3話 醜い人間の性
給食室は椅子と長テーブルがあるだけのシンプルなデザインで、先生用のテーブルに食缶が置かれている。手を洗って食器にカレーを入れた。ニンジン、玉ねぎ、じゃがいも、豚肉などの具材が見え隠れしている。
口の中によだれが溜まってしまったので、大きな音を立てながら勢いよく飲み込む。席に着いてうずうずしている口と腕を宥める。
「みんな席に着いたね? それじゃあいただきます!」
幼稚園から中学3年まで計17人の生徒全員が席に座ると号令がかかった。その中で小学2年の子は僕を含めて男子3人に女子2人の計5人のようで、同じテーブルの椅子に座っている。
「いただきます!」
その合図と共に鳴り出した皿とスプーンが擦れ合う音が給食室を騒がしくする。
「――おかわり!」
開始わずか3分。 口に付いたカレーを気にも留めることなく、1番に食べ終わった上級生の1人が叫ぶ。そして、カレーとデザートであるフルーツポンチを皿に入れていった。それに続き、空っぽの皿を持った子供が次々と食缶に集まる。
どうしても自分もおかわりしたくなった。それで焦りが出る。僕が食べ終わる頃には1人分しか残っていなかった。それなのに目の前におかわりを待つ人がいる。歳は同じくらいに見えるが、体格が僕より一回り大きく喧嘩したら余裕で負けるだろう。
「よーし、ジャンケンで決めるか」
相手から勝負を挑んできた。
「うん」
控えめに頷き手を構える。理由は無いけど勝ちたかった。
「最初はグー、ジャンケンポン!」
その合図と同時に出された手の形は同じだった。気迫を詰め込んで拳を作り直す。そして......。
「あいこでしょ!」
次は僕がチョキで相手がパー。見事勝利を収め、おかわりできる権利を得たのは僕であった。しかし、相手の方は悔しがるどころか喜んでいる。
「やったー! じゃ、もらうぜ」
そう言って彼は自分の皿にデザートのフルーツポンチを盛り付け始めた。
「え、僕が勝ったのに......」
僕は不満を口にしながら睨みつけた。
「は? 俺が勝ったんだろうが。何嘘ついてんだよ! なぁ、俺が勝ったんだよな」
たまたま通りかかった男子に威圧を加えた口調で問いかけた。その通りかかった男子はジャンケンの様子など見ていない。さっきまで給食室にはいなかったからだ。
「あ、あぁ、うん」
威圧に負けたのだろうか。彼は嘘をつく。ここで下手に抗ったらどうなるのか想像出来た。先生に訴えても勝ち目は無いし、いじめられる可能性だってある。そんな考えが電光石火の速さで脳内を巡った。抵抗の無意味さを理解する。それと同時に反応する事がいかに醜い行動であるかも知ってしまったのだ。
たかがおかわりのためにインチキをするなんて醜い。自分も他人も醜いということが何を意味しているかと言うと、人はいつでも醜態を晒し、周りを荒らして生きているということだ。こんなことでムキになる必要はない。一応全員が均等にデザートを与えられているのだ。それ以上を望むことすらおかしいのかもしれない。
「そ、そっか。僕が見間違えたんだね」
そう言い残して退いた。心の奥底にしまっていた記憶が蘇る。昨日の夜殺された父と母、それから殺人鬼の笑顔が現実であることを思い出してしまった。何故、嫌な記憶を掘り起こしたかは自分でもわからない。
他人なんて信じてはいけないのだ。あんなに優しく接していた両親の友人だとしても、簡単に裏切る。友達なんていなくても生きていける。だったら友達を作らなくてもいいじゃないか。下手に希望を持って絶望するよりはマシだ。脳が暴走を始め、負の感情が溢れるのが恐ろしいほどわかる。
「あ、そうだ。啓太くんの部屋は105号室。ルームメイトは孝(こう)くんだから仲良くしてね」
「わかりました。ありがとうございます」
仕方なく自分の席に戻り、座っていると先生が声をかけてきた。もういいや。とりあえず部屋に行こうと思い、たくさんの部屋が並ぶ廊下を歩いた。一番奥の方に105号室はあり、ドアノブを回して引くと部屋の中が見える。
