第十一話 キースさんの休日

 朝、目を覚ます。


「休みだ」


 起き上がり、朝食を用意する。ベッドの足元で寝ていたロジを揺すると、ピンッと耳を立たせて起きた。

 二人で朝食。食後に読書。

 一時間ほどが経ち、動きやすい服へ着替えた。


 ロジと二人、ジョギングを始める。体を動かすことは大切だ。

 普段も朝に行っていることではあるが、休みの日は長めに動かすこととしている。体を鈍らせてはいけない。


 家々の間、開けた空間で体を動かしていると、子供たちが近寄って来る。いつも通り用意してあったお菓子の袋を渡し、会話を行った。

 子供たちの情報、というのは馬鹿にできない。大人では気付かぬことに気付いており、子供ならではの視点でこそ、ということは多い。

 ……どうも最近、パン屋の地下で妙な声が聞こえるらしい。子供の泣き声によく似ているらしい。

 礼を言い、向かってみることにした。


 汗だくの状態ではあれなので、魔法で汗を流し、乾かす。それから店へ入り、さも昼食を買いに来たという体でパンを選ぶ。

 しかし、こっそりと魔法を使う。……ふむ、地下に小さな生き物の熱源が複数ある。これはまさか、そういうことだろうか?


 人の良い店主だ。何度か利用している。

 疑わしいだけであり、良からぬことをしていると決まったわけではない。

 少し悩みはしたが、いざとなれば力技での解決もできる。意を決し、会計をしつつ聞いてみた。


「そういえば小耳に挟んだのだが、店の地下に可愛い子を揃えているとか?」


 店主の表情が変わり、どことなく気まずそうにしている。


「興味がある。見せてもらっても?」

「キースさんも興味が? もちろんですよ!」


 私の言葉をどうとったのか。店主は店を店員へ任せ、私を地下へと案内してくれる。

 正直、この時点で疑いは晴れつつあった。やましいことがあれば店員に、地下へ行ってくる! などと嬉しそうに伝えることはないだろう。


 で、その予想は大当たりだった。


「ほう、猫か」

「いやぁ野良猫に餌をやるのはあれじゃないですか? だから、うちで飼うことにしたんですが、数が数だったもんで……。飼いたいという人に譲りつつ、面倒みてるんですよ」


 猫の鳴き声は子供の泣き声に似て聞こえることがある。私も何度か間違えたことがあった。

 まぁ真相などはこんなものか、と色取り取りの猫を見て歩く。人に慣れているもの、慣れていないもの。だがそのどれもが私たちを警戒している。……あぁ、ロジがいるせいか。すぐに納得した。


「グルル……」

「む?」


 おかしい。

 猫たちが警戒しているのはともかく、ロジまでもが唸り声を上げ、威嚇している。

 視線の先になにが? 不思議に思い目を凝らすと、暗闇の中で目を光らせて一匹の猫がいた。

 尾が……二本?


 長く生き、力をつけた猫に出る特徴だ。尾の数が増えるほど力が増す。

 これはあまりよろしくないな。

 ただの猫ではない。知性があり、力のある猫だ。

 しばし悩んでいると、肩に手を乗せ、顔を覗かせた者がいた。


「ほう、猫又がおるな」

「魔王様」

「ガウッ! ガウッ!」

「なんだやるのかロジ! えぇい、相手になるぞ!」


 なぜか二人は臨戦態勢に入っている。引き剥がし、息を吐く。店主と猫たちが怯えているではないか。

 途中から魔王様がつけて来ていることには気付いていた。なぜなにも言わなかったか? 休日だからだ。ゆっくりしたい。


 まぁそんな希望はすでに閉ざされてしまったわけだが、今は猫が問題だろう。

 引き取るか? それがいいかもしれない。

 特に他の案も無く、決める。

 しかし、それを告げるよりも早く、猫又が火を操り、ロジが氷を放った。


「ひぃっ」

「おぉ、すでに魔法を使えるのか。良いではないか良いではないか」

「魔王様、それどころではありません」


 腕を組み、嬉しそうに頷いている。あわよくば混ざりたい、と言わんばかりの笑みを浮かべていた。二匹以外に結界を貼り、守っている私の気持ちになってもらいたい。

 だが困った。

 どうやらこの猫又、ロジと相性が悪いらしい。いまだに争いを続けており、眉根を寄せつつ告げた。


「やめろ」


 ピタリ、とロジが止まる。同じく猫又も止まり、物影へ隠れた。

 知性があるとはいえ動物。必要なことは力を見せつけること。魔力を膨れ上がらせ、威圧すれば、こんなものだ。


 ……そうか、クラースニイの一件もそうだったのかもしれない。

 彼女の力の一端を見て、こりゃやべぇ仲良くしておこう。ゴブリンとスライムはそう考えたのかもしれない。

 あまり褒められたやり方ではないのだが、時と場合によるか。

 

