キムタクのやつもゲーム終盤のシリアスなボス戦に進むにつれ、戦闘中の弁当とかおにぎりの摂取量がハンパなかったですな……
作者からの返信
ゲームの定番ですな!
一瞬で食べ物を胃に放り込む驚異的な早食い! そして直ぐに消化吸収したうえに傷口が一瞬で直る超代謝!
もう飯食うんじゃなくて敵食った方が強力かつ回復できるしそっちの方が強いだろと(^_^;)
個人的には薬草って実はものすごく手間がかかってるものなんじゃないかな、と思ってます。
瀕死の重傷を負った状況(それこそ腕や足がもげるくらい)で薬草を使って完全に回復するって想像しにくいですよね?
なので、患部に塗ったらたちどころに復活するくらいの効用が発生する魔法か超科学的な処理が……
もしくは麻薬的な……
作者からの返信
>患部に塗ったらたちどころに復活するくらいの効用が発生する魔法か>超科学的な処理が……
その設定を効果的に使う方法は無い訳ではありませんし、ジャンルによっては最良でしょうが私の感覚では、そうなると色々問題が出てますし返って使い難い設定になるかと・・・
薬草に魔法で効果が増幅されていたり等の処理がされてる場合、もうそれは薬草の見た目をしていても薬草を加工した回復薬になってしまいますから、人によっては「どうして使い易い形態に加工せず草の見た目のままなんだ?」と考えるでしょう。
また野生の薬草は未加工ですから効果が期待でき無くなってしまいます。(実は特別効果が出る様に品種改良された物がわずかに野生化していると言う設定ならわかりますが)
また書きたい世界観によるのですが。凄い効果を持っているからって必ず人の手が入る必要性があるのか?と言う問題があります。
例えば背中に羽が生えただけでは人は飛べませんがファンタジー世界では”普通”に飛びます。常識で考えたら自重で潰れてしまう様な巨大生物も”普通”に存在し。火を吐いたり目標に正確に電気を飛ばせる生物が”普通”に居ます。そんな世界で薬草は効果が凄いから”特別”人の手が加えられた物である必要があるのか?と言う事です。
「実は魔物も人間が生み出し…」など人の業が生み出したものに、どう向き合うかをテーマにした作品はアリですし名作も多いのですが。作品によってはそんな事をやると悪手になる事があります。
主人公「俺は未知の世界に冒険に出かけるぞ! さて、この不可思議な存在にどう立ち向かおうか・・・」
黒幕「実はそれは人間が生み出したのだ!」
なんて展開にすると読者によっては「じゃあ主人公が知らなかっただけで未知でもなんでも無いって事じゃんか。人間の陰謀物で冒険見れないのか」と思われ読者が離れる恐れがあります。どこまで人の手が及んでいるかのバランスが難しいです。
色々書きましたが、薬草の扱い方の良い悪いの話ではなく「自分の作品にとって最適な薬草の在り方を考えるのって難しいね」って事を言いたいのです。創作活動ってホント大変・・・
その昔『ダイの大冒険』でポップが薬草もしゃもしゃやってて、アニパロ投稿誌かどっかで「それ違うだろう、患部に貼るモンだ!」ってツッコミが入ってたの思いだしました。
リアル薬草(ハーブ)のミントとかも、とんでもなくはびこりますからねえ。もっとも、ハーブだったら煎じて飲むのが正しい使い方ですけど。薬効ある植物って、薬効あるだけに生命力強いやつが多いですから。
作者からの返信
戦闘中に煎じてられませんからね。そう考えてしまうと薬に加工しちゃうのが一番効率的ですし(´・ω・`)
でも薬草単体で使いたいなーとは思う時が有るんですよ。(私だけ?)
ハーブは生命力強いので調べると「あの雑草が薬草だったの!?」って思う事が多いですよね。知識を付けると少しだけ散歩が楽しくなります。(流石に拾って使うレベルまでには達してませんが)
何処で見たのかは忘れましたが、薬草を噛んでそれを貼ってたものも有りましたね。そう言うのから混同された可能性もあるのかな?
それと食べ物ですが、それこそエネルギーを即座に吸収出来るだけの強靭な内臓が前提になると思えるので、某グラップラー漫画で有名なコピペ「オイオイオイアイツ死ぬわ」なんて感想もあながち間違ってはいないのかなと思います。
それこそ選ばれた勇者と言うのは臓腑ですら選ばれていないとなれない職なのかも知れません。
作者からの返信
吸収速度もさることながらお腹一杯に食べ物やら様々な効力の薬を詰め込んでも飲み合わせ関係なく効力を発揮し、敵の攻撃で破裂しない強度も化け物じみていますからね(-_-;)
内蔵だけ見てもまさに選ばれし者、それが勇者なのかもしれません。