中は机と布団が2つずつあるだけ。そこまで広いわけでもない。そこにはさっき嘘ついた男子がいた。確か、彼は同じテーブルで食事をしていたはず。ということは同じ幼稚園児ということだ。彼は申し訳なさそうにこちらの様子を伺う。しかし、話しかけてくることは無かった。気まずかったのか、謝罪の気持ちがないのか。どちらにせよ、他人なんて信用できない。
入浴時間を知らせるアラームが鳴り風呂場へ向かった。お風呂場は小さな個室が5つあるだけ。そこで体をさっさと洗って水を拭き取って髪を乾かし、部屋に戻った。お風呂が終わると次は勉強の時間。勉強といっても遊ぶやつは遊ぶ。
僕はつい数日前に両親に大事な話をされたばかりだった。最近法律が変わり、成績が低ければ肉体労働しかできないと聞いたのだ。
父さんがやっていたような力仕事は見ているだけでも疲れる。だから勉強するのだ。ただ、今は字を読むので精一杯だから本を読む。そうすれば文字を読むスピードも上がるだろうと思ったから。
次は就寝時間を知らせるアラームが鳴ると本を閉じ、布団の上に倒れた。ルームメイトの男子......孝は他の友達と遊ぶため出て行ったきりだ。電気を消して1人眠りにつこうとした時、部屋のドアが開き、ルームメイトが帰ってきた。彼も自分の布団に潜り、僕に向かって
「おやすみ」
と言ってきたが、無視した。完全に彼と関わらないよう努めるつもりだ。
***
転校したことをきっかけにその日から他人とは必要最低限の関わりしか持たず、1人で本の中に引き篭もった。男子が鬼ごっこに誘っても、女子がままごと遊びに誘ってきたとしても断る。そんな事を続けると自然と誰も近寄ってくることは無くなった。
完全なる孤独を築き上げ、周りから蔑んだ目を向けられる。そんな苦痛でしかない生活は小学校に入学しても続いた。でも、誰かを信用して裏切られた時の絶望を味わうよりはマシだと思う。
授業は真面目に取り組んで発表もそこそこするし、グループ活動の時はクラスメイトの人と普通に接する。運動会や学芸会では自分の役割に集中し、周りとの連携は避けた。和田啓太はそういう人なんだ。という認識が広まり、僕は空気のような存在になった。
自分で言うのも変ではあるが、成績優秀で真面目だ。趣味は読書。と言っても読書なんて現実逃避のためであって、好きというわけではない。とにかく他の事に集中していないと自分を保てなくなりそうで怖い。
それだけではない。何かに集中していないと考えてしまうのだ。『僕は何のために生まれ、生きているのだろう』と。僕には人生の目標が無い。夢が無い。楽しみも心から喜べるような出来事も無い。そして、両親もいない。
僕には何があるのだろうか。
馬鹿馬鹿しい人生を送り始めて約4年経った。僕は小学校6年生になってある本を読んだ。その本の主人公は周囲の人と距離を置いて自分の非凡さを隠そうとした結果、凶暴な猛獣になってしまう。このままでは自分も異類の身となるのではないかと思い始めた。
もしもこの状況が続けば僕はまともにコミュニケーションを取ることが出来ず、社会に出てもクズ扱いされるだけ。そんな最悪の事態を避けたい。いや、ただ単に友達が欲しいだけなのかもしれない。
どちらにせよ現状を打開しなければならない。そういう使命感が湧き出る。しかし、どうすればいいのか考えれば考えるほどわからなくなる。トラウマに近い症状のせいで誰も信じたくないという固定観念を覆すことが出来ない。
そんな時、授業参観日で親への日頃の感謝を伝えることになった。いつもの僕ならばなんとも思わなかっただろう。しかしこの時は違った。両親についていろいろ知りたくなったのだ。
どうして両親は殺されたのか。両親の友人は優しく、モノマネとかで場を和ませるような面白い人であった。なのにどうして人殺しをしたのか。そして、両親はどんな風に騙されたのか。いや、本当に友達に騙されて殺されたのだろうか......と。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます