過去話1 こうして魔王軍へ入ることになった

 私は辺境の村で村長の補佐を行っていた。

 この村は少し特殊で、迫害された者たちが種族を問わず集まっている。

 人であり、魔族であり、亜人であり、魔人であり。


 魔人、というのは魔族と人の間に産まれた子。両方から疎まれ、そのほとんどが能力も中途半端。この世界でも立場も力も弱い存在だった。

 そして私もこの村へ赤子のときに捨てられていた魔人。もし違う場所であったならば、優しく温かい人々に育てられることはなかっただろう。


 いつものように村の厄介ごとへ対応をしていると、一人の子供が飛び込んで来た。


「キース兄ちゃん! 大変だよ!」

「またか?」

「う、うん」


 やれやれと、呆れつつ家を出る。どうやらまたあいつが暴れているらしい。足早へ広場へ向かった。

 町の広場へ辿り着くと、自分よりも大柄な相手を足蹴にし、腕を組んでいる銀髪の少女が目に入った。


「タラネ!」

「あ、キーちゃふぎゅっ」


 拳骨を落とし、腕を引いて退かす。

 倒れている子供たちへ回復魔法を使い、汚れを払ってやった。


「喧嘩両成敗、と言いたいがやりすぎだタラネ。……お前たちもあまり喧嘩をするな」

「いや、だって――」

「私の言うことが聞けないのか?」


 ジロリと睨みつけると、子供たちは元気よく返事をして立ち去って行った。

 大した怪我ではなくてよかった、と立ち上がろうとする。背に衝撃が走り、両手を地面へ突いた。タラネが飛びついて来たのだ。


「痛いよキーちゃん!」

「痛いのはこちらだ。で、今度はどうして喧嘩をした? あぁいや言わなくていい。また、誰が一番強いかを決めよう! という流れだろう。やるな、とまでは言わない。だが程度を考えろ」

