らしい人材だ。


「勇者様」

「はい、どうしました?」


 戦闘狂いとは思えない理性的な態度。

 だが、勇者だ。

 共に働きましょうと言いかけたが押し留まる。さすがに客人を雇うわけにはいかない。後、少し怖い。


「ところで師匠。これに判を押してもらえますか?」

「あぁ、なにかな?」


 確認が必要な書類だったのだろう、と目を通す。

 婚姻届けだ。しかも、こちらとあちらの形式のものを用意している。

 引き千切ってやりたい衝動に襲われたが、先に銀髪の少女が両方を破り捨てた。


「勇者――」

「魔王――」

「転移」


 私は即座に二人を遥か彼方へ転移させた。

 よし、これで静かになったな。

 すると、次にロジとコマが喧嘩を始めた。


「転移!」


 同じ場所へ送った。まぁ死にはしないだろう。


「はぁ? シーニイは自分のほうが上だと思い過ぎだぜ? どう考えてもあたしのほうが使えるぜ!」

「ふっ、クラースニイは雑な仕事しかできないであります」

「転移!!」


 メイド二人もおさらばしてもらった。

 そして残されたのは、私とリゲネラ様という年寄り二人。

 ようやく静かになったと、お互い微笑み合う。こういう環境を欲していたのだよ。


「失礼する。……なんだこりゃ?」


 今度はリオン将軍が現れた。

 次から次へと、まぁよく人が来ることだ。

 しかし、彼ならばいい。彼だからこそいい。問題を起こさないと信用できる。友とはいいものだ。


 少しだけ会話をし、事情を説明する。とても同情されたが、助けてくれる気は無さそうだった。仕事の前では友情も儚いものだ。


 二人の打ち合わせを聞かないようにし、仕事を続ける。

 転移魔法は便利だ。これからはドンドン多用していこう。問題を起こしてくれるほうが助かる。使うことを躊躇わないで済む。

 そう考えていると、二人の語気が荒くなりだした。


「だから! 軍部では!」

「知るか! わしらは! 全体を考え!」


 なぜか剣呑とした空気となっている。聞く気もないのに、お互いを罵り合う声が耳に入ってしまう。

 止めるべきか? 逡巡していると、二人の魔力が膨れ上がった。


「このつるぺたババアが!」

「ぶっ殺すぞ娘大好き猫! 猫じゃらしで遊んでやってもいいのじゃぞ!」


 徐々に二人の姿が膨れ上がっていく。

 本来の巨大な竜、巨大な獅子の姿へ戻ろうとしている。

 一つ息を吐き、魔法を唱えた。


「……転移」


 私以外の全員があの場へ送り込まれた。

 背もたれに体を預け、コーヒーを口へ含む。


「今日も平和だ」


 現実逃避は最高だ。

 遥か遠くから響く、雷が落ちたときのような轟音を無視し、一人頷く。

 大変ながらも平穏と言える日々。この安寧が続くことを願いつつ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

魔王軍クレーム対応課の日常 黒井へいほ @heiho

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