 場は落ち着きを取り戻したのだが、首筋に痛みが走る。顔を引きつらせて見ると、魔王様が口を離し、血を滴らせながらウットリとしていた。


「キ、キーちゃん。ワタシ、興奮してきちゃった」


 頬を紅潮させ、一見ドキリとする表情。えぇい、戦闘狂バトルジャンキーめ。戦闘に当てられたのか、私の魔力で昂ったのか。とても面倒なことになってしまった。

 とりあえず、この場に留まったら大変なことになりかねない。


「店主、あの猫は引き取らせてもらうが良いな?」

「それは駄目です! 猫さんが良いと言う人でなければお譲りすることはできません!」


 先ほどまで怯えていたにも関わらず、しっかりとした口調で言う。そもそも、猫が自分で「いいですよー、いきますー」とは言わないだろう。いや、そういうことではないな。分かっている、分かっているとも。


 では、どうやって猫を納得させるか。

 しばし悩んでいたのだが、すでに限界に達しつつある人物が魔法を使った。


「ハァハァ……もう、無理。転移!」

「ばっ――」


 気付けば町の外。広い草原に私と魔王様、ロジと猫又がいる。

 しかも、私以外の三人はやる気に満ち溢れていた。どいつもこいつも……。

 諦め、結界を貼る。近場の岩へ腰かけ、穏やかな気持ちで空を眺めることにした。


「ハッハッハッ! かかってこい駄犬と駄猫が! ……駄猫? 駄猫でいいのか?」

「アオオオオオオオオオオン」

「キシャアアアアアアアアア」


 轟音と声もうるさいため、音も遮断する。やれ、今日はこれ以上なにもできそうにない。

 先ほど買ったパンを食べ、飲み物を飲む。

 せっかくの休日だ。微睡の中へ落ちることにしよう。

 温かい日差しを受け、静かに目を閉じた。


 ふと目を覚ます。

 空は茜色に染まっており、少し冷たい風が流れており心地よい。

 理由は、私が暑いからだ。

 体にまとわりつき寝ている魔王様と犬と猫。おびただしい戦闘の跡に手を伸ばし、修復魔法を使う。

 草一本残らぬ状況となっているため、精霊にでも頼んでおかねばいけないだろう。


 後始末を終え、魔王様を抱き抱えて犬と猫も抱える。


「転移」


 無事に家へと戻り、犬と猫をベッドの端へ。そして魔王様を横にする。だが腕を回され、そのまま引きずり込まれた。

 魔王様はもじもじとし、耳元で小さく呟く。


「優しく、してね?」


 馬鹿なことを言うアホ娘の頬を優しく撫でる。


「魔王様、しばしお待ちいただけますか? 道具をとってきます」

「ど、道具!? いきなり道具!? でも、キーちゃんの頼みなら……!」


 許可が出たので、その場を離れ棚から道具を取り出す。

 魔王様折檻用試作品パートⅢ。所謂、ハリセンと呼ばれるものだ。

 拳骨するほどのことではないときのために作成したのだが、ようやく納得できる逸品が作れた。

 必中・貫通の効果を持っているため、絶対に当たるという優れ物だ。


「ドキドキ……」


 その擬音は口に出して言うことじゃないぞ? あざとくすら見えるからな?

 では、と目を閉じている魔王様へ向かい、ハリセンを振り下ろす。

 パーンッ! と素晴らしい音、そして魔王様の叫び声が響き渡った。


 その後、猫は魔王様が引き取った。

 どうやらロジへ敵対するもの同士、息が合ったらしい。仲良くしてもらいたいものだが、うまくいかなものだ。


 しかし、今日も普段と変わらぬ平和な休日だだったと言える。

 私は満足し、眠りについた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る