「弱いのが悪い!」

「馬鹿者」


 振り解き、もう一発拳骨を落とす。

 一概にタラネが全部悪い、とは言えない。彼らもノったからこそ、喧嘩紛いのことが起きたのだから。

 しかし、やはり程度は知ってほしい。タラネは、大人でも太刀打ちできないほどに強い力を持っているのだから。

 いや、考えているのかもしれない。怪我は深くなかった。


「むぅ」

「また難しいこと考えてるでしょー! 血吸っていい?」

「駄目だ。……肘から血が出ているな。見せてみろ」

「大丈夫だよー」

「見せろ」


 渋々とタラネが傷を見せる。深くはない。これならば傷跡も残らないだろう。

 ホッとし、治療をする。タラネはなぜかニマニマと笑っていた。


「心配しすぎ!」

「当たり前だ。将来、傷でも残れば目も当てられん。戦士にでもなれば別だが、女性は美しくあってほしい。そう考えるのは自然なことだ」

「キーちゃんワタシのこと好きすぎー!」

「お前以外でも同じことだ。この村にいる者は、全てが家族なのだからな」


 他に行き場もなく、追い詰められた者たち。

 理解しているからこそ、私たちは隣人を大切に扱う。迫害せず、協力し合う。それが尊く美しいことだと、しっかりと教え込まれていた。


 タラネを背負ってやり、家まで送り届けてやる。

 私は村長に育てられた。そして、彼女は隣の家へ住んで居る。帰り道は同じということだ。

 服の汚れは落とせず、タラネは両親に叱られる。

 もう注意しておきましたので、と頭を下げておいた。


 いつものやり取り、変わらぬ日常。

 だが、少しだけ不安になる。強くありたいと願う、とても強い力を持った少女。タラネには、この村は狭すぎるのかもしれない、と。


 そして、それはすぐに現実のものとなる。

 タラネの両親もやはり普通では無かったのだろう。魔王様へ呼ばれている、と村を出て行くことを告げた

 必ず迎えに来るから! 絶対だから! と泣きながら言うタラネの姿を見送る。

 姿が見えなくなり、よく彼女が喧嘩をしていた広場へ向かう。当然誰もいない。胸の内が落莫たる気持ちに包まれた。



 ――十年後。

 私は三十五歳になっていた。

 とはいえ、魔人の寿命は長い。見た目は老けたがまだまだ元気だ。

 十年間で大きく変わったことはなく、村長の補佐を続けている。だがたまに、あの騒がしく喧嘩っ早い少女のことを思い出していた。元気にやっているだろうか。


 いつものように村の厄介ごとへ対応をしていると、一人の青年が飛び込んで来た。


「キースさん! 大変だ!」

「また――どうした?」


 十年前によく有った光景。つい、またか、と言いそうになってしまった。もういないというのに。

 自分に呆れていたのだが、そんな場合ではないらしい。彼の顔は青ざめており、ただ事ではないのが分かった。


「む、村に魔王軍が向かってて……」

「分かった、すぐに向かう。村長にも伝えてくれるか?」

「村長は先に行ったよ!」

「さすがだな。助かる」


 礼を述べ、足早に家を出る。

 ほぼ隠れ里のような場所。知っている者も多くない。軍が来る、などということは考えられないことだ。

 ……しかし、実際起きてしまっている。


 狙いはなんだろうか? 差し出せるような税はない。……徴兵、だろうか。

 現在、戦争というほどの規模の争いはない。境界線での小競り合いがせいぜいだろう。

 だが、もし徴兵だったならば? 徴税だったならば? 嫌な予感に顔を顰めざる得なかった。


 村の入口には農具を手に持ち、震えている村民。その一番前には村長の姿が見える。

 私が来たことへ気付いたのだろう、道が開ける。速度を上げ、村長の隣へ並んだ。


「遅くなりました」

「い、いや大丈夫じゃ。まだなにも起きておらん」


 少し安心しつつ、前を見る。

 全身に鎧を身に着けている者。巨大な武器を手にしている者。なるほど、これが魔王軍か。恐ろしいほどの魔力が周囲を包んでいる。

 気になるのは一番前にいる獅子の獣人。ではなく、さらにその奥から感じる魔力だった。


 まずいな。と戦うことになれば、村民を守り切るのは難しいかもしれない。

 手強い相手ばかりがいる。姿は見えていなくとも、厄介だと分かっている存在も検知している。ハッキリ言って、最悪の状況だ。


 近くの者に顔を寄せ、逃げ出す準備をさせるよう告げる。すでに手遅れかもしれないが、一人でも多く生かさねばならない。

 村長と目が合う。ここは私に、と目で訴えたのだが首を横へ振られる。あぁ、分かっていた。私は村長の覚悟を知り、頷くしかなかった。


「魔王軍、の方々ですな? 一体どのようなご用件でしょうか? わ、渡せるお金などはありません」


 震えた声で村長が聞く。

 獅子の獣人が一歩前へ出て、口を開いた。


「安心しろ、徴税ではない。この村からとれる税など無いだろう。資源もな」

「……では?」


 やはり徴兵か、と判断する。

 この村には争いを避けるべく集まった者しかいない。何度も確認していることであり、兵になりたい者はすでに村を出ている。つまり、自分の意思で行きたがる者は残っていないのだ。


 軍なのだから、山賊紛いに人を攫うようなことはしない。そう信じたい。

 だが、もし強制的にと考えているのであれば……抗うしかない。

 息を整え、いつでも動けるようにする。せめて多くの村民が逃げられるよう、時間を稼がねばいけない。

 だが、一人の声が状況を変えた。


「道を開けろ」


 それは透き通るような声だった。

 見渡す限りの兵が道を開け、獅子の獣人ですら横に移動する。どうやら、この中で一番偉い者が出てくるらしい。


 開かれた道の中央を彼女が歩く。

 腰まで届く銀色の髪、頭には一対の羊のような角、切れ長の赤い瞳。

 黒いドレスを身に着け、肩にはその瞳と同じ赤いショールを羽織っていた。

 女性は颯爽と足を進める。

 強大な魔力の正体はこいつだ、と姿を見て確信していた。


 目的は徴税ではなく、恐らくは徴兵。ならば傷つけ殺すことはデメリットしかなく、交渉の余地はある。できる限り話を引き延ばし、逃げる時間を増やさなければならない。

 彼女が足を止めるのを、佇んだまま待つ。だがなぜかその足は止まらず、こちらへ向かっている。

 ほぼ触れ合っているような距離となり、彼女は自分の首へ手を回した。


 首筋に僅かながらも鋭い痛み。

 なにかが抜けていく。この感覚には覚えがあり、血を吸われているのだと気付いた。

 両肩を掴んで引き剥がす。しまった、まずは私を弱らせる考えだったのか。

 すぐに行動へ移すと思っていなかったため、完全に油断していた。


 だが、まだ大丈夫だ。力は十分に残っていると、女性を睨みつけた。

 彼女は口端から血を滴らせ、穏やかに微笑んだ。


 ふと、十年前に出て行った少女の姿が脳裏に過る。

 まさか、と首を横へ振った。


 戸惑いを隠せずにいると、女性が口を開く。


「約束通り迎えに来たぞ、キース」

「約束……? いや、それよりもなぜ、お前が私の名前を知っている」

「魔王様への口の利き方に気を付けんか!」


 獅子の獣人が怒鳴りつける。

 魔王、だと? 驚きを隠せない。

 魔王軍だということは分かっていた。しかし、まさか魔王本人が来ているとは思っていなかった。

 

 だが知らなかった、で許されるだろうか? 魔王が代わったことは知っていたが、力で立った人物と聞いている。

 それでも前の残虐な魔王に比べればいい、と思われている辺りが、先代の嫌われ方を証明しているが……。


 この時、ある考えが浮かんだ。

 自分の首を差し出すことにより、村を救えないか、と。

 価値がある、などとは思っていない。しかし、溜飲を下げることくらいはできるのではないか?

 可能性があるのならば、と口を開こうと――。


「黙ってろ」

「ぶほぉっ!?」


 獅子の獣人が魔法で吹き飛ばされた。

 なにが可能性があるのならば、だ。自分の考えがどれだけ愚かで甘いかを理解する。

 この魔王は、

 できることは、少しでも時間を引き延ばし、抗うこと。当初とやるべきことは変わっていない。


 だが、なぜだろうか。この魔王は私の腕を引き、周囲から離れた位置へ移動をした。

 一対一、ということか。力を見せつけ、他の者の心を折るつもりなのだろう。

 拳へ力を入れる。しかし、彼女は頬を膨らませた。


「約束忘れるのはどうかと思う」

「……?」

「迎えに行くからって言ったじゃん! そりゃ確かに好き放題暴れてたから? 気付けば魔王とかになっちゃってたけどさ?」

「……まさ、か」


 そんなわけが、と狼狽する。

 しかし、決定的な一言を彼女が放った。


「約束を忘れたら駄目だって、キーちゃんが言って――もが」


 咄嗟に口を塞ぐ。恐る恐る周りを見たら、口を塞いだだけで殺気立っていた。

 今度は慌てて手を放す。こんな状況、一体どうしろと言うんだ。


 徴税ではない、徴兵でもない。

 この村を知っていたことも当然。

 私は動揺したまま、その名を口にした。


「タラネ、か?」

「まさか気付いてなかったの!?」

「落ち着け、声を抑えろ。……気付かなかったのはすまなかった。まさか、こんなに美しくなっているとは思ってもいなかった。それと約束のことだが、当然覚えている。しかし、あれは一方的なものだ。私は了承していない」

「美しくって……やだ、もうキーちゃんったら」


 タラネは体をくねくねとさせている。

 しかし、今はそれに付き合っている暇がない。

 目的を聞かねばと、声を潜めて聞いた。


「村には、どういった用件で来た?」

「キーちゃんを迎えに来たんだよ?」

「つまり、私が行けば村にはなにもしない。そういうことか?」

「よく分からないけど、村になにかするつもりはないよ?」


 その言葉を聞き、胸を撫で下ろした。

 少し待つように告げ、村長の元へ行く。事情を説明し、自分と村長以外の者を解散させた。訝しんではいたが、信用してもらえているのだろう。少しずつ帰って行った。


 こうなれば話は早い。

 安心し、タラネへと話しかけた。


「大ごとにならず良かった。だが、私は共に行くつもりはない。元気そうなお前が見られて良かった。それだけで十分だ」


 そもそもなぜ一緒に行くのかも分からず、当然の如く断る。

 しかし、タラネは絶望した表情になった。泣きそうになり、怒りそうになり、また泣きそうになる。そして表情が消えた後、ポンッと笑顔で手の平を叩いた。


「リオン」

「はっ、なんですか魔王様」

「ワタシは魔王を辞める。この村へ住む」

「……は?」

「ちょっと待った」


 タラネを連れ、もう一度離れる。

 尊大な、威厳のある話し方を作っていたことなどはどうでもいい。今、なんと言った? 魔王を辞める、だと?

 魔王になりましたー、魔王辞めまーす。そんな簡単なことなのだろうか? そんなわけがない。これは大ごとだ。


 どうすればいい、どうすればいい。誰も教えてくれず、村長も目を逸らしている。リオンと言う獣人も唖然とし、兵たちも騒然としている。当たり前だ、当然だ、どうすればいい。


 そもそもタラネが魔王を辞めたらどうなる? この村へ住むということは、軍のやつらが何度も来るのではないか? 魔王を辞められては困る、と。

 それだけでなく、命を狙うやつだって訪れるかもしれない。治安を守れるはずがない。

 村民は困るだろう。私も困る。村長だって。


 なら……一つしかない。

 全てを悟り、片膝を突いた。


「このキース。全霊を以て、魔王様へお仕えさせていただければと思います」

「お仕え? いや、そうじゃなくて――」

「よし、話はまとまった! 魔王様がお考えを変えぬ内に城へ戻るぞ!」

「え? え? え?」

「よろしくお願いいたします」


 なぜかオロオロとしているタラネ……魔王様だったが、これで村を守れるのならばいいだろう。

 こうして私は住み慣れた村を離れ、魔王城へ赴くこととなった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る